最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:127
総数:936247
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

★校長室から★ 3学期の主な予定(12/21)

画像1 画像1
2学期も明日1日を残すのみになりました。
12月15日付で、3学期の予定表をお配りしました。
主な行事を、紹介しておきます。


<1月>
6日(金) 始業式 一斉下校10:50
11日(火) 保護者読み聞かせ会
12日(水) 学力検査
19日(木) マラソン大会、PTA全体委員会14:00
20日(金) PTAあいさつ運動
30日(月) 学校公開(2〜6限:給食時間を除く)
  なわとび大会
31日(火) 学校公開(2〜4限:給食時間を除く)

<2月>
2日(木) 小中連携あいさつ運動
3日(金) 手をつなぐ子らの教育展(〜7日)
7日(火) 夢の教室(5年:午前・午後)
8日(水) 保護者読み聞かせ会
9日(木) 大和中学校入学説明会(6年)
13日(月) 進入時1日入学・入学説明会
14日(火) 博物館見学(3年)
17日(金) 大和中合唱部ブラスバンド部演奏会
20日(月) PTAあいさつ運動
 PTA全体委員会14:00 学校運営協議会15:00
22日(水) 短縮授業 1・3年下校14:40
 2・4〜6年下校15:30
23日(木) 短縮授業 一斉下校14:40
24日(金) 短縮授業 1・2年下校14:40
 3〜6年下校15:30
26日(日) 大和公民館まつり

<3月>
1日(水) 6年保護者会(希望者)
2日(木) 6年生を送る会
6日(月) 大和中出前授業(6年)
 1〜5年保護者会(希望者)
8日(水) 保護者読み聞かせ会
9日(木) 一斉下校15:05
10日(金) PTAあいさつ運動
13日(月) 一斉下校15:05
15日(水) 卒業式準備
 1〜4年下校13:45
 5・6年下校15:05
16日(木) 卒業式
 5年下校12:00
 1〜4年は家庭学習
24日(金) 修了式 一斉下校11:00
 

さわやかマラソン、がんばっています 3年(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後のさわやかマラソンでした。自分のペースで元気よく走っています。さわやかマラソンをがんばって取り組むことで、寒さに負けない心と体力をつけて、3学期のマラソン大会でがんばってほしいと思います。

さわやかマラソンがんばっています。 2年 (12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の「さわやかマラソン」を行いました。しっかりと準備運動をした後に、それぞれが自分のペースで、元気いっぱい走りました。よく走る子は、約4分間に、10周以上を走っています。マラソン大会をめざして、3学期もがんばって走ることでしょう。

冬花壇を植え付けました。 園芸委員会 (12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み間近に控え、学校花壇を、冬花壇に植え替えました。パンジー・ビオラ・ノースポール・デージーが中心です。冬の間に、しっかりと根を張って、だんだんと大きな株になっていきます。3月には、花のじゅうたんのような、美しい花壇になることでしょう。 

ピカピカ週間がんばっています。 2年 (12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、冬休みを間近にひかえ、「ピカピカ週間」で、力を合わせて、一生懸命に掃除をしています。特に、自分たちの教室や机などをきれいにして、気持ちよく冬休みに入りたいと思います。

書写の授業 6年 (12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が2学期最後の書写の授業でした。
 「旅立ちの時」と書きました。一点、一画に心を込め、集中して取り組む様子が見られました。
  

クリスマス会 567組(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の生活や学習のまとめの会として、クリスマス会をしました。まず、クリスマスソング、ミュージックベルを全員で演奏し、気分は盛り上がりました。
 音読発表では、詩や文を大きな声で読んだり、すらすらと暗唱をしたりして、上手にできました。
 歌や楽器発表では、一人ずつ曲を決めました。そして、明るい曲、静かな曲を選んで歌ったり、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、木琴と好きな楽器で演奏したりして日頃の練習の成果や一人ずつの個性をお客様に見ていただけました。
 縄跳び発表では、どの子も跳べるようになり、がんばりました。
 最後にボウリング、ドミノ、椅子取りゲーム、こおりおに、バランスボール、だるまさんが転んだ、トランプ、ウノなどをして楽しみました。
 サンタさんへの手紙も書いたので、クリスマスまでにサンタさんへお願いが届くとよいと思います。 

今日は冬至 (12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は冬至、一年で一番、昼の長さが短い日。今日の昼の長さを計算する問題を出題。関心のある子たちがチャレンジしました。
<問題>
 日の出の時刻は午前6時57分、日の入りの時刻は午後4時44分。昼の時間と夜の時間を計算しよう。

正解はこちらをクリック!

