最新更新日:2024/03/29
本日:count up136
昨日:127
総数:936382
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

83人の仲間たちと2学期スタート 3年 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ2学期がスタートしました。久しぶりの学校生活、気持ち新たに始業式をむかえました。3年生は、4人の転入生をむかえ、新しい仲間が増えました。2学期は、運動会、秋の遠足、学習発表会など、たくさんの行事があります。83人の元気な仲間たちと力を合わせて、心も体もたくさん成長できる2学期にしていきたいと思います。

防火扉が閉まっていたら (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内で防火扉やシャッターが閉まって閉じ込められたら、どうやって避難したらよいか、実際に、シャッターを下ろした状態で、避難路を探しました。防火扉を押すと開く非常口があることに気づきました。

2学期が始まりました。 6年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始業式と避難訓練を行いました。
 始業式では、校長先生のお話を真剣に聞こうとする姿、国歌・校歌をそれぞれの曲調に合わせて歌おうとする姿など、最上級生にふさわしい様子が多く見られました。
 少し短い学級活動と放課に友達との再会や会話を楽しんだ後、「緊急地震速報を受ける大きな地震」を想定した避難訓練を行いました。ここでも、放送を聞いて静かに机の下へもぐり、その後、静かに整列して運動場へ避難する、よい姿を見ることができました。また、下校の際には、普段は見られない「非常扉やシャッターが閉まった際の通路」を確認することもできました。たくさんの行事が続く2学期ですが、いいスタートを切ることができたと思います。

二学期がスタートしました。 2年 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から二学期がスタートしました。まだ心も体も本調子でない子も多かったと思いますが、全員が、とても落ち着いた態度で、始業式に参加することができました。校歌斉唱では、どの子も明るい笑顔で、元気よく歌うことができました。二時間目は、地震警報発令時の避難訓練を行いました。「おはしも」のめあてを守って、素早く避難ができました。どちらも、二学期に向けてのやる気が感じられました。

2学期が始まりました 4年(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子どもたちは今日も元気いっぱいな笑顔で登校し、久しぶりに会う友達と話に花を咲かせていました。
 始業式、避難訓練では姿勢を正して話を聞くことができました。夏休みでの学びや遊びの中で、ひと回りもふた回りも成長した子どもたちが2学期もおおいに活躍してくれることを期待しています。

避難訓練 1年 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震時における避難訓練を行いました。「緊急地震速報が発表されました。机の下にもぐってください。」と放送を聞くと、速やかに机の下にもぐり、机の足を持って揺れがおさまるのを待ちました。その後、「運動場に避難しましょう。」の放送で、いそいで運動場まで避難しました。1年生は、「お・は・し・も」に気をつけて、安全に避難することができました。

2学期が始まりました。1年 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からいよいよ2学期です。始業式では、どの子も姿勢を正して、校長先生の話をしっかりと聞くことができました。校歌斉唱では、元気いっぱい歌えました。教室に戻ってからは、各学級において、友達と夏休みの思い出を話したり、担任の先生から2学期の行事について説明を聞いたりして、2学期初日を過ごしました。

全員での新学期 5・6・7組(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まり、始業式では、全員が静かに校長先生のお話を聞くことができました。長い夏休みを終え、長い休みの思い出をいっぱい語ってくれました。また、今日から新しい仲間が一人増え、クラスの雰囲気が変わった感じがしました。避難訓練も、すばやく机の下にもぐって足を持ち、地震に対してきちんと対応していました。今日は、全員が朝からそろって一日が過ごせたので、とてもよかったです。

いよいよ2学期スタート 5年 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の始業式を行いました。夏休みが終わり、久しぶりに見る子どもたちの顔は、よく日焼けしている子が多く、楽しい夏休みを過ごした様子がよく分かりました。
 2学期は、運動会、秋の遠足、学習発表会と行事がたくさんあります。それぞれの行事に頑張って取り組み、5年生のみんなで楽しい2学期にしていきたいと思います。
 2限には避難訓練を行いました。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」のめあてを守り、訓練に対して真剣に取り組むことができました。大地震がいつおこるかわかりません。地震がおこってしまった時には、今回の訓練のように慌てず、冷静に行動できるようにしてほしいです。

★校長室から★ 2学期始業式のお話 (9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場で、2学期の始業式を行いました。
冒頭、司会の教務先生が、静かに落ち着いて入場できたことを誉められました。
落ち着いたスタートが切れました。
式中で、お話しした内容を紹介します。



おはようございます。
まずは、大和西小学校のみなさんが、誰一人として大きな事故にあうことなく、無事この始業式に参加できたことをうれしく思います。
みなさんは、夏休みをどう過ごしたでしょうか。
いっぱい遊んだ子、しっかり勉強した子、スポーツで頑張った子、たくさん本を読んだ子、オリンピックに熱中していた子、有意義に過ごせましたか。
先生はこの夏休み中、いろいろなところ行き、いろいろな人に会い、たくさん勉強することができました。
本もたくさん読めました。
とても充実した夏休みでした。

さて、今日から2学期が始まります。
7日からはパラリンピックが始まりますが、早く1学期のように、早寝、早起き、朝ご飯ができる、落ち着いた生活に戻すことが大切です。

2学期は、運動会や遠足や学習発表会、6年生は修学旅行などみんなで行う行事がたくさんあります。
これらの行事を大成功にして、楽しい思い出をつくるために、2学期は2つのことを心がけてください。

