最新更新日:2024/04/19
本日:count up123
昨日:141
総数:891317
 元気いっぱいに新学期がスタートしました。新しいクラスに慣れましたか?早寝早起きを心がけて、体調に気をつけましょう。暑くなってきましたので、お茶を多めに用意しましょう。

2月10日(金)PTA読み聞かせ 4年生

 今日は、PTAの方に読み聞かせをしていただきました。お話の内容に入り込み、みんな真剣に聞いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)いろいろうつして 3年生

 図工の授業では、色版画に挑戦しています。冬休みの思い出をテーマにして、下書きをもとに色合いを工夫しながら版を作りました。色鮮やかな作品ができつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金) 今日の給食

麦ご飯
牛乳
ビーフカレー
フルーツのミルクゼリー和え

 ビーフカレーに入っているソースについてのお話です。
 ソースの誕生は、イギリスのウスター市のある家庭で起こった偶然がきっかけになりました。
 19世紀の初め、市内に住む主婦が余った野菜や果物の切れ端を利用しようと香辛料をふりかけて壺に入れ、腐敗しないように酢を加えて貯蔵しました。
 それが長い時間をかけ、ソースになったそうです。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

2月9日(木) 今日の給食

ご飯
牛乳
筑前煮
肉団子
鮭ふりかけ

 筑前煮に入っているこんにゃくは、こんにゃく芋からできています。
 こんにゃく芋は、こんにゃくの製造に適した大きさになるまでに3年もかかります。
 しかも、ただ植えておけばよいのではなく、冬に掘り起こし、春に埋め戻すというとても手のかかる作物です。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

2月9日(木) 読み聞かせ ひまわり学級

 今朝は、PTA の方による読み聞かせがありました。ひまわり学級のみんなは、「シニガミさん」という本を読んでいただきました。静かにしっかり、楽しみながら聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)博物館見学 3年生

 本日、3年生は昔の人のくらしを知るために一宮市博物館に行きました。
博物館では、わらで刀を作ったり、石臼をひいたり、ながぎを着たりしました。
石臼の重さにびっくりしたり、ながぎを着るのに苦労したり、たくさんの貴重な体験をしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)ペア遊び

1年間お世話になった6年生とペア遊びをしました。一緒に「だるまさんがころんだ」や縄跳びをしたり、けん玉を教えてもらったりと楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)ペア遊び 4年生

 今日は、今年最後のペア遊びでした。ペアの子に読み聞かせをしました。最後に「1年間ありがとう。」と言って握手をしたときは、お互いにさみしそうでした。1年間で、ペアの子と仲良くなることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)1・6年生ペア遊び

毎学期恒例のペア遊びがありました。
6年生は、1年生が楽しめるように工夫したり、優しく声を掛けたりしていました。
1年生は、お兄さんやお姉さんになわとびや「だるまさんが転んだ」をして遊んでもらって、とても楽しそうでした。
ペア遊びでは、毎回6年生の成長が見られ、ほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水) ペア遊び ひまわり学級

 今日は、今年度最後のペア遊びがありました。ひまわり学級の児童も、それぞれの交流学級の児童と一緒に、ペア遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) ペア遊び  5年生

今日は、学期に1回のペア遊びの日でした。
ペア学年の3年生と一緒に、「ペアでボール運び」を楽しみました。
どの運び方も協力しなければうまくいかないものばかりでしたので、より一層ペアの子との交流が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 今年最後のペア遊び 2年生

 今日は、今年最後のペア遊びがありました。
 ペアの4年生の子が選んでくれた面白い本を、興味津々に聞いた後は、折り紙や自由帳で一緒に楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 今日の給食

ソフト麺
牛乳
五目ソフト麺
さつまいもと大豆の甘がらめ

 さつまいもはアサガオの仲間ですが、花が咲くことはめったにありません。
 まれに咲くと新聞記事になるほどです。
 しかし、沖縄や熱帯の地方に行くと、さつまいも畑では花がいっぱい咲いていて、美しいお花畑になるそうです。
 アサガオを小さくしたような花だそうです。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

2月7日(火) 教育展が終わりました ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日からスポーツ文化センターで「手をつなぐ子らの教育展」が行われていましたが、本日、無事に終わりました。たくさんの方が足を運んでくださったようで、とてもうれしく思います。
 どの子も、時間をかけ、ていねいに作品作りに取り組んできました。しばらくの間、学校でも展示して、子どもたちのがんばった成果を見ていただきたいと思います。

2月7日(火) 面談週間

 今週は児童面談週間です。ご家庭で一緒にこたえていただいたアンケートをもとに、一人一人担任と面談をしていきます。いじめの早期発見・早期対応をし、今後も楽しい学校生活を送れるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 今日の給食

クロワッサン
牛乳
シーフードリゾット
チキンのカレークリームソース
ブロッコリー
A:ハネジューメロン
B:デコポン

 リゾットはもともとイタリアで食べられていた料理です。
 イタリアは中世から水稲栽培に成功した地域であり、スペインと並んで米を生産するヨーロッパでは数少ない国の一つです。
 米料理はイタリア北部に限定されています。
 リゾットは、米をバターでいため、スープを加えて煮込んだものが基本です。
 ごちそうさま。

画像1 画像1

2月6日(月) 音楽の時間 ひまわり学級

今日の音楽の時間は、歌とダンスの練習を行いました。みんな楽しく練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 今日の給食

ご飯
牛乳
湯葉の吸い物
さばの塩焼き
ほうれんそうのおひたし

 「さばの生き腐れ」といわれるように、さばは魚の中でも特に傷みやすい魚です。
 水分が多い肉質と、さばがも持っている分解酵素によって自己消化をおこしやすいため、他の魚より傷みが早いのです。
 記憶力を高めたり、血液をサラサラにするEPAやDHAが豊富に含まれています。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

2月3日(金) 授業の様子 6年生

卒業まで残すところ29日となりました。今日は国語のテストがありました。みんな真剣です。算数では総復習が始まっています。中学校に向けて苦手を無くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 今日の給食

ご飯
牛乳
中華飯
鶏肉の唐揚げ
きゅうりのナムル
煎り大豆

 鶏はぶよぶよとしたトサカを揺らしながら首をかくかくさせています。
 では、あのトサカは何のためにあるのでしょう。
 鶏は体中が羽毛におおわれているので皮膚呼吸ができません。
 なのでトサカから熱を放出して体温を保っています。
 また、眼球運動ができないので首を前後左右に動かして回りを見ているそうです。
 ごちそうさま。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/11 建国記念の日
2/13 6限委員会 家庭学習強化週間
2/15 新入児一日体験入学
2/16 資源回収
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473