お楽しみ会 5年 (12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、お楽しみ会を行いました。どんな遊びをするか、実行委員を中心してやることを決め、自分たちで協力しながら準備を進めてきました。子どもたちにとって、とても楽しい時間となりました。

ピカピカ週間 4年(12/21)

画像1 画像1
 昨日、今日の2日間はピカピカ週間でした。2学期の締めくくりとして、たくさん遊び学んだ校舎をすみずみまできれいにしました。

今日の給食 12月21日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ハンバーグとレモンソースの相性が良かったです。(6年:K.K) 
 コーンスープがとてもまろやかでした。 (6年:i.K)
☆今日の献立☆
 米粉パン、牛乳、コーンスープ、ハンバーグのレモンソース、かぼちゃプリン
☆学校給食献立あれこれ☆
 豆乳は、すりつぶした大豆に水を加えて加熱をしてから、布の袋でこして作ります。見た目や味が牛乳に似ているので、今日の給食のコーンスープのように、牛乳の代わりとしても使われます。また、豆乳に凝固剤を入れて固めると豆腐が出来上がります。
 ※一宮市学校給食会HP(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)

よみとる算数 4年(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数では、日記の内容から答えや立式に必要な数を読み取り、利用する問題を解きました。
 算数に長い文章が出てくるなんてと少し戸惑いもありましたが、よく文章を読んで問題を解くことができました。

★校長室から★ 縄跳び検定(12/20)

画像1 画像1
今、体育の授業では「縄跳び検定」の練習をしています。
リズムに併せて、8級から1級までの縄跳びの技に挑みます。
学年による制限はありません。
上手になってきた児童は、2級や1級にもチャレンジします。
級によってどんな技が必要か、以下に紹介します。


<縄跳び検定>

☆8級☆
1 両足跳び
2 左右開閉跳び
3 両足跳び
☆7級☆
1 両足跳び
2 左右開閉跳び
3 前後開閉跳び
4 両足跳び
☆6級☆
1 両足跳び
2 左右開閉跳び
3 前後開閉跳び
4 かけ足あや跳び
5 両足跳び
☆5級☆
1 両足跳び
2 前後左右開閉跳び
3 かけ足あや跳び
4 交差サイクル
5 かえし跳び
6 かけ足跳び
☆4級☆
1 かけ足跳び
2 交互2拍子跳び
3 あやサイクル
4 交差サイクル
5 側伸跳び
6 かえし跳び
7 かけ足跳び
☆3級☆
1 かけ足跳び
2 横ふり跳び
3 あやサイクル
4 交差サイクル
5 2重跳び(8)
6 側伸跳び
7 かえしかけ足跳び
8 かけ足跳び
☆2級☆
1 かけ足跳び
2 前ふり跳び
3 交互2拍子十字跳び
4 あやサイクル
5 交差サイクル
6 2重跳び(8)
7 隼跳び(8)(2重あや跳び)
8 3拍子踏み替え跳び
☆1級☆
1 かけ足跳び
2 横ふり跳び
3 かけ足あや跳び
4 交差サイクル
5 2重跳び(8)
6 かけ足跳び(2で回旋直し)
7 後ろあやサイクル
8 後ろ持ち替え跳び(4)(回旋直し)
9 かえし横ふり跳び(左1回転12回)
10 側伸跳び(8)
11 隼または 鳶(8)
12 リットル跳び
13 かけ足跳び 


上達するにつれて、ますますやる気で練習しています。
今年は、1級が何人出るのでしょうか。
画像2 画像2

少しずつ、自分のペースをつかんでいます。 【ロードレース部】 (12/20)

画像1 画像1
 ロードレース部の練習で、10分間走をしました。ゆったり走るときは姿勢と呼吸に注意して、速く走るときは全力を出すことを意識して走りました。ロードレース部の活動も本格化し、一人一人が、自分のペースをつかみ始めています。今学期の練習は、明日で区切りになりますが、これからも、事故やけがに気をつけながら、充実した練習を重ねていきましょう。

さわやかマラソン中止(12/20)

