最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:79
総数:823078
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年 3学期スタート 1月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まりました。
元気の良いあいさつからスタートしました。

2年 2学期の思い出 パンジー苗植え 1月8日

 6年生の卒業式に向けて、パンジーの苗を心をこめて植えました。3月までしっかり元気に咲いてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2学期の思い出 1月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょびボラ活動にも精力的に参加しました。
卒業式に向けて植木鉢の整理をしました。

3学期の始まりです  1月7日

 昨日は3学期の始業式でした。
 みんな元気な顔をみせてくれました。
 三連休中は、けがや事故、病気などに気を付けて過ごしてください。
 火曜日にはまた元気な顔を見せてくださいね。
 写真は昨日の各学級での学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ予防合戦 1月6日

来週から「全校かぜ予防合戦」が始まります。保健室前の掲示板には、かぜ予防のための必殺技が掲示してありますよ。3学期も、かぜに負けず元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました  1月6日

 今日から3学期の始まりです。
 始業式の後は学級活動の時間でした。
 宿題を集めたり、係を決めたり、冬休みの思い出を話したりと学級ごとに工夫して時間を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式より  1月6日

画像1 画像1
 平成29年の新しい年を迎えました。あけましておめでとうございます。冬休み、お正月は有意義に過ごせましたか。
 さて、今日から3学期が始まりました。新しい年を迎えて、今年の目標や将来の夢について考えたことと思います。ところで、みなさんはお正月にはどんな遊びをしましたか。百人一首、双六、カルタなど、日本のお正月には欠かせない伝統的な遊びをした人もたくさんいると思います。なかでもカルタはポルトガルから日本に入ってきたもので、江戸時代から盛んになりました。特に「いろはカルタ」は今でもよく見かけるものです。有名なものには、上方カルタと江戸カルタがあります。この「いろはカルタ」にはたくさんのことわざが入っています。ことわざとは、その国の人たちの生活の中から生まれた教訓的な言葉です。少し例をあげると、
い…「一寸先は闇」(上方)「犬も歩けば棒に当たる」(江戸)
ね…「猫に小判」(上方)「念には念を入れ」(江戸)
や…「闇に鉄砲」(上方)「安物買いの銭失い」(江戸)
などがありますが、どれも生活をしていく上での教えで、今の私たちの生活でも通用するでしょう。例えば「闇に鉄砲」ですが、当てずっぽうとか向う見ずに行うことです。また「安物買いの銭失い」は、安いものを買って得をしたように思っても、安物はすぐにだめになってしまうことがあるということです。みなさんも、買い物でこんな経験をした人がいるのではないでしょうか。ことわざは、昔の人たちが長い間に経験をしたことから出てくる戒めや励ましの言葉です。昔の人たちからの贈り物といってもいいでしょう。「いろはカルタ」は文化遺産なのです。みなさんも、ぜひ「いろはカルタ」の意味を調べてみましょう。また、自分の生活を振り返って、自分の「いろはカルタ」を作って、自分の目標や将来の夢につなげてもよいことです。
 次に、3学期はどんな学期か考えたいと思います。3学期は、今の学年の、6年生は小学校のまとめの学期です。そして、次の学年の準備の、6年生は中学校への準備の学期でもあります。3学期は次の学年に向けて何をしなければいけないか、しっかり考える学期です。心を大きく成長させるチャンスです。そのために、今の自分の生活を振り返ってみてください。今の自分があるのは、決して一人でできているのではありません。今の学年の仲間がいたからできたのです。今まで、自分のわがままを優しく見守り、自分を認めてくれた先生や仲間がいたことに気づいてください。そして、先生や仲間に恩返しをすることが、次の学年への大切な準備につながると思います。どんなことが恩返しにつながるのか、それは相手の気持ちになって考えれば答えが出てきます。
 3学期は、卒業式があります。6年生のみなさんは4月から中学生です。3月16日の卒業式まで、登校する日はたったの49日しかありません。6年生のみなさんは、浅井北小学校の最上級生として模範になるように行動し、浅井北小学校のよき伝統を1年生から5年生のみなさんに教え、引き継いで、立派に卒業できるようにしてほしいと思います。1年生から5年生のみなさんは、児童会や委員会、通学団などの場で、6年生の先輩にいろいろ教えてもらい、6年生に感謝の気持ちでお祝いし、6年生を送る会、そして、卒業式を立派にできるよう、笑顔でいっぱいになるようみんなでがんばっていきましょう。

1年 2学期の思い出 1月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
ウェルコートみづほへ行きました。
歌を歌ったり、本を読んであげたりしました。
喜んでもらえて良かったです。

2年 2学期の思い出 図工の授業 1月5日

 2学期の図工もたのしいじゅぎょうでした。
 ねんどでそれぞれの世界を表現したり、すごろくをつくってグループでたのしく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 2学期の思い出(修学旅行)  1月4日

 10月には修学旅行に行きましたね。歴史で学んだ建物を見たり、お土産を買ったり、友達と楽しくホテルで過ごしたりと心に残る楽しい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 2学期の思い出  1月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期には工場見学で尾関喜撚糸に行かせていただきました。
糸が撚糸される様子を近くで見ることができてとても勉強になりました。

カワヅザクラ 1月4日

校区内にある大野極楽寺公園のカワヅザクラの蕾が大きくなってきました。少しずつ咲き始めています。
画像1 画像1

1年 2学期の思い出 1月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習は毎日あって大変だったけど、みんなよく頑張りましたね!

4年 2学期の思い出 児童会役員選挙 1月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって初めて児童会役員へ立候補し、みんなの前で演説をしました。緊張もありましたが、堂々と学校を良くしていきたいという思いを伝えることができました。

2年 2学期の思い出 やさいまつり 1月3日

11月にやさいまつりをしました。
みんなでほったサツマイモをおうちの方と一緒に食べました。
お世話になった農業ボランティアの方にも来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 2学期の思い出 展覧会 1月2日

 2学期には、展覧会がありました。「Dreams Come True」というテーマで将来の夢について真剣に考え、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 2学期の思い出 1月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は、社会科の学習でいろいろなところに見学をさせていただきました。
10月には、スーパーマーケット見学でキシスーパーマーケットに行きました。
お店の中やお店の裏などを見学させていただきました。

5年 2学期の思い出 展覧会 1月2日

 秋の展覧会にむけて、5年生は「今の自分」というテーマで作品作りをしました。

 版画では、今の自分に顔を彫りました。
 立体では、鏡の世界に今の自分が理想とする世界を作りあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます  1月1日

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。

美しい初日の出とともに、2017年、酉年のスタートです。
旧年中は、保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございました。
今年度も、子どもたちが、いろとりどりの夢や、将来に向かって、大きく羽ばたくことができるよう、職員一同、チーム浅井北として取り組んでいく所存です。

本年もよろしくお願いいたします。

4年 2学期の思い出 展覧会 12月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会では、「うきうきわくわくドリームランド」と題して、楽器から自分の好きなものが生まれてくるすてきな音色の絵と、自分の乗りたい夢の車を制作しました。集中して楽しみながら世界に一つの作品をつくることができました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 給食開始
委員会
1/11 集金引落日
一日観察日
一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 13

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