一つは、「あいさつ」です。
ミニバスやサッカーをやっている人はわかると思いますが、みんなで行うときは、声をかけあうことがとても大切です。
いつでも声を掛けられるよう、あいさつをしっかりすることが大切です。
おはようございます。 こんにちは。 よろしくお願いします。 ありがとう。 ごめんなさい もそうです。
しっかり声を掛けられる2学期にしてください。

そしてもう一つは、「協力」です。
どうすれば「協力」できるのでしょう。
それはこの字をよく見てみればわかります。
協力の「協」の字の「へん」は、漢字の「十」です。
これは全部という意味です。
「つくり」の部分は、見てのとおり「力」がみっつです。
「協力」とは、みんなの力を合わせた力という意味です。
皆さんのクラスには皆さんのクラスなりの「協力」があります。
30人のクラスならばちょうど、こんな漢字でしょうか。
この漢字の「力」は、きちんとならんでいますね。
友達と仲良くすることも「協力」のひとつです。
おりしも、今日から新しい友達が6人も転校してきて、全校児童は516人になりました。
運動会、遠足、学習発表会に限らず、皆さん一人一人が力を出し合って楽しい2学期にしてください。
お話を終わります。

しっかりお話を聞くことができました。
2学期が楽しみです。

2学期がスタートしました!(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気に登校し、2学期がスタートしました。2学期も、家庭、地域と連携し、「あいさついっぱい、歌声いっぱい、花いっぱいの学校」を推進し、優しさと笑顔に満ちた学校目指して取り組んでいきたいと思います。

明日から二学期 (8/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった夏休みも、最後の一日。夏の強かった日差しが、和らいで、秋の気配を感じさせます。花壇の花たちも、元気になり、明日の子供たちの登校を待っています。朝の陽ざしの中で、子供たちの笑顔が、きっと、よく似合うと思います。

秋の遠足、楽しみに 4年(8/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の職員で、秋の遠足の下見をしました。施設の様子や展示内容などを確認しました。4年生は、この写真の施設へ行きます。さて、ここはどこでしょうか。秋の遠足が、今から楽しみです。

処暑のころ (8/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二十四節気の「処暑」を23日に迎えて、一週間が過ぎました。今朝は、秋を思わせる涼しさでしたが、日中の日差しは、まだまだ夏を感じさせます。学年花壇や学年園では、1学期に植えたナスやピーマン、ゴーヤなどが実を結び、バケツ稲も秋を迎える準備が整ってきたようです。

明日は二百十日。 (8/30)

画像1 画像1
 明日31日は、春分の日から210日目を表す、雑節の「二百十日」です。この時季は、稲が開花・結実する大事なときですが、台風が相次いで襲来し、農作物が被害を受けてしまうことがよくあり、厄日や荒れ日などといわれています。古来、一つの目安として、天候に対する警戒を呼びかけていたようです。
 今年の台風10号は、日本近海の太平洋で珍しい進路をとっていましたが、東北地方から日本海へ抜ける予報が出ています。この地方は、昨夜、やや強い風と降雨に見舞われたくらいで、大きな影響はなかったようですが、関東地方・東北地方での被害が心配されます。残り少ない夏休みですが、帰省先、旅行先などで大きなトラブルに見舞われず、みんなで元気に始業式を迎えたいですね。

学校の生きものクイズ (8/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みも残りあと3日となりました。夏休み最後の思い出づくりと同時に、2学期スタートに向けての準備も進めていってくださいね。
 学校のうさぎ、金魚たちも夏休み中元気に過ごしています。今日は学校の生きもののクイズを2問出題します!

★第1問★
学校にはうさぎが何羽いるでしょう。
(1)3羽 (2)5羽 (3)8羽

★第2問★
学校の壁画後ろの水槽には、金魚が何匹いるでしょう。
(1)3匹 (2)5匹 (3)8匹

わかりましたか?よく考えてから答えを確認してくださいね!
正解はこちらをクリック!

2学期を楽しみに咲いています (8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も、愛知県内の予想最高気温が35度を超えるところがあり、「高温注意情報」が発表され、暑い1日となりました。しかし、そんな中でも、花壇の花は、毎日の水やりのおかげで、きれいに咲いていました。大和西っ子が来る2学期を楽しみにしているようです。

9月1日は、緊急時引き取り下校訓練は行いません。

 9月1日は、緊急時引き取り下校訓練は行いません。例年、東海地震注意情報の発令を想定した「引き取り下校訓練」を2学期始業式に合わせて行っておりましたが、本年度は行事予定を変更して、6月5日の学校公開日に実施させていただきました。
画像1 画像1

防犯カメラを設置 (8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯カメラは、校内における犯罪防止や事故防止を目的として設置します。防犯カメラの運用規定を定め、個人のプライバシーの保護に配慮しつつ、適正に管理運用を行っていきます。

フェアプレーとあいさつを意識して (8/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨が降る中、子どもたちはフェアプレーを意識して、ルールを守って懸命にボールを追いかけました。練習試合を通して、チーム力や技術が向上してきました。また、「おはようございます。」「お願いします。」「ありがとうございました。」など、相手校と元気よくあいさつを交わすことができました。部活動を通して、サッカー技術の向上だけではなく、礼儀もしっかりと身に付けることができました。両チームにグリーンカードです。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/1 始業式 避難訓練 一斉下校11:20
9/2 給食開始 4限授業 一斉下校14:00
9/5 自由研究作品展 身体測定(1年・567組)
9/6 自由研究作品展 身体測定(2年) 宿泊学習(567組)8:45出発
9/7 作品片づけ 身体測定(3年) 宿泊学習(567組)学校着15:45 部活動(ミニバスケットボール・サッカー)下校17:00

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025