最新更新日:2024/03/29
本日:count up100
昨日:127
総数:936346
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

★校長室から★ 先生のお薦め本(9/10)

画像1 画像1
夏休み、先生方に本の紹介をお願いしました。
子ども向けのものではなく、他の先生方にお勧めする本を『一言紹介』としてカードに書いていただきました。
一般の方が読まれる本とは、ちょっと違う分野が多いのですが、秋の夜長を読書で過ごす助けになればと思い、一部紹介します。

・サービスの天才たち 野地秩嘉(新潮新書)
・日本人の矜持 藤原正彦(新潮文庫)
・国語授業のユニバーサルデザイン 桂 聖(東洋出版)
・2つの「しかけ」でうまくいく! 算数授業のユニバーサルデザイン
  志水廣(明治図書)
・学校へ行く意味・休む意味 不登校ってなんだろう? 滝川一廣(日本図書センター)
・筑波発 読みの系統指導で読む力を育てる 筑波大学附属小学校国語教育研究部
・英傑の日本史 井沢元彦(角川文庫)
・授業の腕をあげる法則 向山洋一(明治図書)
・嫌われる勇気 アドラーの教え 岸見一郎(ダイヤモンド社)
・子どもにプロミングを学ばせる6つの理由 神谷加代(インプレス)
・「気になる子」「苦しんでいる子」の育て方 金 大竜(小学館)

大別すると、授業や生徒理解等の教師としての力量を上げる教育書と、人としての見識を高める啓発書に分かれます。
どちらも大切な読書です。
実際のカードには、お薦めポイントが簡潔に書かれています。
たくさんの本を紹介していただき、うれしく思います。

私も数冊紹介しましたが、夏に「国語力の向上」について議論しましたので、斎藤孝氏の「語彙力こそが教養である」(角川新書)も紹介させてもらいました。

国語力を伸ばすためには、漢字の書き取り練習をたくさんさせて、たくさん漢字が書けるようになればよいという考えがあります。
確かに漢字は書けたほうが良いですが、言葉の意味を理解し、その言葉を使えるようになってこそ初めて、言葉を使った思考が進められるようになり、国語力が向上したといえるのではないでしょうか。
そのための指導のヒントがこの本にあると思いました。
インプットしたらすぐにアウトプットをする。
つまり新しい言葉に出会ったら、すぐ使ってみるということです。
限られた授業時間ですので、いつもいつもとは行きませんが、授業の質を高めるヒントになればと思います。


技の難度と完成度 6年 (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組立体操の練習では、個人の技から複数人での技へ練習を進めています。この日は5人技まで進めました。今週は、安全第一で練習を進めた一週間でした。一つ一つの技の完成に、子どもたちは達成感を感じているようでした。来週は半ばごろから、運動場での練習行います。本番同様の立ち位置に移動するなど、一層本格的な練習に入ります。

★校長室から★ 運動会の組体操(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は児童下校後、運動会のためのグラウンド整備を職員作業で行いました。
古くなって見にくくなったコースロープを張り替え、ポイントを打ち、コーナーをきれいに整備しました。
運動会は、25日(日)です。
いよいよ練習も佳境に入ります。

さて近年、運動会における組体操のことが話題になっています。
何段もの高さを競うタワーやピラミッドは、大きなけがにつながり危険であり、学校現場では行うべきではないというものです。
事実、高い塔やピラミッドの作成中に、一生障害が残るようなけがをした例も、全国にはあります。
このような風潮の中、愛知県の教育委員会でも組体操の見直しがされ、一宮市の教育委員会からも、組体操における事故防止の通知が出されました。
一部紹介しますと、(ほんの一部です)
・組体操の実施に当たっては、学校全体で段階的な指導計画及び実施内容の確認を行うとともに、事前に教員研修を実施するなど、事故防止に万全を期すること。
・(略)安全を優先して計画すること。(略)
・(略)演技の高さは、一番上に位置する児童生徒の足場となる高さが、おおむね2メートル以下となるよう演技構成すること。この高さはピラミッド5段、タワー3段が上限となることに留意すること。
等々

