最新更新日:2024/04/16
本日:count up278
昨日:270
総数:940886
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

洗濯実習 6年 (6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、洗濯実習を行いました。子どもたちが日頃から一生懸命掃除で使っているぞうきんをきれいにするために、もみ洗い、つまみ洗い、すすぎの順で、洗っていきました。

一日の生活を、英語で表現しました。 6年(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の英語活動は、英会話指導講師の先生と一緒に、起床から就寝までの一日の生活を、英語で表現することについて復習しました。「get up」「eat breakfast」「go to school」「clean my classroom」などの一日の生活に、「at seven」など、それぞれに行う時刻を加えて表現しました。子どもたちは、フラッシュカードを見て発音したり、ゲームを楽しんだりしながら、英語表現に親しみました。

世界遺産について調べ学習 6年 (6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間の活動として、パソコンを使って、世界遺産について調べ学習をしました。マチュピチュ遺跡、グレートバリアリーフ、モンサンミッシェルなど、各自で関心のある世界遺産について、ウェブサイトの内容をメモしていました。これをきっかけに世界遺産についての調べ学習を深めていきたいと思います。

一生懸命練習中 5年 (6/29)

画像1 画像1
 キャンプに向けて、トワリング練習を毎日行っています。一つ一つの技の確認をして、完成度を高めています。子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

ミニバスケットボールのゲーム 5年 (6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ対抗で、ミニバスケットボールのゲームを行いました。お互いにあいさつをし、ジャンプボールでゲーム開始など、ゲームの進め方を確認しながら進めました。なかなかシュートまでつなげることはできませんが、ルールを守って楽しく活動できました。

たなばたかざり 5・6・7組 (6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 願い事を書いた短冊や折り紙で作った飾りを笹竹につけました。願い事がかなうようにしっかりと結びました。とてもきれいな七夕飾りができました。

今日の給食 6月29日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 てりどりがすごく奥深いあじわいでした。
 湯葉の吸い物はさっぱりして、食べやすかったです。(6年:F.H)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、湯葉の吸い物、てりどり、たくあん
☆学校給食献立あれこれ☆
 てりどりは人気メニューの1つです。鶏肉をしょうがじょうゆに漬け込んでから、一枚ずつていねいに焼いていきます。焼きあがった鶏肉には、しょうゆ、砂糖、みりんで作った特製のタレをかけて仕上げます。人気の秘密はこのタレにあるようです。
 ※学校給食のレシピ紹介HP
 ※一宮市学校給食会HP(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)

水泳の授業、がんばっています 3年(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が回復し、5,6時間目、楽しみにしていた水泳の授業を行うことができました。今日は3回目の授業でした。一人一人のめあてにそって、ビート板を使ってバタ足をしたり、クロールで泳いだりする練習をしました。3年生の目標の「15メートルを泳げる」よう一人一人が練習を頑張っています。

野菜の収穫 2年 (6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「野菜を育てよう」の学習で、5月上旬に苗を植えた野菜が、見事大きく成長し、たくさんの野菜を収穫することができました。キュウリ・ナス・ピーマン・ミニトマトを収穫し、ミニトマトは、水洗いして、そのままいただきました。とても甘くておいしかったです。その他の野菜は、今後、家庭科室で調理をして、いただく予定です。

今日の給食 6月28日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 夏野菜カレーに 野菜がたくさんはいっていて体によいと思いました。
 ツナサラダのきゅうりが、シャキシャキしていて食感がよかったです。(6年:S.O)
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、ツナサラダ(胡麻ドレッシング)、福神漬け
☆学校給食献立あれこれ☆
 夏野菜カレーに入っているかぼちゃは、カンボジアから日本へ伝わったことから「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」と呼ばれるようになりました。かぼちゃはカロテンというビタミンを多く含み、皮ふや粘膜を健康な状態に保ちます。細菌への抵抗力がつくので、病気に負けない体作りに役立ちます。
 ※学校給食のレシピ紹介HP
 ※一宮市学校給食会HP(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)

ほけんしどう その2 5・6・7組(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の体の名前を覚えました。ひたい、胸、手のひら、手の甲、ふともも、耳たぶ、わき、ひじ、ひざ、足首など、意外に名前を知らないところがありました。そこで、一か所ずつ自分の体に触れながら、体の部分の名前を確認しました。自分の体の調子を知らせる時などに、体の部分の名前を使って言えるようになるとよいです。 

ほけんしどう その1 5・6・7組(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体重測定をしました。4月に比べ、平均すると、一人につき650gほど増えていました。
 次に、養護教諭からむし歯にならないための指導を受けました。
「おやつは時間と量をきめて食べること」「おやつの後には歯をみがこう」の2つのことを教えてもらいました。
・むし歯になりにくいおやつ:バナナ、リンゴ、せんべい、お茶
・むし歯になりやすいおやつ:クッキー、ケーキ、ジュース、スナック菓子、チョコレート、ピーナッツ、アイスクリーム、あめ
 むし歯になりやすいおやつを食べた時には、いつも以上に注意して、歯みがきをしっかりできるとよいと思います。

みんなの音を聞きながら 琴クラブ (6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 琴クラブでは、「さくら」の練習を行いました。少しずつ、みんなの音を聞きながら、リズムを合わせて弾けるようになってきた子が増えました。今日の練習では、琴の演奏だけでなく、歌いながら挑戦する子もいました。

