最新更新日:2024/04/17
本日:count up34
昨日:286
総数:941210
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

学習発表会の進行 児童会 (11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の進行を児童会役員が務めました。
はきはきと大きな声で進行やあいさつをし、頼もしい姿が見られました。

「ぞうれっしゃがやってきた」 大成功 6年 (11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会本番では、6年生は「ぞうれっしゃがやってきた」を見事に演じました。
今までの練習の成果を出し、素敵な演技や演奏、歌声を響かせることができました。本当によくがんばりました。

学習発表会、頑張りました なかよし組(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに学習発表会当日となり、子どもたちは緊張気味で登校しました。交流クラスに入っての練習を積み重ね、これまでで一番よい発表となりました。
慣れない大勢での発表練習は、彼らには大きな挑戦でありましたが、本当によく頑張って乗り越えました。今後も、交流クラスとのかかわりを深くしてほしいと思いました。

学習発表会 1年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ学習発表会。入場前はとても緊張した様子でした。
でも、本番が始まるとこれまでの練習の成果をしっかりと発揮でき、発表後は「楽しかった」と達成感を味わっていました。

学習発表会「エコタイム」 4年(11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本番を迎えた学習発表会。4年生は社会科や総合的な学習の時間に学んできたエコについて発表しました。それぞれ学習を通して学んだこと、考えたことを、作文や替え歌にして、その思いを精一杯伝えました。お越しただいた皆さまありがとうございました。

学習発表会にご参観いただきありがとうございました(11/18)

画像1 画像1
本日は、学習発表会に多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。

本校の学習発表会は、文字通り「学習」したことを「発表」する会と位置づけており、「歌」や「劇」を練習して見せる「学芸会」ではありません。
ですから発表内容は、国語、社会、総合的な学習の時間、英語活動、音楽などの時間に学んだ内容から選び、もしくは組み合わせて決めていくことになります。

そして次が発表方法です。
子どもたちの将来を考えると、「企画」や「成果」をプレゼンテーションする対象者数は、せいぜい10数人、多くても50人程度と考えられます。
ですから過去2年間は、体育館工事の影響もありましたが、教室が発表する規模としてはふさわしいと考え、教室発表とさせていただきました。
限られた発表時間を、3クラスで使うより1クラスで使ったほうが、深い内容まで発表できるというメリットもあります。

ところが、学習発表会の後に行ったアンケートでは「発表を近くでしっかり見られて良かった」という声もありましたが「広い舞台で発表している様子を見たい」という声もいただきました。
「学芸会」のように、広い舞台で発表するわが子を見たいという保護者の方のお気持ちも理解できます。
そこでPTA役員の方のご意見を聞き、学校運営協議会で協議して、教室発表と舞台発表を1年交代で行うこととしました。

今年の舞台発表は、いかがでしたでしょうか。
どんな学習をしてきたか、皆様に伝わったでしょうか。
発表を終えた子どもたちが、満足感いっぱいの表情で舞台から降りてくる様子を見ると、子どもたちは本当によく頑張ったと思います。
ご家庭でもぜひ、あの発表にいたる過程のお話を、聞いていただけたらと思います。

本日は、ご参観ありがとうございました。

 大和西小学校長 長谷川濃里

ロードレース部、がんばっています。 (11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もロードレース部の活動が始まっています。この日は、学習発表会準備の関係で、4年生は参加せず、5・6年生だけの活動でしたが、先日の5分間走の記録を縮めようとひたむきに走る姿が見られました。また、早く着替えを済ませた子たちは、自主的にボランティア掃除をしてくれました。日没が早く、活動時間も非常に短い中ですが、これからも安全に気をつけながら、いい負荷のかかる練習を重ねていきたいと思います。

きれいな学校で、お客様を迎えよう。 (11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時限目に、5・6年生と教職員で、学習発表会の準備・清掃活動を行いました。普段の掃除では、なかなか手が回らない細かなところまで、きれいにしようとがんばる子どもたちの姿が多く見られました。明日はいよいよ「学習発表会」当日。みんなのがんばりのおかげで、きれいな学校でお客様をお迎えできます。各学年、いい発表ができますように。