このようなことから、本年度本校の組体操では、昨年度まで行っていたような大きなピラミッドは作らないこととしました。
学校が独自に子ども一人あたりにかかる力を測定したり、落下時の衝撃を計算したりすることはできません。
これまでは、そのようなことができるだけ起こらないように、組体操について教員の研修をしたり、段階を追って指導したり、落下に備えて教員を配置したりと細心の注意を払って指導してきただけです。
多段ピラミッドの危険性を科学的に突きつけられた以上、子どもたちを危険にさらすわけにはいきません。
今年度は、違う形での協力や成就感を目指します。

しかし、多段のピラミッドを作らないから、安全というわけではありません。
一宮市では春に運動会を行った小学校が11校あります。
その中で、組体操にかかわるけがは軽微なものも合わせて27件ありました。そのうち骨折は1件でした。
骨折をしたのは、2人組のサボテンの時です。
歯折も1件ありましたが、これも2人組の時です。
組体操では、2人組や3人組のけがも結構あるのです。

一つ一つの技をきちんと確認しながら、子どもの体調にも気をつけながら、出来る限り安全に留意して運動会目指し指導をしていきます。
ご家庭でも、練習の様子を聞いていただき、励ましていただけたらと思います。

隅々まできれいに 5年 (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除をしっかりやっています。隅々まできれいに掃除をすることができました。

綱引きの練習 5年 (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は競争遊戯で綱引きを行います。今日は、実際に綱を引いて練習をしました。みんな力いっぱい取り組んでいました。

コマコマアニメーション作り 5年 (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間にコマコマアニメーション作りをしました。今日は、ストーリーを考え、それに合わせてカードに絵を描いていきました。

運動会スローガンをいつも見えるところに (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会のスローガン「がんばろう 心を一つに さいごまで」は、運動会の前日まで、コモンホールに掲げられ、運動会の練習に励む子どもたちの気持ちを高めていきます。運動会当日は、屋内運動場の南側のベランダに掲示し、全校の子どもたちがこのスローガンをめあてにがんばります。

運動会スローガン看板のお披露目 (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 広報委員会の児童が運動会のスローガン「がんばろう 心を一つに さいごまで」の看板のお披露目をしました。一人一人が自分のせりふを発表し、全校児童に伝えました。
 このスローガンをめあてにして、9月25日の運動会に向けてがんばります。

アルバム作り 567組(9/9)

画像1 画像1
 今日は、アルバム作りをしました。今回は、宿泊学習での写真を貼りました。子どもたちは、写真を見ながら、楽しそうに振り返っていました。

今日の給食 9月9日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ハヤシライスのトマトの風味がとても良かったです。(6年:K.R)
 ミックスジュレのフルーツとゼリーの組み合わせが絶妙でした。(6年:Y.N)
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、ミックスジュレ
☆学校給食献立あれこれ☆
 ミックスジュレにはアセロラとライチのジュレが使われています。ジュレとは、水分の多いゼリーのことを言います。アセロラもライチもビタミンCが多い果物です。ビタミンCは、酸っぱい食べ物に多いと思われがちですが、酸っぱさはクエン酸の味です。ビタミンCは体内で作り出すことができないので、食事からしっかりとることが大切です。
 ※一宮市学校給食会HP(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)

約数と公約数 5年 (9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「約数と公約数」の学習をしました。約数や素数の意味をしっかり理解し、練習問題に繰り返し取り組み、理解を深めることができました。

第4回「PTAおはようあいさつ運動」を行いました。(9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風一過。今朝は昨日の荒天がうそのように青空が広がりました。

 第4回「PTAおはようあいさつ運動」を行いました。PTAの委員さんのみなさまに協力いただいて、子どもたちへ「おはよう!」の言葉がけをしていただきました。生活委員の児童も校門に並んであいさつを行いました。青空のように、気持ちのよいあいさつで一日が始まりました。

 このように、保護者の皆様、地域の皆様の協力をいただき、あいさついっぱいの学校をめざして取り組んでいます。

にこにこ笑顔でお弁当 3年(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風の影響により、今日はお弁当でした。子どもたちは朝からお家の方に用意していただいたお弁当をみんなと食べることをとても楽しみにしていました。お弁当の時間には、いつもの給食以上ににこやかな笑顔があふれていました。

