最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:202
総数:892023
 元気いっぱいに新学期がスタートしました。新しいクラスに慣れましたか?早寝早起きを心がけて、体調に気をつけましょう。暑くなってきましたので、お茶を多めに用意しましょう。

2月7日(火) 教育展が終わりました ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日からスポーツ文化センターで「手をつなぐ子らの教育展」が行われていましたが、本日、無事に終わりました。たくさんの方が足を運んでくださったようで、とてもうれしく思います。
 どの子も、時間をかけ、ていねいに作品作りに取り組んできました。しばらくの間、学校でも展示して、子どもたちのがんばった成果を見ていただきたいと思います。

2月7日(火) 面談週間

 今週は児童面談週間です。ご家庭で一緒にこたえていただいたアンケートをもとに、一人一人担任と面談をしていきます。いじめの早期発見・早期対応をし、今後も楽しい学校生活を送れるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 今日の給食

クロワッサン
牛乳
シーフードリゾット
チキンのカレークリームソース
ブロッコリー
A:ハネジューメロン
B:デコポン

 リゾットはもともとイタリアで食べられていた料理です。
 イタリアは中世から水稲栽培に成功した地域であり、スペインと並んで米を生産するヨーロッパでは数少ない国の一つです。
 米料理はイタリア北部に限定されています。
 リゾットは、米をバターでいため、スープを加えて煮込んだものが基本です。
 ごちそうさま。

画像1 画像1

2月6日(月) 音楽の時間 ひまわり学級

今日の音楽の時間は、歌とダンスの練習を行いました。みんな楽しく練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 今日の給食

ご飯
牛乳
湯葉の吸い物
さばの塩焼き
ほうれんそうのおひたし

 「さばの生き腐れ」といわれるように、さばは魚の中でも特に傷みやすい魚です。
 水分が多い肉質と、さばがも持っている分解酵素によって自己消化をおこしやすいため、他の魚より傷みが早いのです。
 記憶力を高めたり、血液をサラサラにするEPAやDHAが豊富に含まれています。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

2月3日(金) 授業の様子 6年生

卒業まで残すところ29日となりました。今日は国語のテストがありました。みんな真剣です。算数では総復習が始まっています。中学校に向けて苦手を無くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 今日の給食

ご飯
牛乳
中華飯
鶏肉の唐揚げ
きゅうりのナムル
煎り大豆

 鶏はぶよぶよとしたトサカを揺らしながら首をかくかくさせています。
 では、あのトサカは何のためにあるのでしょう。
 鶏は体中が羽毛におおわれているので皮膚呼吸ができません。
 なのでトサカから熱を放出して体温を保っています。
 また、眼球運動ができないので首を前後左右に動かして回りを見ているそうです。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

2月3日(金) 教育展見学その2 ひまわり学級

 昼食の後は、中央図書館に立ち寄りました。
読み聞かせをしていただいたり、本を借りたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 教育展見学 ひまわり学級

 スポーツ文化センターで、手をつなぐ子らの教育展が今日から7日まで開かれています。
 ひまわり学級のみんなで、見学にでかけました。
 見学をしたあと、一宮駅構内で、昼食を食べました。自分達で、上手に注文をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA役員会・委員総会を開催しました

 午後から校長室でPTA役員会、図書館でPTA委員総会を開催しました。会長、校長の挨拶の後、活動の経過報告などを行いました。また、各委員会に分かれて、反省や来年度の活動の進め方について話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)  エプロン完成!      5年生

家庭科のエプロンが完成したクラスがあります。
初めてのミシンに取り組み、四苦八苦して製作したので、完成の喜びもひとしおです。

これから大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 今日の給食

ピタパン
牛乳
ビーフシチュー
ツナサラダ(マヨネーズ風調味料)

 牛はのどかに寝そべっているイメージがありますが、牛の睡眠時間は意外にも1日3時間程度だそうです。
 では何をして1日を過ごしているのでしょう。
 実はずっと食事をしています。
 1日に食べる量は、青草で50キログラム、干し草で15キログラムだそうです。
 ちなみに牛の胃は4つあります。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

2月1日(水)Eタイム 4年生

 水曜日の朝はEタイムです。大きな声でアルファベットの発音をしました。ABCの歌は1年を通してすらすら言えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)第60 回福祉善行児童・生徒表彰式

第60回福祉善行児童・生徒表彰式に参加しました。市長さんから激励のお言葉をいただきました。これからも福祉善行に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 今日の給食

ご飯
牛乳
どて煮
ひじきの炒め煮

 どて煮は浅井北小と千秋小の児童が考えた献立です。
 どて煮の牛すじは、「固い」というイメージがありますが、長時間煮込むことでトロトロでおいしい牛肉に大変身します。
 また、牛すじには多くのコラーゲンが含まれます。
 このコラーゲンには肌をきれいにする働きがあります。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

1月31日(火)2分の1成人式 4年生

 4年生は、5時間目に2分の1成人式を行いました。日頃なかなか伝えることができない「ありがとう」をおうちの方に伝えることができました。おうちの方からのお手紙を読んで、感動して涙している子もいました。お手紙の準備、ご参観等、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 丹西っ子マラソン 5年生

5年生も、力の限り精一杯走りました。
全員が、最後まで完走できたことが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)丹西っ子マラソン 4年生

 全員が必死で走っている姿に感動しました。最後までよくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火) 丹西っ子マラソン 6年生

 6年生にとっては、最後のマラソン大会です。一人一人が今までの練習の成果を発揮し、全力で走りきることができました。この経験を卒業後にも生かしていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)丹西っ子マラソン 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も、ゴールまで走り切りました!
今までのがんばりや、おうちの方の声援が力となり、また一つ、成長した姿が見られました。
学校公開のご参観も、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/7 児童面談週間
2/11 建国記念の日
2/13 6限委員会 家庭学習強化週間
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473