最新更新日:2024/04/16
本日:count up262
昨日:270
総数:940870
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

初めての調理実習 5年(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で初めての調理実習。子どもたちは、グループで協力して楽しくお茶を入れることができました。自分たちで入れたお茶をおいしそうに飲み、子どもたち同士のかかわりも深めることができました。実習後、「家族に自分で入れたお茶を入れてあげたい」「お茶を入れて家族と団らんしたい」など、実習の経験を家庭生活に生かそうとする感想を持つ児童もいました。

ヤゴ救出作戦 飼育委員会 (5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日のプール掃除を前に、飼育委員会で、プールの中のヤゴを救出しました。
 たもを使って、プールにいるヤゴを上手にすくい出しました。プールの底に沈んでいる藻といっしょにすくい上げると、もぞもぞとヤゴが動きます。「ヤゴ、かわいいね。」と何匹もすくい上げました。救出したヤゴを飼育して、トンボになるのを観察したいと思います。

人権の花を大切に 3年 (5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、苗植えをした、人権の花の水やりを頑張っています。登校後、荷物を置いて、すぐにペットボトルに水をくんで、花の根元にやさしく水やりをしています。花を元気に育て、フラワーロードを花いっぱいにしていきたいと思います。

学校周辺探検 3年 (5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で、学校のまわりに探検をしに出かけました。
 今回は、学校の北側のコースを探検しました。周りの建物や景色で気づいたことを白地図に書き込み、わかりやすい地図作りを目指しています。今後、他のコースも順次回り、地図を完成させていきたいと思います。

時計の時間と心の時間 6年 (5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「時計の時間と心の時間」の学習を行いました。筆者の主張に対しての自分の意見をまとめることができました。 

ニュージーランドの伝統音 6年 (5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市の国際交流員を講師にして、「マオリ文化を知ろう」をテーマに、ニュージーランドについて学びました。新聞紙を丸めたものを楽器と見立てて、ニュージーランドの伝統音楽に触れることができました。

ポテトサラダを作りました なかよし組 (5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級園で育てたじゃがいもとレタスといちごを使ってポテトサラダを作りました。包丁でじゃがいもとにんじんを切ったり、スライサーできゅうりを薄切りしたり、スマッシャーでじゃがいもをつぶしたりすることを全員ができました。とてもおいしくできたので、子どもたちは家でもやってみたいと言っていました。

今日の給食 5月23日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ツナサラダとドレッシングのあいしょうがよくて、よかったです。(6年:K.M)
 ビーフシチューの野菜がやわらかくて実によかったです。(6年:H.I)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ビーフシチュー、ツナサラダ(ごまドレッシング)
☆学校給食献立あれこれ☆
 マグロやカツオなどの魚のことを英語でツナと言います。マグロやカツオを蒸して、油やスープに漬け、缶に詰めるとツナの缶詰が出来上がります。ツナの缶詰は身がほぐれやすく調理しやすいため、サラダやパスタの具など様々な料理に利用されています。また、缶を開ける前の賞味期限が長いので、保存食としても利用できます。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

おいしいお茶をいれよう 5年(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でお茶のいれ方を行いました。人数分の水を量って、コンロで湯を沸かして、お茶をいれました。初めての調理実習ということで、家庭科室の使い方を確認しながら協力して実習ができました。複数の湯のみに同じ濃さにお茶を入れて、班のみんなでいろいろな感想を交わしながら味わうことができました。

ニュージーランドのことを教えていただきました。 2年(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市の国際交流員を講師に迎え、国際交流学習をしました。先生の自己紹介の後、ニュージーランドの国土や、少し前に話題になった国旗のことをなど紹介していただき、続いて「食べ物」と「動物」について教えていただきました。給食でなくお弁当を持って登校することなどを知ると、「えーっ!うらやましいなあ。」という声がたくさん聞かれました。また、固有の動物をいくつか紹介していただき、恐竜が生きていた時代から代々生きてきて、今も姿が変わっていないトカゲの一種がいる事実を知り、その生物の寿命が100年以上あることを聞いて「へぇーっ!」と驚いていました。他にも、キーウィとニワトリとの卵の大きさ比べなど多様なクイズも織り交ぜて、あっという間の45分間でした。