ふれあいイベント最終日 飼育委員会(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ふれあいイベントの最終日となりました。最初は、低学年の児童が多く来てくれていましたが、今日は最終日ということもあり、高学年の児童が来てくれました。イベントはとても盛況で、飼育委員会の児童が本当によく働きかけをしたり、うさぎの管理をしたりなどがんばってくれました。2月にも行う予定ですので、楽しみにしてください。

ひきざん(2)の学習が始まりました 1年(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で新しい1年生へ送るあさがおの種を入れる袋を作りました。温かいメッセージも添えました。
また、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉を使っておもちゃ作りをしました。やじろべえや松ぼっくりけん玉を楽しく作りました。
算数の学習では、くり下がりのある引き算の学習が始まりました。
数図ブロックを使って計算の仕方を学びました。

着実に力をつけるために 6年 (11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で「体積」のたしかめ問題に取り組みました。繰り返し練習問題などに取り組むことで、着実に力をつけることができました。

歯のフッ素イオン導入を行いました。 2年(11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 希望者を対象に、歯のフッ素塗布を行いました。歯科医師の先生や歯科衛生士の方の指示を聞いて、取り組みました。「これは、なれないんだよねぇ〜。」と、マウスピースをかんでしばらく待つことにプレッシャーを感じる子もいましたが、がんばって臨みました。子どもたちの歯が、むし歯になりにくい、じょうぶな歯になり、心身ともに健やかに成長してほしいと思います。

エコタイム 4年(11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は児童鑑賞会がありました。一人一人が一生懸命自分の言葉を発表することができていました。ですが、終わった後の児童の感想には、「もっと大きい声を出したい」というものがたくさんあり、子どもたちの本気さが伝わってきました。今日の練習では、『昨日よりも大きな声で』という気持ちをみんなで持ち、更に良いものに近づています。本番も精いっぱい頑張っていきます。

上皿てんびんを使って、5gの塩にしよう なかよし組(11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間、理科室で上皿てんびんを使い、5gの分銅と同じ塩の重さにする作業をしました。子どもたちは。なかなかピッタリにはのせられず、0.1gの微差を何とか改善しようと一生懸命でした。最後に、ぴったり5gとなり、子どもたちはとても満足そうでした。

鑑賞会のビデオをみました 1年(11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の児童鑑賞会の様子を録画したものをみました。
自分たちの劇を改めて見て子どもたちは「もっと大きな声で話さないと聞こえないね」「あの場所に立つとお客さんから見えづらいね」と話していました。
本番に向けての良い刺激になりました。

"Is it〜?" "Yes,it is" "No,it isn't" 6年 (11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 "Is it〜?""Yes,it is""No,it isn't"などの英語表現を使って、英語活動を行いました。フラッシュカードを使って繰り返して発音した後、グループになってゲームをしました。楽しく英語活動を行いました。

ご協力ありがとうございました。 代表委員会 (11/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございました。代表委員会で募金を数えました。3日間で17,859円集まりました。ご協力ありがとうございました。

赤い羽根共同募金 代表委員会 (11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会の児童が、赤い羽根共同募金の活動を行っています。募金の期間は16日(木)までになります。あと一日ご協力をお願いします。

発信!僕らのバリアフリー!5年(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の児童鑑賞会でした。子供たちは本番のつもりで参加しました。他学年の演技も、土曜日の当日に向けてのいい刺激となったことだと思います。

学習発表会の児童鑑賞会を行いました。 2年(11/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に、自分たちの発表を他学年のみんなに観てもらい、他学年の発表を鑑賞させてもらう「児童鑑賞会」を行いました。子どもたちは、‘一回目の本番’ということで、自分たちの出番前から張り切っていました。緊張してしまい、練習の成果を十分には発揮できない子もいたようでしたが、学年としては、いい発表ができたと思います。土曜日までに残された時間はわずかですが、さらに調整を進めて、お家の方や地域の方に、よりよい発表を見ていただきたいと思います。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 学習発表会 一斉下校12:25  学校運営協議会
11/19 食育の日
11/20 学習発表会代休日 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日
11/21 漢字計算週間(〜12/1) PTAおはようあいさつ運動
11/22 月曜日日課+水6限 移動図書館
11/23 勤労感謝の日
11/24 集会(生活委員会) 聾学校交流(3年)

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025