最新更新日:2024/04/24
本日:count up40
昨日:202
総数:892055
 元気いっぱいに新学期がスタートしました。新しいクラスに慣れましたか?早寝早起きを心がけて、体調に気をつけましょう。暑くなってきましたので、お茶を多めに用意しましょう。

11月24日(木) 今日の給食

中華麺
牛乳
味噌ラーメン
春巻き
きゅうりのナムル

 春巻きは、中国料理の点心のひとつです。
 豚肉、しいたけ、たけのこなどを千切りにして炒め、味付けしたものを小麦粉で作った皮に細長く筒状に巻いて油で揚げたものです。
 もともとは、立春のころに新芽の野菜を具にしたことから、「春巻き」と名付けられ、「春の到来を喜ぶ気持ちや幸せを願う気持ち」がこめられているそうです。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

11月22日(火)生活科2年生

 生活科で「うごく おもちゃを つくろう」という学習に取り組んでいます。身近な材料を使って、動く仕組みを考えながら、工夫しておもちゃを作っています。友だちと相談しながら楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 今日の給食

ご飯
牛乳
肉じゃが
照り鶏

 肉じゃがは日本料理のひとつで、西日本では牛肉、東日本では豚肉を使うのが一般的だそうです。
 今日の給食では西日本風に牛肉を使いました。
 明治時代にビーフシチューのレシピをもとにして日本海軍でつられたものが起源とされる料理です。
 じゃがいもは地下の茎の部分を食用にし、加熱しても壊れにくいビタミンCが多く含まれています。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

11月21日(月) 英語活動 1年生

 今日の英語活動では、果物の名前を復習した後、動物の名前をいくつか教わりました。ゲームを交えて楽しみながら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 今日の給食

ご飯
牛乳
豆乳入り味噌汁
さんまのおろしだれ
梅かつお和え

 豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた煮汁を布の袋に入れてこして作られます。
 その際に消化しにくい繊維質が除かれるため消化吸収が極めて高いと言われています。
 豆乳は、良質のタンパク質と脂質が豊富に含まれているだけでなく、体を調節して健康を維持増進させてくれる食品としても注目されています。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

11月19日(土)ミニバスケットボール部練習

土曜日の練習の様子です。基本的なことから応用練習まで、集中して話を聞いて実践しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)今日のひまわり学級の様子 ひまわり学級

今日の読み聞かせの様子です。みんな落ち着いてお話を聞くことができました。授業は個別の目標をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 今日の給食

さつまいもご飯
牛乳
どさん子汁
ふんわりステーキのそぼろあんかけ

 「どさん子」とは北海道産の馬を指します。
 また、「北海道出身」とか「北海道産の」という意味もあります。
 今日のどさん子汁は、北海道でよくとれるじゃがいもや玉ねぎ、とうもろこしが入った味噌仕立ての汁物です。
 給食に初登場のふんわりステーキのそぼろあんかけとの組み合わせでいただきました。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

11月17日(木) PTA文化教室を開催しました

 本校図工室で、PTA文化教室を開催しました。今年は講師の先生をお招きし、クリスマスの寄せ植えの制作を行いました。花の並べ方や見せ方について教えていただき、美しい寄せ植えを完成させました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(木) 今日の給食

麦ご飯
牛乳
ポークカレー
フルーツ杏仁

 杏仁豆腐(あんにんどうふ)は、日本では、よく知られている中国料理のデザートです。
 現在では、「あんにんどうふ」の呼び方が最も一般的ですが、漢方では「きょうにん」と呼ばれていて、薬膳料理とされています。
 なめらかな食感が特徴のデザートで、今日は、みかん缶、もも缶、パイン缶と和えました。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

11月17日(木)読み聞かせ 6 年生

今日は朝の時間に、読み聞かせをしていただきました。自分で読むのとは違い、声の調子やトーン、読む人の表情がよく感じられるので、みんな聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)ナス農家見学 3年生

 社会の授業で、ナス農家の見学をさせていただきました。ビニールハウスの中に入り、農家の方の様々な工夫を知ることができました。ナスが成長して出荷されるまでの様子も、ていねいに説明していただきました。お忙しい中、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 学習の様子 5年生

丹西座が終わり、落ち着いて学習しています。
丹西座の練習を通して、どのクラスも以前より集中力がついたような気がします。
今週は、教育相談を実施しています。普段話せないことも担任の先生に話してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 今日の給食

ご飯
牛乳
秋の香り汁
三河赤鶏のチキンカツ(甘味噌)
切り干し大根の胡麻酢和え

 三河赤鶏は愛知県の三河地方で、緑美しい自然と水に恵まれた環境の中で育てられています。
 生育には時間がかかりますが、その分、絶妙な食感とコクがあります。
 今日は、三河赤鶏をチキンカツにして、この地方で好まれている甘味噌をかけていただきました。
 秋の香り汁に浮かぶいちょうやもみじの形をしたかまぼこで秋を感じました。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

11月16日(水) カルタ遊び ひまわり学級

画像1 画像1
 ついつい競争にムキになりがちな子どもも見られます。みんなで仲良く遊ぶ学習も、大切な授業のひとつです。いろいろな遊びや活動を通して、仲良く楽しく遊ぶ楽しさや良さを、体験しています。
画像2 画像2

11月15日(火) 理科の授業の様子 4年生

画像1 画像1
今日は、理科室で「ものの温度と体積」の実験をしました。

11月15日(火)児童面談週間

 今週は、児童面談週間です。家庭に持ち帰って記入していただいた「心のアンケート」をもとに全校一斉に面談をすすめています。いじめの早期発見・早期対応・未然防止に役立てたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 今日の給食

わかめご飯
牛乳
すまし汁
栗入り筑前煮
A:スィートポテト
B:豆乳ババロア

 栗は、秋に実が熟成すると自然に「いが」がさけて中から実が現れます。
 栗には、大きく分けて4つの種類があります。
 国内で一般的に売られている「日本グリ」、天津甘栗でおなじみの「中国グリ」、マロングラッセなどに使われる「西洋グリ」、日本では見かけることが少ない「アメリカグリ」です。
 今日は、筑前煮で登場しました。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

11月15日(火)丹西座がんばりました。 3年生

 お忙しい中、丹西座を見に来てくださり、ありがとうございました。3年生は「どろぼう学校」を元気いっぱい演じました。これまで一生懸命やってきた成果を、本番で出すことができていたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 丹西座がんばりました 1年生

 1年生は丹西座で「ねこのしまのおきゃくさま」を上演しました。練習の成果を発揮して、とっても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473