最新更新日:2024/04/18
本日:count up28
昨日:64
総数:823014
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

5年 食育指導  1月23日

 調理場の栄養士さんから、食育についての話を聞きました。
 骨を作るためにはカルシウムが必要なこと、カルシウムを一日どれくらい摂ればよいのかなどいろいろと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間、実施中!  1月23日

 今日もなわとび週間を実施しています。
 自分たちで並んで、自分たちで始めることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ予防合戦 1月23日

 かぜ予防合戦3週間目です。
 それぞれのクラスの作戦に頑張って取り組んでいます。換気も、手洗いのハンカチもバッチリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ予防合戦 先週の結果 1月23日

 保健委員が昼の放送で先週のかぜ予防合戦の結果を発表しました。
 先週100点だったクラスは、4の2、5の1、6の1、6の2でした。今週は、スタ誕もあります。かぜに負けないようにしっかり取り組みましょう!
画像1 画像1

朝礼の話から  1月23日

画像1 画像1
 今日は「当たり前」ということについて考えてみます。
 最近、ニュースでこんな記事を読みました。タイトルは「見ないふり辛い」。記事の内容は、埼玉県の高校1年生の女子生徒が、道に散乱している新聞紙のゴミを拾ったというものです。これだけ聞くと「そんなことか、当たり前なのでは」、と思った人もいるでしょう。内容を詳しくお話しします。12月21日の夕刻、この女子生徒が自転車で帰宅しようとしたとき、通学路の県道で新聞紙などが半径3メートルくらいにわたり大量に散乱していたのを見ました。一度は通りすぎようとしたものの、「何もしていない自分につらくなった」ともどってきたそうです。最初は、自転車のかごに積んで自宅に持ち帰ろうとしたのですが、収まり切れなかったため、近くのコンビニでゴミ袋を買って、再び拾い集めたそうです。この県道は、交通量もあり、信号が変わるのを見て、一人でひたすら拾い続けたそうです。午後5時30分頃、近所の方から通報を受けた警察官が駆け付けたところ、ゴミ袋3袋分、約10キロの新聞紙が回収され、持ち帰ることを考えていたところだったそうです。この女子生徒は、日ごろ学校周辺の美化活動をしてから部活の練習をしているそうで「学校でもやっているので当たり前と思って拾いました」と振り返っているそうです。確かに「当たり前」のことかもしれませんが、自分はできるでしょうか。彼女は、日ごろから「落ちているごみは拾う、ごみは落とさない」という当たり前のことを当たり前のように実践できているのでしょうね。みなさんは、どうでしょうか。ごみを出さない、ごみを拾うということは、何のためにしているのでしょうか。一緒に生活している人が、気持ちよく生活するためです。相手のことを考えたら、本当に「当たり前」のことです。
 これとよく似たことで「挨拶」もそうですね。挨拶は、一緒に生活している人が、毎日気持ちよく生活するためにあるのです。「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」など相手のことを考えた、その場にふさわしい挨拶をすることで、みんなと気持ちを通じ合わせることができます。例えば、仕事などで初めて会った人と挨拶も交わさず、難しい顔をしていたら、仕事はうまくいくでしょうか。朝、校長先生が怖い顔をして黙って立っていたら、気持ちよいスタートが切れるでしょうか。笑顔で挨拶を交わすからこそ、気持ちのよいスタートができるのです。挨拶は、世界中でそれぞれの生活に合わせてある「当たり前」のことなのです。こうした周りの人たちを思いやる「当たり前」のことが当たり前のようにできるためにも、皆さんは学校で勉強を重ねているのです。
 これからも、お互いのことを認め合い、思いやる心をしっかり持って、いじめのない笑顔あふれる浅井北小学校に全校でしていきましょう。

2年 音楽の時間 1月22日

音楽の時間では、鍵盤ハーモニカをつかってがんばっています。
音符を確認しながら、たのしそうに曲を奏でています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 なわとび週間 1月22日

 金曜日の様子から。
 なわとび週間が続いています。
 みんな跳べるようになってきたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 英語の時間 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間、ゲームをしながらたくさんの英語が出てくるたのしい時間でした。

3年 体育の時間 1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で4分間走をしました。
寒い中でしたが、一生懸命走り抜きました。

1年 雪の日に 1月21日

 今週の月曜日、雪が積もっていたので1年生は「ふゆみつけ」に出かけました。
 校庭も一面の銀世界。学級ごとで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 スタ誕の練習をしたよ  1月20日

 来週の木曜日がスタ誕です。
 今日もみんなで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロードレース大会に向けての練習  1月20日

 ロードレース大会に向けて、練習を続けています。
 みんなよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 なわとび週間 1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび週間がありました。
いろんな跳び方に挑戦しています。

1年 外国語活動 1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の授業の風景です。

スタ誕のリハーサル 1月19日

来週の木曜日に行われるスタ誕のリハーサルが行われました。入退場や立ち位置の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語活動をしました 1月19日

今日は、英語活動をしました。アキリン先生の言った単語を繰り返し、動きをつけながら発音しました。ゲームもあって楽しく覚えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学団会  1月19日

 二週間に一回のミニ通学団会。子供たちが通学団での悩みを話せるよい機会になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 なわとび週間 1月19日

 昨日は雨でなわとびができませんでしたが、今日は中間放課になわとびをすることができました。みんなだんだん飛べるようになってきたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ALTの先生の授業 1月19日

 1年生がALTの先生の授業を受けました。
 歌やゲームを交えながら、英語で色や動物の名前を覚えました。
 みんなとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 丈夫な体をつくろう 1月19日

 3学期の身体測定に合わせて、風邪に負けない丈夫な体をつくるための栄養指導をしました。3つの栄養素に分けたり、食物が体のどの部分で吸収されていくのか考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 クラブ
1/25 事故ケガ0の日
1/26 学校公開日
スター誕生2
1/27 1年昔遊びを教わる会

学級組織

学校評価

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 13

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