最新更新日:2024/03/27
本日:count up48
昨日:78
総数:887948
 卒業式・修了式が近づいてきました。1日1日をよりすてきなものにしたいです。体調管理をしっかりとして、元気に登校しましょう。

10月4日(火) 体育マットあそび 2年生

 いろいろな転がり方で練習をしました。少しずつ上手にまっすぐ転がることができるようになってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)図工の授業 ひまわり学級

今日のひまわり学級の図工の時間は、折り紙を折る練習で、アニメのキャラクターを作ってみました。みんな楽しんで作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 今日の給食

ソフト麺
牛乳
カレーソフト麺
コーンフライ
ささみのサラダ

 カレーソフト麺にはグリンピースが入っています。
 グリンピースは、未熟なえんどう豆を食用にしたものです。
 えんどう豆の歴史は古く、1922年にエジプトのツタンカーメン王の墓の中で、えんどう豆が発見されています。
 それはさやが濃い紫色のえんどうでした。
 つまり、今から3400年ほど前から、エジプトでは食べられていたのです。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

10月3日(月) 今日の給食

ご飯
牛乳
呉汁
シーちゃんタケちゃん

 たけのこを切ると白い粉が出てきます。
「この白い粉の正体は何だろう」と思ったことはありませんか。
 実はこの白い粉の正体は「チロシン」でアミノ酸の一種です。
 たけのこをゆでると、中からチロシンが溶け出し、さめると固まり、白い粉のようなものとなって表面に残ります。
 チロシンは食べても無害で、人間の脳に必要な物質の原料にもなっています。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

10月3日(月) 国語「やまなし」 6年生

 6年生の国語では、宮沢賢治の「やまなし」について学習しています。今日は、「やまなし」という題名について考え、主題に迫りました。また、丹西座では、「セロ弾きのゴーシュ」を演じます。国語の学習を生かして、賢治の世界観を表現していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 調理実習 5年生 その4

ごはんとみそ汁を作りました。みそ汁は,にぼしからだしを取って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(金) 調理実習 5年生 その3

調理実習でごはんとみそ汁を作りました。ごはんを炊くときの火の調節に苦労しましたが,おいしく食べられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 今日の給食

ご飯
牛乳
親子煮
さんまの竜田揚げ

 さんまは秋に獲れる代表的な青魚で、形が刀に似ているため「秋・刀・魚」とかいてさんまと読みます。
 良質なタンパク質や脂質、ビタミンAやB2、Dが豊富です。
 魚の脂質は、肉などの脂質と比べてサラサラしていて、生活習慣病の予防効果があるDHAやEPAが多く含まれています。
 DHAは目や脳の働きを良くしてくれます。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

9月30日(金) 虫探し ひまわり学級

画像1 画像1
虫探しをしました。
チョウやコオロギやダンゴムシがいました。
画像2 画像2

9月29日(木)図工 コロコロガーレ 4年生

 4年生は,図工の授業でコロコロガーレを作りました。今日は,作った作品をみんなで鑑賞して,自分の作品の良いところや友達の作品の良いところを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) ごはんみそ汁作りその2 5年生

ごはんの炊ける様子を、透明の鍋で観察しながら、作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 図工『おもいでをかたちに』 2年生

 うれしかったことや楽しかったことを思い出しながら、粘土で作品を作りました。体の形を工夫して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 今日の給食

ご飯
牛乳
八宝湯
肉団子
かつおふりかけ

 八宝湯に入っているうずら卵は愛知県の南東にある豊橋市でたくさん作られており、産出額が全国1位です。
 うずら卵は鉄分やビタミンB群が豊富で、100グラム当たりでは、にわとりの卵よりも多く含まれています。
 うずら卵の殻は黒っぽいまだら模様がついています。
 うずらは鳴き声がきれいなことから、古くは万葉集の歌にも詠まれています。
 ごちそうさま。
 
画像1 画像1

9月28日(水) ごはんとみそ汁作り   5年生

3.4時間目の調理実習で、ごはんとみそ汁を作りました。
1学期の調理実習、キャンプでのカレー作りを経験し、着実に手際よくなっています。
どの班も、安全に時間内に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)国語の授業 3年生

 3年生の国語の「つたえよう、楽しい学校生活」の授業では、発表会に向けて、班ごとに、どのように説明するのかを話し合いました。発表会をしたクラスでは、3年生になって初めて学ぶ、理科や社会、リコーダーなどについて、みんなの前でわかりやすく発表をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 今日の給食

クロスロールパン
牛乳
ポークビーンズ
ツナマヨオムレツ
ブロッコリーのドレッシング和え
ココアパウダー

 ポークビーンズは、アメリカの家庭料理の一つで、白いんげんと豚肉をトマトで煮込んだものです。
 今日は白いんげんではなく、愛知県産の「ふくゆたか」という品種の大豆を使ったポークビーンズです。
 大豆は良質なタンパク質を多く含み、炭水化物や脂質もバランスよく含まれていて、「畑の肉」と呼ばれるほど栄養が豊富です。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

9月27日(火) 劇を観たよ 2年生

 今日は劇団風の子による「この指と〜まれ!」を観ました。
 子どもたちは目の前で繰り広げられる舞台に大興奮!! 元気に楽しく劇を観ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 今日の給食

ご飯
牛乳
コンソメスープ
なすととりムネ肉のカレーマヨ炒め
フローズンヨーグルト

 「なすととりムネ肉のカレーマヨ炒め」は丹陽中学校の生徒が考えた献立です。
 丹陽町で栽培が盛んな「なす」を使って考えてくれました。
 なすの皮の黒とピーマンの緑、にんじんのオレンジ色、カレー粉の黄色が入って彩りがきれいになっています。
 今は、なすが旬でおいしい時期です。
 いろいろな野菜と鶏肉が一緒に食べられる献立ですね。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

9月26日(月)5時間目の授業 2年生

 蒸し暑い1日ですが、どのクラスの子もがんばって勉強しています。今週もしっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 1年生 生活科 むしとりをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1組と4組はむしとりをしました。
遊具のある草の中や、中庭など散策しました。
バッタやこおろぎのすばやい動きをとらえ、上手に捕まえることができました。
育て方は、生活科の教科書で学習しています。ぜひ、育ててみてください。
来週は、2組と3組が行う予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/5 A日課3時間授業
10/10 体育の日
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473