最新更新日:2024/03/28
本日:count up126
昨日:126
総数:936245
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

さわやかマラソン、がんばっています。1年 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日には、マラソン大会があります。今朝のさわやかマラソンでも、子どもたちは、終了の合図まで一生懸命に走り切っていました。教室に戻ると、「9しゅう、はしったから、9マスぬれるよ。」など、うれしそうにカード記入をしました。 

3学期の「さわやかマラソン」 2年 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、朝の「さわやかマラソン」が始まりました。天気は、曇り空で、少し寒かったですが、子どもたちは、どの子も、本当に楽しく、元気よく走ることができました。みんなで走ると、元気が出てくるのでしょう。1月19日のマラソン大会が楽しみです。

めあてを持って頑張ろう 2年(1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期は、およそ50日しかない短い学期ですが、3年生につなげる大切な学期です。学校生活を有意義に過ごすことができるように、自分自分でめあてを考えました。

年賀状を作ろう 567組(1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家の人への「年賀状を作ろう」というめあてで、年賀状を書く練習をしました。
はじめに、はがきの表と裏に何を書くかを勉強し、その後はがきを印刷したプリントで、下書きをしました。
その後、はがきに清書して年賀状を完成させました。
午後には郵便局まで行き、ポストに手紙を入れました。
帰りには西浅間公園に行き、遊具を使った運動をして帰ってきました。
子どもたちは、はがきの書き方や交通マナー、遊具を使った活動を行い、楽しく様々な勉強をした一日となりました。

身体測定と保健指導 567組(1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、身体測定を行いました。
子どもたちは、身長と体重を測り、それぞれ成長した様子を喜んでいました。
その後、養護教諭から手洗いの注意点をカードを使ってわかりやすく説明してもらいました。
子どもたちは、手洗いについてのDVDを見ながら、歌に合わせて練習しました。
そして、DVDを見ながら、上手に手洗いのしぐさを行っていました。
この活動が、毎日の手洗いに行かせるといいと感じました。

緊急 今日の給食 1月10日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 だまこもち入り汁には、ごぼうやしめじたけなどが入っていて、特ににんじんがたくさん入っていて色鮮やかでおいしかったです。(6年:K.I) 
 今日のお汁に入っていた「だまこもち」の食感がやわらかくて、食べやすかったです。  (6年:K.T)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、だまこもち入り汁、さけのおろしだれ
☆学校給食献立あれこれ☆
 だまこもちは秋田県の郷土料理です。つぶしたご飯を3cmくらいに丸めて作ったものです。お団子の形がお手玉に似ていて、お手玉を方言で「ダマ」ということからだまこ餅と名づけられたと言われています。きりたんぽと同様に鍋の具材に用いられます。
 ※一宮市学校給食会HP(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)

★校長室から★ 校長室で会食(1/10)

画像1 画像1
今日から6年生の児童を校長室に招いて給食を食べる、会食会を始めました。
最初は6年1組の6名です。
ひとクラスが5班編成で、5日かかって校長室に来てもらいます。

今日訪問してくれた児童6名のうち、これまで校長室に入ったことのあるのは2名だけでした。
普段はお客様用に使っているソファに座って、緊張して給食をいただきました。
最後に校長から、この大和西小の歴史を簡単に話しました。

卒業まであと47日です。
楽しい思い出をたくさん作って卒業しようねと言って会食を終わりました。

希望 5年 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての書写の授業で「希望」という字を書きました。「学習してきたことをもとにかこう」をめあてに取り組みました。心を落ち着かせて丁寧に書くことができました。

3学期もさわやかに! 4年 (1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期のさわやかマラソンが始まりました。来週にはマラソン大会があります。自分の目標に向けて、一生懸命頑張ってほしいと思います。

朝のひとこと(1/10)

画像1 画像1
今日から3学期の授業が始まります。

朝のさわやかマラソンも始まりました。

さわやかマラソンもあと4回です。

朝のチェックをきちんとして

出来るだけたくさん参加して、

19日のマラソン大会に臨みたいものです。

★校長室から★ 成人の日(1/9)

画像1 画像1
今日は「成人の日」です。

かつて成人の日は1月15日と定められていましたが、今は「国民の祝日に関する法律」によって、1月の第2月曜日を「成人の日」として、「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日」としています。

