![]() |
最新更新日:2019/02/18 |
本日: 昨日:98 総数:583004 |
3/3 第6回学校運営協議会の報告![]() ![]() 1 日時 平成28年3月3日(木)10:20〜 2 場所 本校校長室 3 公開 4 傍聴人 なし 5 出席者 9名 6 議題 (1)生活習慣アンケートの調査結果・スポーツ振興センター利用状況 (2)学校評価結果のまとめについて (3)来年度の予定について 来年度の学校運営協議会の開催日について承認されました。 3/3 子どもの安全見守り隊意見交換会&感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() その後、全校児童の集まった屋内運動場で「見守り隊感謝の会」を開催しました。今年も登下校中の不審者被害や交通事故もなく、安心して学校生活を送ることができました。見守り隊の皆さん、子どもたちのことを見守っていただき、ありがとうございます。 3/3 4年国語 初雪のふる日![]() ![]() ![]() ![]() 「顔を真っ赤にして」「飛びながら振り向く」などの言葉に注意して読み取りました。 3/3 3年算数 そろばん![]() ![]() ![]() ![]() 親指や人差し指ではじく感覚を身に付けました。 そろばんを使って計算するのが楽しみです。 3/3 5年家庭科 手縫いで小物を作ろう![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 4年体育 サッカー![]() ![]() ![]() ![]() そのため、ドリブルではなく、パスをうまく利用できるようにしています。 3/2 1年算数 おおいかずをかんがえよう![]() ![]() ![]() ![]() また、式にすると足し算にするか引き算にするか正しく選択できるように練習しました。 3/2 2年算数 はこの形![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 3年 思い出のアルバム![]() ![]() ![]() ![]() 表紙も思い出の絵で飾りました。作品を見ると、思い出がジワッとあふれてきます。 3/2 6年音楽 合唱![]() ![]() ハーモニーに気をつけて、精一杯力を出し切れるように練習できました。 明日が楽しみです。 3/2 5年国語 1枚の写真から![]() ![]() ![]() ![]() 時間、場所、登場人物を決定し、話を作っていきます。 どんな物語ができるか、とても楽しみです。 3/2 今日の給食![]() ![]() 3/2 卒業を前に
3/3の卒業を祝う会、3/18の卒業式に向けて、屋内運動場で練習が行われました。卒業を祝う会の練習を行った5年、1年、3年生は卒業生への感謝と巣立ちの励ましの言葉や寸劇、歌などの出し物の練習をしました。また、卒業生と在校生に分かれて、卒業式に合唱する曲の練習をしました。全員、思いが伝わるように、明るく大きな声を出す発声に気をつけて歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 1年算数 ものの位置![]() ![]() ![]() ![]() 上、下。左、右。上から2番目。左から3番目。前から4番目。 いろいろな言い方を使って、物の位置を確実に伝えることができるようになっています。 3/1 読み聞かせ![]() ![]() 今日もいろいろなクラスで素敵な読み聞かせを聞かせていただきました。朝から笑顔が広がり、和やかに1日がスタートしました。 3/1 2年 「そんごくう」 再び登場![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会でそんごくう役になれなかった子も、ここぞとばかり大張り切りです。 「おめでとう」「ありがとう」のお祝いや感謝の言葉も織り交ぜて、楽しく演じます。 主賓の6年生には、どのように伝わりますでしょうか。感動をもって受け取ってもらえれば、子どもたちもやり甲斐があるでしょう。 3/1 今日の給食![]() ![]() 3/1 卒業に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の会場である屋内運動場を飾り付けました。 また、3階西渡り廊下には、在校生から卒業生に向けて一人ひとり心をこめて書いたメッセージカードを掲示しました。 3/1 かしのみ発表会![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 5年社会 森林に守られて![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、パソコン室で「森林の恵み」について調べました。 環境、林業、水産業など、森林との関係を探してノートにまとめました。 |
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved
|