最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:282
総数:940896
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

学習発表会演技指導 3年(11/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の発表の仕方について、劇団の方から演技指導をしていただきました。一度通して発表を見てもらい、その後、一人ひとりの言葉の言い方や振付の仕方などプロの方から指導してもらえるたいへん貴重な機会となりました。特に指導していただいた点は、「言葉に気持ちを込めること」でした。本番に向けて、さらに工夫を凝らし、3年生らしさを出していけるようにがんばってほしいと思います。

土地のつくりと変化 6年 (11/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では「土地のつくりと変化」の学習を進めています。今日は、化石や堆積岩をルーペなどで観察しました。 

演技指導をしていただきました 4年(11/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習発表会の練習では、劇団風の子の方に演技指導をしていただきました。聞いている人にボールを届けるように話すことや、緊張してしまった時にリラックスするコツなど、たくさんのことを教えていただきました。明日からの練習に生かし、子ども達とよりよいものを創り上げていきたいと思います。

手をつなぐ子らの教育展の絵をかこう なかよし組(11/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、手をつなぐ子らの教育展に展示する平面作品を作りました。子どもたちが書いた習字の周りにその字に関係する絵をかきました。最初は、大きく書きすぎて用紙をはみ出てしまうものもありましたが、自分たちで大きさを認識すると、スペースに合わせて書くことができました。作品が出来上がりみんな嬉しそうでした。

演技指導 1年(11/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団「風の子」の方に、学習発表会の演技について指導をしていただきました。動物になりきること、内容に合わせた動きをさらに大きくすることなど、たくさんのことを分かりやすく教えていただきました。

一宮市小中学校PTA連絡協議会研修視察(11/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は市内小中学校のPTAの方達と、バス2台で京都まで研修視察に出かけました
八ツ橋庵で練り切りの和菓子作りをしました。
その後嵐山へ向かい、散策と昼食を食べました。
他校の役員さんたちと、たくさんPTA活動の情報交換ができました。

今日の給食 11月7日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 コーンクリームスープがなめらかで良かった。(6年:R.I)
 ハムカツは、歯ごたえがあって良かった。(6年:A.A)
☆今日の献立☆
 サンドイッチバンズパン、牛乳、コーンクリームスープ、ハムカツバーガー、ボイルキャベツ(とんかつソース)
☆学校給食献立あれこ
 とうもろこしは米や麦と同じイネ科の植物です。中米が原産地と考えられ、コロンブスがヨーロッパへ持ち帰ったことからヨーロッパに広まりました。日本で一般に食べられるようになったのは明治になってからのことです。今日のスープは、とうもろこしで作られるクリームコーンとホールコーンを使いました。
 ※一宮市学校給食会HP(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) 

プログラミングの授業 6年 (11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
Pepperのプログラミング授業を行いました。一学期に行ったことを思い出しながら、グループでPepperを操作しました。

※大和西小学校は、ペッパー社会貢献プログラムに参加しています。

学習発表会テーマ表彰 代表委員会 (11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会のテーマの表彰を児童会役員が行いました。今年度のテーマは「伝えよう 大きな声で 気持ちをこめて」に決まりました。このテーマに沿って、学習発表会に向けて練習をしています。

劇団の方からのアドバイス 5年 (11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(土)の学習発表会まで、2週間となりました。今日は、先月の観劇会で鑑賞をさせていただいた劇団の方を講師にお招きして、自分たちの発表を見ていただいて、発表の仕方についていろいろなアドバイスをしていただきました。

今日の給食 11月6日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 レアチーズの味が良かったです。(6年:R.I)
 スタミナ汁が程良いこさで良かったです。(6年:A.A)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、スタミナ汁、まぐろ漬けフライ、型抜きレアチーズ
☆学校給食献立あれこれ☆
 スタミナ汁には豚肉とにんにくが入っています。豚肉は良質なたんぱく質が豊富で、体を作るもとになります。また、ご飯などに含まれる糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1が豊富です。にんにくには、アリシンという香り成分が含まれておりビタミンB1の吸 収を助けてくれるので、どちらも疲労回復に役立ちます。
 ※一宮市学校給食会HP(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) 

よりよい発表ができるように 6年 (11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団の方の指導を受けました。せりふの言い方や動作の仕方など、発表の演出や表現についてわかりやすく教えていただきました。今回の指導を生かして、よりよい発表ができるようにがんばって練習に取り組みたいと思います。

卒業アルバムの写真撮影 6年 (11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバムに載せるクラブ写真の撮影を行いました。「卒業アルバム」の写真撮影ということもあり、少し緊張していたようですが、いい表情で撮影することができました。

お話朝礼(11/6)

