最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:64
総数:822987
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年図工 ゴムの力を利用して  3月4日

 うさぎやかえるなど、トコトコ動くとおもしろそうな動物などを作り始めています。どんな作品になるかな。いよいよ3年生最後の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工 ゴムの力でトコトコ  3月3日

 ゴムの力を利用した作品をつくっています。
 今日は、作品の一番大事な土台部分をつくっていました。ひもをひいて、楽しそうに動くおもちゃを追っかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工 作品ができあがってきたよ  3月3日

 ストローをつかって、箱の中からうごしてみると・・・
 それぞれ、たのしげな人形劇がはじまったような作品のできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりたけのこ 春が待ち遠しいね 3月2日

画像1 画像1
 ひまわりたけのこ学級のカレンダーも、3月にかわりました。かわいい鶯が春の日差しを浴びて、喜んでいるかのようです。春が待ち遠しい今日この頃です。

6年 6年生を送る会2 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
私たち6年生も感謝の気持ちを皆さんに届けました。
送る会が終わると、いよいよ卒業に向けてラストスパートです。卒業式もみんなで大成功させようね。

6年 6年生を送る会 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、在校生が送る会をしてくれました。
どの学年の出し物も心のこもるものでした。
在校生の皆さん、本当にありがとう。

2年 6年生を送る会 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会がありました。
2年生は、6年生への感謝の気持ちをダンスと歌で表現しました。
歌の途中で泣き出してしまう子どもたちも・・・。
それくらい、本当に6年生にお世話になった、2年間でしたね。
楽しかったこと、嬉しかったこと、辛かったこと、悲しかったこと、1つ1つが大切な思い出です。

「ありがとう、さようなら、ずっと忘れないよ、卒業してもマイフレンズ」

4年 6年生を送る会 3月1日

 今日は、6年生を送る会がありました。4年生は、学習発表会で行った劇のパロディーを披露しました。その中で、6年生への呼びかけや、「糸」のリコーダー演奏で、感謝の気持ちを精一杯伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 6年生を送る会 3月1日

 今日は6年生を送る会。1年生は、今までのありがとうの気持ちを込めて、ペンダントをプレゼントしました。また、あいうえおんがくに合わせて呼びかけや、歌、ダンスを頑張りました。みんなとっても上手だった、ね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回学校運営協議会  3月1日

画像1 画像1
【第7回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成30年3月1日(木)15:00〜15:40
2 場所 本校校長室
3 公開
4 傍聴人 0人
5 出席者 12名
6 議題と審議の内容
 ・6年生を送る会について
  ・学校の様子と1年の反省について
   
 以上の議題について、承認されました。

○ 委員の皆様のご意見・ご感想
(6年生を送る会について)
・どの学年も、工夫を凝らした発表であり、温かい心の交流が感じられる内容であった。
・途中で、トイレ休憩をとったのはよい。
・赤白ゲームは、全校で参加して楽しめる内容でよかった。
・ゲームの開始時に、少し騒がしくなったが、自主的に「静かにして」という声も聞かれ、静かになったのはよかった。
・特別支援学級の児童が、交流学級の中で、意欲的に参加している姿がよかった。
・保護者の参観スペースは立ち見となったが、移動しやすくよい。
・児童の発表の声や歌声より、BGMが大きく、聞き取りにくいときがあった。児童の発表が主体となるよう、音量を調節してもらえるとよい。
・パワーポイントの発表では、文字の色が見にくかったり、写真の表情がわかりにくかったりするものがあった。事前の確認や、児童に色遣いを指導することも必要である。
・トイレ休憩で、走って移動する児童が気になった。音も響き、危険であるので、事前指導が必要であると思う。

(学校の様子と1年の反省について)
・来校すると、児童から挨拶をしてくれるのは良い。
・家庭は、子どもにとっての安全基地となったほしい。そのうえで、自分の子は、自分で叱ることも大切であると感じる。
・保護者が、自らルールを守る姿勢を見せることも大切である。
・学校に自由に来校し、家庭と同じような感覚で、子どもを叱ってもよいのかという思いがあったが、実際に、学校での子どもの様子を見ることができ、声をかけることができたのはよかった。
・父親も子育てに参加し、時には厳しく注意する役目となることが大切である。
・父親も子育てに参加したいと思ってはいても、帰宅時間が遅く、日中も仕事があれば、子どもの学校での様子を見たり、声をかけたりするのは難しい現実がある。また、友達 感覚の親もいて、厳しく指導するばかりではない家庭もある。
・家庭の、子育てに関する価値観が多様化しており、どれがいいとは一概には言えない。ただ、子どものために、家庭は安全基地となり、社会のルールやマナーを教えることは 大切にしてほしいと思う。
・学校に自主的にボランティアとして来校してくれる保護者が増え、教員と保護者が、たくさんの話をすることができた。学校の風通しがよくなり、開かれた学校であることは大切であると感じる。

〜学校運営協議会の皆様には、たくさんのご意見をいただき、学校経営に生かすことができました。今後も、いただきましたご意見を学校経営に生かしていきたいと思います。1年間、大変お世話になり、ありがとうございました。〜

3年 6年生を送る会 3月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会で、3年生は、「ありがとうの花」の歌を、6年生にプレゼントしました。お世話になった6年生に、心を込めて歌う姿は立派でした。他学年の出し物やゲームも楽しみ、どの子も楽しく会に参加しました。
 6年生との小学校生活もあとわずかです。一つでも多くの思い出を作って、6年生の門出を祝いたいと思います。

5年 エプロン完成・調理実習  3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで調理し、おいしくいただきました。

5年 エプロン完成・調理実習 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンとても上手にできています。

5年 エプロン完成・調理実習 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンをつけて記念撮影です。

5年 エプロン完成・調理実習 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は家庭科の授業で調理実習をしました。
蒸しパンケーキを作りました。

今日は授業でつくり、完成したエプロンで調理実習を行いました。
とても上手にできていますね。

4年 アキリン先生お別れセレモニー 3月1日

英語のアキリン先生の授業が、今日で最後となりました。画像は、みんなで準備をしている様子です。もう一枚の画像は、6年生を送る会の成功を記念してみんなで写真を撮った様子です。学習発表会の様子を思い出してもらえればと、魔物がまたまた登場しました。お家から、衣装道具をわざわざ持ってきてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ALTアキリン先生の最後の授業 3月1日

 今日はALTとしてお世話になっているアキリン先生最後の授業でした。
 今日は一年間の復習やゲームを行い、とても盛り上がりました。みんなで集合写真を撮り、最後にはみんなで作った感謝状を贈ることができました。
 毎回楽しい授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 読書週間の表彰を受けました 2月28日

読書週間中に行った読書すごろくが完成し、その表彰を受けました。みんなががんばって本を借りていち早く達成した成果です。おめでとう。
画像1 画像1

ひまわり・たけのこ学級 2年生生活科発表 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あしたへジャンプ」の発表をしました。写真を大きく映してみんなに見てもらいながらしっかり発表ができていました。

1年 パソコン室に行ったよ 2月27日

 今日はパソコン室に行き、マウスを使ったゲームをしたり、パソコンで絵を描いたりしました。みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 基礎定着週間〜8日
3/8 一日観察日
3/10 交通事故ゼロの日

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 13

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