最新更新日:2024/03/27
本日:count up22
昨日:130
総数:935365
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

今日の給食 1月29日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、ポークカレー、フルーツココ、ふくじんづけです。
 フルーツココにはいろいとなフルーツが入っていて、あまくておいしかったです。(K.Y)
ポークカレーの、じゃがいもが、とてもやわらかくとてもおいしかったです。 (H.H)

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1/28(木)の2・3限に、薬物乱用防止教室が行われました。
県警の方から、薬物についての話や、薬物によって心身がボロボロになってしまった人の話を聞きました。また、薬物に関する展示を見たり、ビデオを見たりしました。
薬物の怖さを知るとともに、絶対に手を出さないという気持ちを強く持った2時間でした。

国際交流でアメリカについて学習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、国際交流を行いました。始めに、レーベン先生の自己紹介を聞き、アメリカの生活について学びました。ニューヨークの都市の様子や、ニューヨークでの小学生の一日での様子も教えてもらい、最後は楽しくゲームを行いました!

セルフ・ディフェンス講座を行いました。

4年生は、自分の身は自分で守るための、セルフディフェンス講座を受けました。前半は、知らない人に声をかけられた時の対応、連れていかれそうになった時の身のかわし方を学習しました。後半は、いじめについて学習し、いじめは絶対にゆるさない・友だちに対して優しい声かけをするという態度を改めて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 実験教室

 液体窒素を使った実験が行われました。子どもたちからは「すごくひんやりとした。」「凍るとガラスみたいに割れるんだ。」などと、驚きの声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

液体窒素のつくる世界2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 液体窒素の中に風船を入れると、どうなるでしょう。空気が液化して、風船が縮みました。次に濡れタオル・カーネーション・ゴムボールなどを冷やして変化を見ました。不思議の世界でした。

液体窒素のつくる世界1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ガスエネルギー館の方に来ていただいて、環境学習の一環で液体窒素がつくる超低温の世界を体験学習しました。液体窒素はマイナス191度。想像を絶する低温です。まず、液体窒素の臭いを調べました。無臭です。次に、机や床にこぼれた液体窒素の行方を調べまた。

今日の給食 1月28日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、きしめん、牛乳、味噌きしめん、わかさぎのから揚げ3個、ウイロウ でした。
 わかさぎのから揚げがさくさくして美味しかったです。(U.M)
 きしめんが美味しかったです。(I.N)

せかいのかくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「せかいのかくれんぼ」を学習しました。そのなかに、「いろいろな遊びを紹介しよう」というコーナーがあり、今日は「宝島」という遊びをしました。春の日差しを受け、子供たちは生き生きと活動していました。

通学班班長会が開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日(水)の昼放課に通学班班長会を行いました。朝の集合、登校時の交通安全や交通ルールのマナー、通学班遊びについて話がありました。班長さんは4月から通学班の班員の安全に気を配ってきてくれました。3学期もあと2ヶ月。富士っ子が安全に登下校ができるようにしていきたいものです。

今日の給食 1月27日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝菜、大根餅でした。
大根餅にはいってるお餅のもちもち感が美味しかったです。
餅の中にえびが入っていました。(6年 S.S)
大根餅は、もちもちしていておいしかったです。
八宝菜の中に色々な野菜がはいっていて、おいしかったです。(6年 K.O)

プラネタリウム見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)4年生はプラネタリウム見学のために、一宮地域文化広場へ行きました。理科で学習した、「オリオン座」「さそり座」などの星座や「冬の大三角」などを見ることができました。「月や星の動きが見れて楽しかった」「一等星や冬の大三角があんなにも大きかったのにビックリした」などの感想を持った児童が多くいました。

清潔検査

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜日、水曜日に清潔検査をしています。ハンカチ、はなかみを持ってきたか、つめきりをしたか、朝ごはんを食べたかを調べます。みんなが忘れることなく行って、はなまるクラスになれるようにがんばっています。

避難訓練(不審者進入)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者が1年の教室に侵入したことを想定して避難訓練を行いました。1年1組に侵入、先生は子供を守りつつ笛で急を知らせ・・・・・。子供たちは、先生の指示でアリーナへ避難しました。最後に、校長先生から9年前の池田小学校の事件の教訓やどんな時も、静かに先生の指示を聞いて素早く行動することが大切だとの話がありました。

なわとび検定に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課の様子です。以前に比べ短なわとびをする児童が増えました。二重とびやはやぶさとびなどの難しいとび方に挑戦する児童もいます。

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ワカメご飯、牛乳、とりすき、切干大根とツナのサラダ(マヨネーズ)でした。
 とりすきは、お肉と野菜のバランスがとれていて美味しかったです。切干大根は、マヨネーズと味があい美味しかったです。(6年 Y.S)
 糸コンニャクとニンジンは嫌いですが、今日は美味しく食べることができました。(6年 Y.S)


みんな仲良く

画像1 画像1
 気温3.1度、湿度34パーセント。日差しはあるものの、そよ吹く風に冷たさを感じる。子供たちは、学年を越えて、性別を越えて笑顔いっぱい縄跳びを楽しんでいる。

金管クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管楽器もだいぶ吹けるようになりました。部長の指導で自主練習をしています。

ゲートボールクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨天のため、なかよし広場で練習しました。地域の方に教えていただき的に当たるようになりました。

発明工夫展作品 “ECO水そう”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この作品は発明工夫展で日本商工会議所会頭賞(一宮市)を受賞し、県代表として国に送られた“ECO水そう”です。
この水そうは、水の交換回数が少なくて、電気も使わず、魚を長い間飼育できます。上のペットボトルと、下のペットボトルは、水をきれいにします。横向きになっているペットボトルで魚を飼います。横向きのペットボトルに付いている、風船で中に空気を送ります。 (富士小6年 井倉さん)



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/17 卒業記念品授与式
3/19 卒業式



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子