最新更新日:2024/03/27
本日:count up54
昨日:78
総数:887954
 卒業式・修了式が近づいてきました。1日1日をよりすてきなものにしたいです。体調管理をしっかりとして、元気に登校しましょう。

5月1日(月)  一人では勝てない ミニバス部

 土曜日にミニバス部の活動がありました。チームプレーのレベルを高めるための練習を行いました。一人ではできないことも、仲間の助けがあればできることもあります。今後もチームで声を掛け合い、高みを目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日(土)   多加木緑道まつり

 本日、多加木緑道まつりが行われました。
 地域の方々がたくさん集まっていらっしゃり、地域に根差したおまつりです。
 本校の子供たちもたくさん参加していました。
 学校からもけん玉を持っていき、子供たちに遊んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 今日の給食

ごはん
牛乳
ポークカレー
春の彩りサラダ
(ごまドレッシング)
ふくじんづけ

 アスパラガスにはビタミンAやビタミンCが含まれています。その他にも、特徴的な栄養素があります。それは、アスパラガスから発見された「アスパラギン酸」です。アスパラギン酸は、体の筋肉やエネルギーをつくるために必要な栄養素です。また、体にとって毒である物質を尿として体の外に出すという大切な働きもあります。



画像1 画像1

4月28日(金) 図工の授業 1年生

今日は図工の授業で「ひもひもねんど」を行いました。粘土を長く伸ばしてひもにして、いろいろな形を作りました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 図工の授業をしたよ!!(まほうのとびらをあけると)

 今日、図工の時間に「まほうのとびらをあけると」を行いました。魔法の扉を開けると、自分の想像する世界が出てきます。みんな一生懸命、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)1年生を迎えよう 1・2年ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とってもいいお天気の中で、2年生とペア交流をしました。生活科の授業「一年生を迎えよう」ということで、2年生のペアの子から、大切に育てた朝顔の種をもらいました。そのあと、中庭を案内してもらったり、遊具で仲良く遊んだり、楽しい時間を過ごすことができました。色々教えてもらえてよかったね。

4月27日(木)今日の給食

ごはん
牛乳
牛丼
ポテトコロッケ
キュウリとささ身のめんつゆ和え

 牛丼が食べられるようになったのは、外国から牛が持ち込まれた縄文時代だと言われています。しかし、「肉食禁止令」が出された飛鳥時代以降、牛肉をはじめとする肉食は禁じられ、牛は農耕や運搬のみに使われるようになりました。しかし、江戸時代に入ると、外国の影響を受けるとともに、健康のための薬として、再び牛肉が食べられるようになりました。今では、わたしたちにとって、欠かせない食材となっています。
画像1 画像1

4月26日(水) 気持ちがいいね ひまわり学級

 掃除の時間は、2つあるひまわり学級の教室と、廊下と、げた箱の掃除をしています。11人のひまわり学級のみんなと、6年生のお手伝いのお兄さんお姉さんと一緒に、隅々まできれいにしています。きれいになると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)今日の給食

ソフトめん
牛乳
山菜ソフトめん
白身魚のフリッター2こ

 山菜とは山で自然に生えている食べられる植物のことを指します。人の手をかけて栽培していないので、収穫量は少なく、味には苦みやくせが出る場合がありますが、独特の風味が楽しめます。自然に生えたものなので、はっきりとした季節の変化があり、日本では昔から春の訪れの象徴とされてきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月26日(水) 運動会の練習 6年生

運動会の練習が始まっています。
集団行動の練習をしています。
学年の心が一つになるように練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 徒競走の並び方 5年生

 6時間目に運動会の徒競走の並び方を練習しました。みんな覚えが早く、一度並び方を覚えた後に、もう一度並び方の練習をしましたが、30秒もかからずに静かに並ぶことができていました。さすが高学年ですね。これから運動会の練習も増えていきます。かんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)今日の給食

クロワッサン
牛乳
春キャベツのスープ
ハンバーグのケチャップソース
ココアパウダー

クロワッサンは、フランス語で三日月という意味です。その名の通り、一般的に三日月の形をしています。生地の間にバターやマーガリンを折り込み、何層にもなった生地を焼き上げて作るので、サクサクとした食感になります。生地を作るのに手間がかかるため、かつては高級なパンと言われていたそうです。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月25日(火)国語 はじめまして よろしく

 国語の学習では、自己紹介をしました。
教室を迷路のように歩き、出会った友だちにあいさつをしました。6枚カードが集まれば、ゲームは終わりです。
どの友だちに出会えるのか、ワクワク・ドキドキしながら楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 図書館に行ったよ ひまわり学級

画像1 画像1
 ひまわり学級のみんなは、本が大好きです。わくわくタイムに、図書館に本を借りに行きました。
画像2 画像2

4月24日(木)PTA総会を開催しました

参観授業の後、PTA総会を開催しました。平成28年度の会計決算報告の後、平成29年度の役員・委員の方々が選出され、承認されました。本校のPTA活動に、今年度もご支援、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)  1年 初めての授業参観

 今日はPTA総会の前に授業参観が行われました。
 1年生の子たちにとっては、初めての授業参観です。
 みんな緊張していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(月)授業参観 4年生

 今日は授業公開、PTA総会、学年懇談会がありました。授業公開では国語「漢字の組み立て」の学習をしました。発表を頑張れた子が多くいました。
多くのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)図工の勉強をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4時間目の図工の時間にいも虫さんに色を塗りました。クレヨンを使って色を混ぜ合わせて作りました。みんな、上手に色塗りができました。

4月24日(月)今日の給食

ごはん
牛乳
味噌汁
ひじきの炒め煮
カットパイン

 平均寿命が30歳から40歳だった時代に、徳川家康は75歳まで長生きしました。長寿の秘訣は、たくさんの具を入れた栄養のある味噌汁を毎日飲んでいたからだと言われています。これにあやかり、家康以降の将軍たちも、健康のために味噌汁を毎日欠かさなかったそうです。今日の味噌汁も、具がたっぷり入って栄養満点でした。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月22日(土) 大会に向けて ミニバス部

 今日の練習では、6年生にユニフォームを渡しました。
大会への気持ちがより一層高まり、顔つきも引き締まった様子でした。
大会に向けて、一回一回の練習をさらに大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/1 一斉下校13:30 家庭訪問(あずら猿海道せんい若竹) 視力検査1年 聴力検査3年
5/2 一斉下校13:30 家庭訪問(森本) 視力検査1年 聴力検査5年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473