お弁当は、やっぱり楽しいね! 2年 (9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、台風の影響で、お弁当の給食になりました。家で作っていただいたお弁当は、子供たちの好きなものばかりで、ほとんどの子が全部食べてしまいました。また、いつもの準備や片付けの時間がいらないので、ゆったりとした時間の中で、楽しくお話をしながら食べることができました。

★校長室から★ 給食中止は(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
台風13号の影響が心配され、昨日の朝の段階でメールとウェブサイトで、本日8日の給食中止の連絡をさせていただき、帰りには文書を配付しました。
結果として台風13号は今日の3時に温帯低気圧に変わり、この地方への影響はさしてありませんでした。
今日子どもたちはいつもの給食準備をすることもなく、4時間目終了のチャイムとともに手を洗いに行き、嬉しそうにそれぞれ持参したお弁当を広げて昼食を楽しみました。
写真の笑顔を見ていただければ、十分にその様子は伝わることと思います。

ただ、保護者の皆様には突然のお弁当の準備でお世話をかけました。
どうしてこんなに早く給食を中止にしたのかといぶかしく思われた方もみえるのではないでしょうか。

給食の中止について少しお話させていただきます。
まず今日の給食は一宮市の小中学校全校が中止しています。
一宮市の小学生はおよそ22,000人、中学生は11,000人います。
これに教職員の数を加えた数の食材を、毎日給食センターで手配しています。
これだけの量になると、突然「明日の注文はキャンセルでおねがいします」とはいきません。
どうしても数日前に決めなければなりません。

もし食材を注文した日に暴風警報が発令されて休校になると、膨大な食材が無駄になります。
また、既に食材を購入していますから給食費は発生し、保護者の方々に負担をしていただくことになります。

ですから、給食を提供できない恐れがあるときは、慎重に状況を見極めて給食の有無を決めているのです。

今回は台風の被害もなく無事過ごすことができました。
保護者の皆様にはお世話をおかけしましたが、このような事情を鑑みていただき、ご理解とご協力をいただけたらと思います。

3年5年のペア競技の練習をしました 3年 (9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生と5年生のペア学年で行う種目「スピードハリケーン」の1回目の練習をしました。並び方や走り方を確認して練習を進めました。3年生と5年生が力を合わせて、勝利を目指し頑張ります。

大きくなりました 2年 (9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、身長と体重を測定しました。夏休みにグングン成長したようです。また、養護教諭から傷の手当の仕方を学びました。自分の体を大切にして、大きく成長して欲しいと思います。

お弁当、おいしかったよ。 1年 (9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼食は、お弁当でした。子どもたちは、朝から、「まだかなあ。」と、お弁当をとても楽しみにしていました。4時間目が終わると、あっという間にお弁当の準備をして、みんなにこにこの笑顔で、「いただきます。」をしました。どの子も、お弁当を「おいしいね。」「みてみて!」と、うれしそうにおいしくいただきました。

お弁当おいしいな 5年 (9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は台風のために事前に給食が中止になったため、お弁当でした。子どもたちは朝から楽しみにしていて、「やっとお弁当だ!」と嬉しそうにお弁当を食べていました。

今日の給食(今日のお弁当) 9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、台風のためお弁当でした。
☆児童のコメント☆
 今日のしょうが焼きは、しょうがが効いていてとてもおいしかったです。(6年:U.S)
 だし巻き卵が濃い味でごはんがよく進みました。(6年:M.M)

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/10 交通事故ゼロの日 発明くふう展覧会11:00〜16:00/一宮スポーツ文化センター
9/11 発明くふう展覧会10:00〜16:00/一宮スポーツ文化センター
9/12 安全を確認する日 委員会 身体測定(6年) 大和三校学校運営協議会14:00(大和西小) 集金引き落とし日
9/13 スーパーマーケット見学(3年) 部活動(ミニバスケットボール・サッカー)下校17:00
9/14 保護者読み聞かせ会 短縮授業1・3年14:40下校 2・4〜6年15:30下校 運動会係打合せ会/56年係児童16:00下校 部活動(ミニバスケットボール・サッカー)下校17:00
9/15 移動図書館 修学旅行説明会 PTA全体委員会14:00
9/16 県スクールカウンセラー訪問日 部活動(ミニバスケットボール・サッカー)下校17:00

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025