最新更新日:2024/03/27
本日:count up32
昨日:130
総数:935375
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

2.5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、どさんこ汁、てりどり、いよかんでした。どさんこ汁は、北海道で代表的な農産物のとうもろこし、ジャガイモが入っていました。私の好きな野菜ばかりでおいしかったです。てりとりは汁がしみ込んでいてとてもおいしかったです。この汁をご飯にかけると、すごく合います。いよかんはちょっと私には苦い感じでした。
(4年 A.Y)

2.5 2年国語 スーホーの白い馬

画像1 画像1
新しい教材「スーホーの白い馬」の最初にモンゴルの伝統楽器「馬頭琴」がでてきます。今日は、ゆっくり集中して馬頭琴の音を聞くために、みんな顔を伏せて聞いています。

2.5 4年社会 日間賀島新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
「かがやく大愛知」で勉強した日間賀島の漁業や観光、島の人の暮らしなどを、新聞にまとめています。たこやふぐの絵を描いて、見やすい紙面を作ろうとがんばっています。

2.5 6年算数 資料から読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2005年の一人当たりの米の消費量は、1965年の消費量の何%ですかという問題を、グラフを見ながら、数字を選び出し、式を作って答えます。みんなできたでしょうか。

2.4 3年生 博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館に見学に来ました。昔の道具を見学したり、着物を着たり、石臼を回したり、藁細工をしたりと体験学習もたくさんしました。


2.4  今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、いわしのかば焼き、いんげんのごまあえ、いり大豆でした。節分と言うことで、まめと鬼の嫌いなイワシがメニューでした。いわしのかば焼きは骨までおいしく食べられました。(6年 Y.Z)

2.4  3年算数 小数の引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
小数の引き算を、図を使って説明する方法をみんなで考えました。交代で黒板に書き込み、みんなの意見を聞きます。

2.4 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
後半に入った読書週間ですが、今日の朝も、PTAボランティアのみなさんが読み聞かせに来てくださいました。みんな楽しみに待っています。ありがとうございます。

2.4 富士小インフルエンザ情報

画像1 画像1
本日のインフルエンザ様疾患による欠席は、学校全体で19名で、体調不良の児童もふえています。
また、1年3組はインフルエンザ・かぜなどによる欠席が7名ありました。学校医と相談の上、本日は給食終了後、引き取り下校にさせていただき、明日から3日間は学級閉鎖の措置をとりました。ご家庭でゆっくり静養させていただきたいと思います。
なお、新聞でも報道されているように、インフルエンザの流行が本格的になってきました。愛知県にはインフルエンザ警報が出ています。うがい手洗いの励行、換気、マスクの着用等予防をよろしくお願いします。

保護者の皆様へ
ご家庭での朝の健康観察をお願いします。食欲がない、動作が遅いなどのときには、体温を測ってください。朝、熱がなくてもお昼頃に高熱になるケースもあります。無理をせず休養することも大切です。よろしくお願いします。

2.3 5年社会 情報の発達と医療の進歩

画像1 画像1
画像2 画像2
人口の少ない山地等で行われている遠隔医療について勉強しました。これは、医者のいない山の中の村で、インターネットをつないで、町のお医者さんが患者を診察するシステムです。人の命を助けるのに役立っています。

2.3 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、ちゃんこ汁、厚揚げの肉みそかけ、わかめのふりかけでした。肉みそは甘口で、今日の給食はおいしかったです。ふりかけは、おみくじが付いていました。小吉や中吉と書いてありました。(4年 N.H)

2.3 3年社会 古い道具と昔のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、一宮市博物館の見学日です。古い道具が博物館にはたくさんあるので、今日は、明かりの進歩や変化について勉強しています。「あんどん」「ランプ」「白熱電球」と変化していく明かりの歴史です。

2.3 100までの数の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
10の束になった数え棒を使って、100までの足し算をしました。みんな練習問題をやって、元気に手を挙げて答えます。

2.3 今日の朝礼

画像1 画像1
今日の校長先生のお話は、16世紀後半の医者サントロ先生のお話でした。彼は、今まで医者の勘で熱のあるなしを判断していたのを、体温計を作ろうと努力した人です。科学者ガリレイなどにも相談したそうです。物事を理論的に考えようとした人です。伝記などの本を読むと、自分の知らなかったすごい人に会うことができます。読書週間も後半です。いろいろな本に親しみましょう。

1.31 4年図工  多色刷り版画をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多色刷り版画を製作しています。絵の具を木板につけ、何度も繰り返して黒い画用紙に刷ります。はっきりした色を出すために、白をまぜ、濃く、丁寧に塗っていきます。絵の具を薄めると色が出ないので、ほとんど水をつけません。いつもの水彩と違うので、刷り具合を確かめながら塗っていました。

1.31 司書先生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の小川先生が、昼放課に読み聞かせをしてくださいました。節分にちなんで「いいからいいから」という鬼の親子が出てくるお話でした。親切にした鬼にへそを取られた親子の話でした。

1.31 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、わかめスープ、韓国風焼き肉どんぶり、アーモンド小魚でした。焼き肉どんぶりは味が濃くておいしかったです。今日のメニューで一番の人気のようでした。(5年 A.S)

1.31 4年算数 分数を使った計算をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
分数のたし算について考えました。分子はたしていくのに、なぜ分母は、たさないのか。それを理論的にわかるようにみんな考えを出し合いました。

1.31 2年算数 どんな計算になるのかな

文章を読んで、何を求めるかを考えながら、式をつくります。できた人は手を挙げて、先生に丸をもらいます。

1.31 2年算数 どんな計算になるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
文章を読んで、何を求めるかを考えながら、どんな式を作ればよいかを考えました。できた人は手を挙げて、先生に丸をもらいます。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子