画像1 画像1
今朝は、表彰の後、お話朝礼を行いました。
学習発表会の「発表」についてお話しました。
以下に概要を紹介します。

**************************
おはようございます。
学習発表会が近づいてきました。
今は学年ごとに一生懸命練習していると思います。
学習発表会は、これまで授業で学んできたものを、おうちの方や地域の方に見ていただく会です。
ただ見ていただくだけではありません。
みなさんが学んできたことを、屋内運動場のような広い場所で、多くの人に分かりやすく伝える会なのです。
しかし、多くの人に分かりやすく伝えることは、簡単なことではありません。
お家の人に今日あったことをお話ししたり、お隣の人にお話ししたりすることとは訳が違います。
自分のセリフを全部ちゃんとしゃべれば、それで伝わる訳ではないのです。
そのこつを3つお話します。

<マイクをなくして>
まず、お腹から大きな声を出しましょう。
ただ大きな声を出すと言っても、闇雲に怒鳴ってしまってはかえって聞き取りにくくなってしまいます。
広い屋内運動場の、後ろの壁までのもうちょっと奥まで届くくらいの声でないと伝わりません。

2つ目に、ゆっくりと言葉を区切りながら話しましょう。
早口でしゃべって、言葉と言葉の間が詰まってしまうと、何を言っているか聞き取れません。
落ち着いて、区切りながら、ゆっくり話すことが大切です。

そして3つ目に、お客さんひとりひとりを見渡しながら話しましょう。
よそを向いて話しても、みなさんの気持ちは伝わりません。
ステージの下にいる人、一人一人に語り掛けるように話さなければいけません。
まずは、この3つを心がけて練習をしてください。

<マイクを戻して>
みなさんがしっかり学んできたことは知っています。
しかし、人に伝えるということは、学ぶこととは違う難しさがあるのです。
この学習発表会では、そのことを学んでほしいと思います。
1年も2年も3年も4年も5年も6年も、きっと立派な発表をしてくれると信じています。
残りの期間。しっかりと練習してください。期待しています。
お話を終わります。

像列車完成 6年 (11/6)

画像1 画像1
 像列車が完成しました。
 象列車とは、太平洋戦争中に日本各地の動物園の動物たちが処分されたため、名古屋市営東山動物園に唯一残されていた象を見たいと願う子どもたちのために、敗戦後のアメリカによる占領下の1949年(昭和24年)に、各地と名古屋の間を走った特別列車のことです。
 学習発表会まであと少し。準備も計画的に行っています。

今日のひとこと(11/6)

画像1 画像1
少し暖かい日が続いています。
しかし、朝晩と日中の寒暖差が大きくなると、アレルギー症状のようなくしゃみ、鼻水が出ることがあるようです。
上着で体温の調節ができるよう、準備をお願いします。

今週は、
6日(月)朝礼とクラブ写真
6年と5年が劇団員の方に来ていただき、演技指導を受けます。
7日(火)は、残りのが宇k年が演技指導を受けます。
8日(水)は、今年6回目の保護者読み聞かせです。よろしくお願いします。
9日(金)は、大和西小PTAの研修視察です。西尾方面に抹茶の視察に出かけます。

学習発表会まで2週間となりました。
今は発表準備を進めています。
どうぞ、お楽しみに。

学習したことを思い出しながら 6年 (11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「月と太陽」のテストを行いました。
 子どもたちは学習したことを思い出しながら、最後まで諦めずに問題を解くことができました。

大和町連区歩こう大会(11/3)

今日は、大和町連区学校外活動推進委員会協賛事業として、歩こう大会が開催されました。
新しい大和公民館を出発し、JR線路沿いを妙興寺まで歩き、戻ってくるという、行程6.3kmのコースを、およそ300名が歩きました。
途中の妙興寺では、生涯学習担当者の方より、妙興寺の歴史を教えていただきました。
秋の青空の下、たくさんの人が参加できた、気持ちの良い歩こう大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく「おむすびころりん」 1年 (11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けての練習を、屋内運動場の舞台を使って、始めから終わりまで通して練習しました。一つの言葉に思いを込めて伝えられるようにすることや、自分がどのタイミングで舞台のどの位置に立つのかを覚えられるようにするなどを、めあてにして練習を進めています。

生き生きと、発表の練習をしました。 2年(11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けた練習を進めています。今日は、場面ごとに教室で分かれて、動きや歌の練習をしました。この一週間の練習で、全体の動きが、だんだんスムーズに流れるようになり、笑顔で歌や振り付けができる子が多くなってきました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 保護者読み聞かせ会
11/9 PTA研修視察
11/10 交通事故ゼロの日
11/12 安全を確認する日
11/13 委員会 集金引落日

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025