最新更新日:2024/04/23
本日:count up31
昨日:88
総数:823234
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

ミニバス練習試合 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習試合の様子です。
6年生は、来週修学旅行もあって、気持ちの調整がむずかしいですが、大会に向けて、上手に気持ちをコントロールして準備していきましょうね。

ミニバス練習試合 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は木曽川東小学校と練習試合をさせていただきました。
試合を何度もさせていただきとてもいい練習になりました。
来週のミニバス選手権大会に向けて、さらに気持ちが引き締まりました。

本日は、応援ありがとうございました。

5年 視力検査 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視力検査がありました。
普段からおうちでの生活や学校での生活で目に優しい生活を心がけましょう。

5年 学習発表会の練習 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習が始まりました。
セリフを繰り返しいったり、動きを交えながら練習しました。
いいステージになるように頑張っていきましょう。

5年・調理実習をしました(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に調理実習を行いました。今回は、白米と味噌汁を作りました。味噌汁は煮干しから出汁をとり、白米も炊飯器ではなくお鍋で炊きました。
 グループの中で役割分担を仕事をするだけでなく、使わなくなったものを先に片づけたり、声を掛け合ったりしながらてきぱきと進めることができました。
 普段食べるお米よりもおいしく感じた子が多かったようで、みんな「おいしいおいしい」といいながら食べていました。

フッ素イオン導入 10月5日

歯科医さんに来ていただき、希望者にフッ素イオン導入を行いました。
フッ素イオン導入をしたからと言って油断せず、毎日のはみがきも頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 研究協議会 10月5日

 国語の研究授業を行い、その後、協議会を行いました。子どもたちの読みを深めるための動作化、ワークシート、ペア対話の有効性について協議をしました。学年として、子どもたちに身につけたい力を考えながら、今後も学習活動を進めていきます。
画像1 画像1

4年 国語発表 10月5日

今日は、国語の発表を行いました。図書館やパソコン室で調べたことをまとめ、どの様に発表すればみんなに伝わりやすいかを考えて発表しました。聞いている子達も、驚いたり、納得したり反応をしている姿を見ることができ、子ども達の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 テープカッター作り 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
電動のこぎりを使用しながら、思い思いのかたちに切っています。
どんなテープカッターが出来上がるのでしょう。
出来上がりがとても楽しみですね!

5年 調理実習 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業でご飯とお味噌汁を作りました。
普段なかなかお鍋でご飯を炊くことがないので、とても貴重な体験でした。
おいしくいただきました。

3年生 算数の学習 10月4日

 コンパスや定規を用いて、二等辺三角形を描くこと、辺の長さに目をつけて、折り紙を折り模様づくりをする学習を行いました。二等辺三角形では、二つの辺の長さを同じにするために、コンパスを用いる便利さを知ることができました。また、模様づくりでは折り紙を重ねて切ることで、辺の長さを同じにできることを体感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりたけのこ学級 がんばっています 10月4日

 文章を読んで式を立て、答えを出したり、漢字の意味を調べたりする学習をしていました。先生に確認してもらいながら、一つ一つの課題を丁寧に、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調べ学習 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に行く場所について詳しく調べています。
修学旅行は学びを修める旅行です。実りある旅にしましょうね。

4年 台本読み 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、学習発表会の練習をしました。役が決まって初めての練習で、台本を通し読みしました。自分の役に合わせた読みを行い、どの様に工夫していけばいいかを話し合いながら読んでいきました。他の子の読み方を褒める姿や、自分も他の子の良いところを真似して読んでみる姿などが見られました。

後期児童会役員選挙 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
堂々とした演説からは、明日からの浅井北小学校が楽しみになる演説ばかりでした。
各クラスの選挙管理委員も慣れない作業をしっかり頑張ってくれました。

後期児童会役員選挙 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会役員の立ち合い演説会が5時間目に行われました。
それぞれの立候補者から浅井北小学校を、もっとよくしたいという強い思いが伝わってきました。

ありがとうございます 10月3日

 小雨の中、今朝もPTAの旗当番の保護者の皆さん、見守り隊の皆さんなど地域の皆さん、警察署の方々などが、児童の登校を見守ってくださいました。子どもたちに声をかけながら、安全に学校まで到着できるよう見守っていただきました。本当にいつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会 10月3日

画像1 画像1
 1年生国語「うみのかくれんぼ」の研究授業後、協議会を行いました。子どもたちの読みの理解を深めるためのワークシートや、動作化、ペア対話など、さまざまな手立てについて協議を行いました。どの子も書くことに抵抗がなく、自分の思いを一言感想に表すことができるなど、日ごろの継続した実践あってこその授業であるという意見が多数出ました。今回学んだことを、それぞれの学年でも生かしていきたいと思います。

昨日の朝礼より  10月3日

画像1 画像1
 2学期が始まり、1か月が過ぎました。「見せよう 勇気と努力 届けよう 笑顔と感動」のスローガンのもと、すばらしい運動会になりました。みなさんの勇気と努力を、笑顔で発表でき、大きな感動をいただきました。特に、閉会式で歌った校歌は、運動会の最後で疲れているのにもかかわらず、日ごろの練習の成果を、大きな声、笑顔の声で全校の子が歌っていました。地域の方も感動したと、お褒めの言葉をいただきました。
 さて、先回の浅井北だよりでも書きましたが、2学期になってとても思いやりのある温かい話を聞きました。暗くなって帰宅するときに、上級生の子が「一緒に帰ろうか」「気をつけて帰ってね」と、声掛けをしてくれたとのことでした。きっと声をかけた子は相手の立場を考えて、本当に心配であったので声をかけたのだと思います。何気ない声かけではあったと思いますが、きっと勇気のいることだったと思います。また、かけてもらった子も心配の心が、温かい言葉で笑顔になったと思います。この話を聞いた、私は、とても感動しました。
 昔、中国の高名な人で、孔子という人がいました。孔子は、人との関係をきずいていく上で、一番大切なことは「思いやり」だと説いています。その思いやりのある行動は「自分の嫌なことは、相手にもしない」ということと説いています。このことをもう少し発展させて考えていくと、「相手が困っているときは、自分がしてほしいことをしてあげる」ということになっていくと思います。声をかけてくれた上級生の子は、きっとこのような思いやりの心が育っていたのだと思います。
 毎日の生活の中ではどうでしょうか。自分の感情に任せて、思いやりのない言葉や行動をしていませんか。自分の嫌なことを友達にしていませんか。そんなときは、一度立ち止まって、「自分ならどうだろう。相手の子はどうだろう」と考えてみてください。そんなとき、相手の心に響いていくのが「ありがとう」「ごめんなさい」という言葉です。この言葉が、いつでもすぐに心をこめて言えることが、きっと「思いやりの心」を大きく成長させてくれます。そんな素直な心を育てるためにも、毎日の「おはようございます」などのあいさつを誰にでも、笑顔でかわせるよう、みんなで心がけていきましょう。周りの人たちと心が通じ合い、けんかやいじめのない、ますます笑顔輝く浅井北小学校を、全校のみんなでつくっていきましょう。

ひまわり・たけのこ学級 英語の時間 10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 頭や鼻、口、肩など体の名前を英語で練習した後は、海の生き物の名前を勉強しました。「ドルフィン」「オクトパス」「タートル」をみんなで言ったり、英語で言われた名前の生き物を釣り上げたりしました。みんなとても楽しそうでした。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 町民運動会
10/10 一日観察日
交通事故ゼロの日
10/11 集金引落日
修学旅行6年〜12日
10/12 安全を確認する日

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 13

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