最新更新日:2024/03/19
本日:count up298
昨日:238
総数:933932
令和5年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

なわとび検定に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課の様子です。以前に比べ短なわとびをする児童が増えました。二重とびやはやぶさとびなどの難しいとび方に挑戦する児童もいます。

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ワカメご飯、牛乳、とりすき、切干大根とツナのサラダ(マヨネーズ)でした。
 とりすきは、お肉と野菜のバランスがとれていて美味しかったです。切干大根は、マヨネーズと味があい美味しかったです。(6年 Y.S)
 糸コンニャクとニンジンは嫌いですが、今日は美味しく食べることができました。(6年 Y.S)


みんな仲良く

画像1 画像1
 気温3.1度、湿度34パーセント。日差しはあるものの、そよ吹く風に冷たさを感じる。子供たちは、学年を越えて、性別を越えて笑顔いっぱい縄跳びを楽しんでいる。

金管クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管楽器もだいぶ吹けるようになりました。部長の指導で自主練習をしています。

ゲートボールクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨天のため、なかよし広場で練習しました。地域の方に教えていただき的に当たるようになりました。

発明工夫展作品 “ECO水そう”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この作品は発明工夫展で日本商工会議所会頭賞(一宮市)を受賞し、県代表として国に送られた“ECO水そう”です。
この水そうは、水の交換回数が少なくて、電気も使わず、魚を長い間飼育できます。上のペットボトルと、下のペットボトルは、水をきれいにします。横向きになっているペットボトルで魚を飼います。横向きのペットボトルに付いている、風船で中に空気を送ります。 (富士小6年 井倉さん)

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤も冬眠期。昨年花をいっぱいつけた小枝が、風に吹かれ毎日落ちます。子供たちは、その小枝を一本一本集めていました。

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、かきたま汁、レンコンと牛肉のうま煮、海苔でした。
 レンコンと牛肉のうま煮が美味しかったです。(6年 Y.O)
 ご飯と海苔を一緒に食べると美味しかったです。(6年 H.H)

くらしの安心を守る場所

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の図書館、いきいきコーナーは「くらしの安心を守る場所」です。「大地震が学校を襲った」や「今 食 が危ない」など暮らしと安心についての本が集めてあります。図書館へ足を運んで本を手にとってみてください。

ICTを活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書画カメラやプロジェクターなどICTを活用した授業法の研究を進めています。どんな場面で、どんな教材を、どのように提示するかなど実践に基づく話し合いを深め、子供たちがより生き生きと学習できるように研究しています。

スライム作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に、スライム作りをしました。
3種類の液体を混ぜると、急にスライム状に固まり、みんな驚きの表情を隠せません。
かしのみ学級では色々な実験を、今後もしていきたいと思っています。

富士連区盆栽展

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、富士公民館で開かれた富士連区盆友会の「松竹梅展」を見てきました。地域の皆さんが丹精込めて育てられたすばらしい盆栽がたくさん展示されていました。明日の日曜日まで行われています。

わくわくタイムでなわとび!

今日のわくわくタイムには、大縄跳びをする児童がたくさんいました。ペア学年である6年生に誘われて、とても楽しそうに縄跳びをしていました。「自分たちで縄を回したい」と挑戦する子もいました。寒さに負けず遊ぶ姿がとても美しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

せかいのかくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「せかいのかくれんぼ」を勉強しています。
その中に出てきた、フィンランドの「ハンター」とインドネシアの「プンタックウンプット」、そして日本のかんけりを実際にやってみました。
かくれるのに一生懸命になったり、鬼に見つからないように空き缶や板などに近付いたりして、楽しく遊びました。
国によって遊び方が違うこと、かくれんぼ遊びの楽しさなどを学ぶことができたようです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、代表委員会による縄跳び集会の案内でした。長縄を使った「ペアで8の字跳び」、短縄での「仲良し跳び」などのルール説明がありました。2月12日(金)の縄跳び集会までにペア学級の友達とよく練習したいと思いました。

委員会活動(給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食委員会では、給食の1月の標語を決めました。最近牛乳の残しが目立つようになりました。好き嫌いをなくすとともに、牛乳の残しを減らしていきたいものです。

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン、牛乳、コーンポタージュ、ハンバーグ(トマトケチャップ)クリームコンフェでした。
 今日の給食にコーンポタージュがありました。 ポタージュに入っているコーンがぷちぷちという食感がして美味しかったです。
クリームコンフェもひんやりとしていてとても美味しかったです。(6年 R.S)
 コーンポタージュが一番美味しかったです。コーンがたくさん入っているからです。(6年 S.K)

ICT授業に迫る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近々、市内の小中学校に実物投影機や最新のプロジェクターなどが導入されます。そこで、富士小学校ではそれらの機器の活用を学ぶ機会を持ちました。教科書やノートを映したり、拡大したりすることができる機器は授業をする上で効果があります。デジタル教材やビデオカメラとの接続により幅広い活用を研究し、授業に生かしていきたいと考えています。

整理整頓はできているかな?

家庭科の授業では、身の回りの整理整頓について勉強しました。授業の最後に自分の道具箱の中を確認します。上手に整理整頓できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと41日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の下駄箱の様子です。3学期始めに、生徒指導の稲垣先生から、「靴の整頓がとても良いです」という話がありました。自分の靴は自分できちんとすることはすばらしいことだと思います。整理・整頓は社会にでてからも大切なことですので、これからも整理・整頓に心がけましょう。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/11 引落 油引き(廊下・アリーナ)
3/12 安全の日



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子