画像1 画像1
今朝は、
登校時から雨が降っていたので
さわやかマラソンは
中止としました。

今学期は
あと1回です。

冬休み中も
チャンスがあれば
少しずつ走れると
いいですね。

今日の給食 12月20日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 さけとごまのあいしょうがよかったです。(6年:M.R) 
 けんちんじるの汁と里芋との相性が最高でした(6年:K.T)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、のっぺい汁、さけのごまよごし、たくあん
☆学校給食献立あれこれ☆
 にんじんの中には、カロテンというビタミンがたくさん含まれています。カロテンには、鼻やのどの粘膜をじょうぶにする 働きがあります。かぜやインフルエンザなどのウイルスが体の中に入るのを防いだり、免疫力を高めたりします。かぜが流行する今の季節には欠かせない食材です。
 ※一宮市学校給食会HP(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)

交流クラスのクリスマス会 567組(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の交流クラスでクリスマス会が行われました。屋内運動場では、ドッジボールやおにごっこ、リズム縄跳びなどをしました。教室では、宝探しやプレゼント交換などが行われました。子どもたちは、交流クラスの子と楽しく過ごしていました。最後に、プレゼントをもらって帰ってきました。とても、うれしそうな顔をしていました。こうした体験を思い出として大切にしてほしいです。

5年生の復習プリント 5年 (12/20)

画像1 画像1
 算数の時間に5年生の復習プリントに取り組みました。小数のかけ算やわり算などの問題に取り組み、学習してきたことをしっかりと理解しているか、確認しました。

PTAおはようあいさつ運動 (12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月の「PTAおはようあいさつ運動」を行いました。PTAの委員のみなさんに校門前に立っていただき、旗当番の保護者のみなさまに見守られて登校してくる子どもたちへ「おはよう」の言葉がけをしていただきました。生活委員の児童も校門に並んであいさつを行いました。あいさついっぱいの学校をめざして取り組みを進めていきます。

★校長室から★ 感染に注意(12/19)

画像1 画像1
 11月30日に、愛知県に「インフルエンザ注意報」が発令されたのに続き、12月14日には「感染性胃腸炎警報」が発令されました。
 これは、愛知県内の医療機関から県の機関に送られるノロウィルスなどによる感染性胃腸炎の報告が一定数を超えた時に発令されるものです。

 ノロウィルスについての説明を通知より引用します。

<感染性胃腸炎について>
 ウイルス、細菌、寄生虫などによって引き起こされる胃腸の疾患で、1年を通じて発生がありますが、例年、秋から冬にかけてノロウイルスをはじめとするウイルスによるものが多く発生します。
 症状は原因となる病原体により異なりますが、発熱、下痢(水様便、血便など)、悪心、嘔吐、腹痛などが見られ、これらの症状が単独または、複数の症状が様々な組み合わせで現れます。               
 幼児、高齢者、基礎疾患のある方ではまれに重症化する場合があるため、注意が必要です。
 ウイルスによる感染性胃腸炎は、ウイルスが口から入ることにより感染しますが、ノロウイルスは特に感染力が強く注意が必要で、食物や水に含まれるウイルスだけでなく、患者の便や吐物に含まれるウイルスによる二次的な感染があります(空気中に舞い上がったウイルスによる感染もあるとされています)。

<予防について>
 ウイルス性の感染性胃腸炎の場合にはワクチンがなく、特異的な治療法もありませんので予防が大切です。
 感染予防及び食中毒対策としては、次のことが推奨されます。

  (1) 食事前、用便後、帰宅時などに手洗いを励行する。
  (2) 加熱が必要な食品は十分に加熱する。
  (3) 患者の嘔吐物や糞便は、手袋・マスク・塩素系消毒剤などを使って適切に処理する。
 症状が現れたら速やかに受診しましょう。治療は安静と対症療法となります。
(引用終わり)


 インフルエンザも流行の兆しがあります。
 うがい、手洗い、マスク着用、十分な睡眠と食事、できるだけ外出を控えるなどして、感染予防に努めてください。
 みんな元気に、残り少ない2学期を過ごしたいものです。
画像2 画像2

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 さわやかマラソン
12/22 午前中授業(短縮4限) 給食 清掃 通学団会 終業式 一斉下校15:05 PTA一斉街頭啓発活動15:00
12/23 天皇誕生日
12/26 事故けがゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025