色を工夫して 6年 (5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業で写生大会に取り組んでいます。絵の具でさまざまな色を混ぜて、工夫して色をぬっています。

夏の読物購読のご案内(5/22)

画像1 画像1
お子様を通じて、夏の読物のチラシを配付しました。1年生から3年生には「目かくしされたサル」4年生から6年生には「サバイバル・オブ・ザ・ラッキエスト」という本の紹介です。購入希望がありましたら、配付したチラシに「申込票」がありますので、必要事項を記入して、代金を添えて、5月31日(水)までに担任に提出してください。よろしくお願いします。

コンパスを使って「もようづくり」 3年 (5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 方眼用紙に、円を組み合わせた模様をかきました。最初に、コンパスのはりを方眼用紙のどこにさすとよいかを考えました。円の中心の位置をはっきりさせ、コンパスを使って模様を作りました。

分数をかける計算の意味や計算の仕方について考えよう 6年 (5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、少人数指導を行っています。一人一人きめ細かい指導を行うためです。今日は「分数×分数」の学習で「分数をかける計算の意味や計算の仕方について考えよう」をめあてに取り組みました。

今日の給食 5月22日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ちゃわんむしスープの、たまごが多くて最高でした。 (6年:K.M) 
 さけのごまよごしがほどよい味でよかったです。6年:N.A)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、さけのごまよごし
☆学校給食献立あれこれ☆
 さけはおにぎりの具などにも使われる人気の魚です。このさけですが「さけ」と呼んだり「しゃけ」と呼んだりしますが、どちらが正しいのでしょうか。手を加えていない生の状態のものを「さけ」、塩漬けなど加工したものを「しゃけ」と呼ぶそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

ツルレイシ(ゴーヤ)を育てています 4年(5/22)

画像1 画像1
 4年生では先週から、ツルレイシの栽培をはじめました。自分の牛乳パックで育て、毎日水をあげたり、観察したりしています。子どもたちは、芽が出るのを心待ちにしています。

小数のかけ算の筆算 5年(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、小数のかけ算の筆算の学習をしています。小数点をないものとして計算した後、かけられる数とかける数の小数点から下の数のけた数を数えて、問題を解きます。どの子も、積の小数点の位置をしっかりとたしかめながら、丁寧に問題を解くことができました。

買い物をしよう なかよし組(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活の時間に買い物の練習をしました。値段は黒板に掲示され、レプリカを使って、店員とお客の両方を体験しました。店員とお客のやり取りと買い物の計算を確認し、子どもたちはしっかりできて満足そうでした。この活動を次回の買い物活動に生かしてほしいです。

パートリーダーを中心に 6年 (5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で八木節をそれぞれの楽器に分かれて演奏しています。パートリーダーを中心に、声を掛け合って練習をしている姿が見られました。

「おはよう あいさつ」運動(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「大和町あいさつの日」(毎月第3日曜の翌平日)です。PTA委員が、正門で生活委員、児童会役員と一緒にあいさつ運動をしました。子どもたちの元気な声に負けないように、PTA委員も大きな声であいさつを呼びかけました。また、門の前を通り過ぎていく、高校生にもあいさつをすると、元気よくあいさつを返してくれました。PTA委員の皆様、ご協力ありがとうございました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 国際交流(ニュージーランド)
5/24 国際交流(ニュージーランド)
5/25 消防署見学(4年) PTA全体委員会14:00 救命救急法15:10 移動図書館
5/26 事故・けがゼロの日 一日見守り日 不審者対応避難訓練  県スクールカウンセラー訪問日10:40〜15:30
5/27 一宮市小学校陸上選手権大会予備日 ドッジビー審判講習会
5/29 一斉下校15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025