全国では、この日に「成人式」を行う自治体が多いのですが、一宮市では尾張地方近隣の自治体と同じように、三連休となる中日に「成人式」を行っています。
これは、ふるさとを離れて生活している新成人が、一宮の「成人式」に参加しやすいように、連休の真ん中で「成人式」を行うこととしたからだそうです。

一宮市の成人の日は、大きく2つの行事が予定されています。
ひとつは、午前中に一宮市が主催し、一宮市民会館で行われる式典です。
もうひとつは、午後に出身中学校で新成人の実行委員会が企画運営する「新成人のつどい」です。

午前の式典は、9時半と11時からの2回に分けて行われます。
式典自身は40分程度のものですが、市民会館1600名の定員が満員になるほど新成人が集まります。
前半は一宮市民会館から遠い連区が対象で、後半は比較的近い連区が対象になります。
大和連区の新成人は、例年後半の部の招待状が届きます。
これは新成人が式典終了後、地元に帰って「新成人のつどい」の準備ができるよう、遠い連区を前半に行うように配慮されたものです。

午後は出身中学校ごとに編成された実行委員が、中学校を使って「新成人のつどい」を開催します。
2時〜2時半頃に開会し、4時には閉会するつどいで、懐かしい友だちと再会できる機会として、どの会場もとても盛り上がっています。

 ※写真は大和中学校ウェブページから、昨日の「新成人のつどい」の様子です。
  大和中学校「新成人のつどい」の記事は、こちら

今の6年生の児童が成人式を迎えるのが、2024年です。
どんな大人になってくれるのか、楽しみです。

★校長室から★ 春の七草(1/7)

画像1 画像1
今日1月7日は五節句の一つ「人日の節句」です。
日本では昔から、この7日に七草がゆを食べる風習があります。

七草とはご存じのように、

せり、なずな。ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

の7種類の植物のことで、五七調で覚えやすく並べられています。

もう少しこの七草を詳しく見てみると、あまり知らなかったことがわかってきます。

せりとは、川辺・湿地に生えている芹のことです。
なずなとは、薺と書き、ペンペン草のことです。
ごぎょうとは、御形や御行と書き、おぎょうと呼ぶのが正しいとの説もあります。
4月頃に黄色い花を咲かせる母子草のことです。
はこべらは、繁縷と書き、はこべとも呼びます。
お浸しにして食べることができます。
ほとけのざは、仏の座と書き、本来は田平子という黄色い花を付ける植物です。
路ばたで見かける紫色の花をつけているホトケノザではないそうです。
すずなは、菘と書き、カブのことです。
すずしろは、蘿蔔や清白いなどと書き、ダイコンのことです。

これらの野菜を刻んで入れたかゆを七草がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べるといわれています。
また、お正月のごちそうで疲れた胃を休め、野菜をあまり食べない冬場に不足しがちなビタミンを補うという意味もあるそうです。

最近はスーパーなどで、七草をセットとして販売していることもあるようですが、全部入れなくても良いので、手に入るだけでもおかゆに入れて食べるのもよいそうです。

始業式は欠席者が30名近くあり、子どもたちの体調が心配されます。
この三連休で体の調子を整えて、火曜日から元気に3学期を本格的にスタートできたらと願っています。

3学期スタート 3年(1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。始業式では、さっと屋内運動場へ入り、校長先生のお話を正しい姿勢できくことができました。、国歌や校歌も大きな声で歌うことができました。子どもたち一人一人の姿勢から、新しい気持ちで頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

3学期が始まりました。1年 (1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期。朝、登校すると、「サンタさんにプレゼントもらったよ。」「おもち、たべたよ。」など、楽しかった冬休みの思い出を、友達や先生に笑顔で話す姿が見られました。始業式では、どの子も真剣な表情で、参加することができました。

3学期スタート 567組(1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期がスタートしました。子どもたちは、久しぶりに会えてとてもはしゃいでいました。始業式が始まると、緊張感をもって話を聞いていました。
 学活では、冬休みの出来事を各自で発表して日記を書きました。こどもたちは、冬休みで印象に残ったたのしい出来事を楽しそうに語っていました。その後、全員でカルタやトランプをして、交流を深めました。良いスタートが切れました。