チームワークが良くなってきたね ソフトバレークラブ(6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトバレークラブは、4年生から6年生の15名です。異学年でグループを作って、パスやサーブの練習をした後、ゲームをしています。審判も自分たちで行います。
 どんどんチームワークが良くなってきて、ラリーが続くようになってきました。
 次回のクラブは2学期です。さらに充実した活動ができるようにしていきたいと思っています。

どれだけ高く飛ぶかな 理科クラブ (6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科クラブの活動で、発砲入浴剤ロケットをつくりました。入浴剤を細かくし、水と混ぜてフィルムケースに入れて密閉すると、中で入浴剤の泡の力で高くまで飛びました。理科クラブでは、自分たちで相談、工夫しながら、楽しく活動をしています。

第1回大和三校合同学校運営協議会が開催されました。(6/27)

画像1 画像1
【第1回大和三校合同学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成28年6月27日(月曜日)
2 場所 9:30〜 本校校長室
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者12名
6 議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。
○ 各校の現状報告
  大和西小・大和東小・大和中
   1学期の報告 今後の予定
○ 情報交換
  委員より、小中連携や地域との連携について意見交換がされた。
○その他 なし 

素敵なプレゼント (6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あじさい読書週間」は、この日までとなりました。各学年の目標をクリアーしたスタンプカードがたくさん集まっていました。たくさん本を読んだ人へのごほうびのプレゼントをするために、図書委員のみんなでしおり作りをがんばっていました。

ささの葉さらさら・・・ 5・6・7組(6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 願い事を飾る笹竹を1人ずつ作りました。1本の竹の節のところを、のこぎりを使って切りました。のこぎりは、引くときに力を入れるとうまくできることを学び、だんだん上手になっていきました。願い事を書いた短冊を竹に飾るのが楽しみです。

えがおで元気よく 4年 (6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からあいさつ週間が始まりました。「おはようございます!」と朝から元気いっぱいのあいさつが広がりました。「あ」明るく「い」いつもえがおで「さ」先に「つ」通学路でも学校でも を意識してできる一週間にしたいと思います。

お話朝礼 ピクトグラム(6/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のお話朝礼では、画像を見せながらピクトグラムのお話をしました。
みんな、よく聞いていてくれました。
以下に紹介します。



昨日のドッチビー大会には、大和西小学校のみなさんがたくさん参加してくれました。大変な熱戦でしたね。
大会の準備には、子供会の方を始めいろいろな大人の方が協力してくれています。
朝や帰り、見守り隊や友だちのお父さんやお母さんなど、知っている地域の方に会ったら「おはようございます」「行ってきます」「ただいま」「こんにちは」と、ぜひ元気にあいさつをしてください。


さて、今日はみなさんにクイズです。

<図1>この絵は何を表しているか分かりますか。そうです。トイレを表していますね。
<図2>これは、どうですか。これは、病院です。
<図3>これは、何ですか。これは警察ですね。
<図4>つぎは、これです。なんとなくわかるかもしれませんがどうですか。これは、障害のある人用の施設という意味です。駐車場やトイレなどにも記されています。
<図5>これはどうですか。これは、飲料水、飲むことができる水ですよという意味です。
このように、いろいろな意味を持つようにデザインされた絵を「ピクトグラム」といいます。
これは、ユニバーサルデザインといって、「できるだけ多くの人が利用可能であるようなデザインにすること」つまり誰にでもよく分かるようにと考えたものです。
障害者施設を表すピクトグラムのように、世界共通のものもいくつかあります。

<図6>ピクトグラムには、カラーのものもあります。これは、消化器を表していますね。
<図7>これは、立入禁止のピクトグラムです。これは、遊泳禁止、ここで泳いではいけませんというピクトグラムです。
池や川にあります。禁止のマークは皆これによく似ています。

<図8>これは、見たことある人もいるでしょう。
「広域避難所」といって、地震などで火事がひろがって危険になったときに避難する広い場所」を表しています。
あまりしらなかったのではないでしょうか。

このように、いくらユニバーサルデザインでわかりやすくと言っても、ピクトグラムはその意味をきちんと知っていなければならないこともたくさんあります。

<図9>
学校にあるこの非常口のピクトグラム、上と下の意味の違いを皆さんは知っていますか。
答えは今、教えません。
それぞれのピクトグラムが、校舎のどこにあるかをよく観察するときっと分かると思います。
よく考えてみてください。
答えは今日の学校ホームページに載せます。
よく考えてみてください。

<図10>ちなみに、台湾の非常口も日本によく似ていますが、ちょっと違います。
これです。大急ぎで逃げなくてはいけない気持ちになりますね。 

何気なく見ているものでも、よく知らないことはたくさんあります。
今週もしっかり勉強しましょう。
正解はこちらをクリック!

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 体重測定(3年)
6/30 交通事故ゼロの日 小中連携あいさつ運動 体重測定(4年) 聾学校交流3年
7/1 体重測定(5年) 部活動(ミニバスケットボール・サッカー・水泳・合唱)下校17:00
7/4 朝礼 委員会 体重測定(6年) 運動会リレー選手選考会
7/5 野外教育活動・水泳大会前検診13:30 部活動(ミニバスケットボール・サッカー・水泳・合唱)下校17:00

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

学校だより

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025