三学期がスタートしました。 2年 (1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、三学期がスタートしました。今日は始業式で、元気いっぱい、笑顔であいさつができました。また、学年集会では、担任の先生方からのお話しを聞きました。どの子も、やる気いっぱいの顔で、しっかりと聞くことができました。

3学期スタート 5年 (1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の始業式を行いました。子どもたちは、新しい年に対する意気込みが伝わってくるような、素晴らしい態度で式に臨むことができました。その後の学級活動の時間には、日誌や提出物の確認をしたり、図書室の本を返却したりと、様々な活動を行いました。
 3学期は、1年のまとめの学期であるとともに、次の学年につながる学期です。落ち着いた学習環境の中で、学級の仲間と共に学び合い、さまざまな力を身に付けていく学期にしてほしいと思います。

★校長室から★ 3学期始業式で(1/6)

画像1 画像1
3学期が始まりました。
どの教室の黒板にも、新しい年を迎えて、子どもたちが希望をもってこの1年を過ごせるよう、励ましの言葉が書かれていました。
始業式では、「新しい年を迎える」という考えは、人間が進歩するために再スタートが切れるための知恵だとお話しました。
低学年の子どもたちには少し難しいお話だったかもしれませんが、今年1年の目標を決めて、それに向かって頑張ろうということは、わかってくれたのではないかと思います。
以下に、お話したことを紹介します。


3学期が始まりました。

草も木も花も、犬も猫もウサギも、東から太陽が昇るのを見て、今日から新しい年が始まったなとは思いません。
植物も、人間以外の動物も、ただただその時々を生きていきます。
人間だけが1年365日と決めて、1月1日からを新年とし、新しい気持ちでスタートできるように区切りをつけています。
そして「今年こそは」と1年間の目標を立てて、それを目指して成長していくのです。

みなさんは、もう今年の目標をたてましたか。
まだそんなこと考えていないよという人もいると思います。
しかし、それでも構いません。
今から、この1年間でどんなことができるようになりたいか、どんな人になりたいのかを言葉にして、それを紙に書けば良いのです。
そしてそれに向かって今日から努力して行けば良いのです。
こうして人間は成長してきました。

さてそんな中で、今みなさんの心に留めておいてほしいことがあります。
6年生のみなさんは、3月16日の卒業式まで残りは69日です。
そのうち大和西小学校に登校するのは48日しかありません。
そして4月からは中学校に進学します。
この短い期間、小学校生活の最後の3学期が良い思い出の日々になるよう、友だちと仲良く過ごしてください。

1年生から5年生のみなさんは、3学期が終わると1年生は2年生に、2年生は3年生に、3年生は4年生に、4年生は5年生に、そして5年生は6年生になります。

しかし新しい学年に進む前には、今の学年をきとんと終えなければなりません。
授業や係・当番の仕事、友達とのことなど、ひとつひとつのことにきちんと取り組み、1日1日を大切にして生活してください。

みなさんがひと回り成長して、次の学年に進んでくれることを期待しています。
3学期も、あいさついっぱい、歌声いっぱい、花いっぱいの優しさと笑顔に満ちた大和西小になるよう、みんなで頑張りましょう。
お話を終わります。


全校の児童が、静かに、きちんと前を向いて、話を聞いてくれました。

朝のひとこと(1/6)

画像1 画像1
寒い朝になりました。

元気に登校してくる

こどもたちを

今日のひとこと黒板が

出迎えます。

毎年、干支の子どもは

5年生と6年生になります。

今年は酉年(とりどし)ですね。

三学期のスタート (1/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの元気なあいさつの声とともに、三学期が始まりました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 交通事故ゼロの日 身体測定(1年・567組)
1/11 保護者読み聞かせ会 身体測定2年 集金引き落とし日 プラネタリウム学習4年
1/12 安全を確認する日 学力検査(2・3限) 市スクールカウンセラー訪問日 大和三校学運協会14:00(大和東小)
1/13 チャレンジタイム(長縄とび) 身体測定3年
1/16 朝礼 委員会 身体測定4年 大和町連区あいさつの日 租税教室6年

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025