最新更新日:2024/04/16
本日:count up191
昨日:171
総数:890903
 元気いっぱいに新学期がスタートしました。新しいクラスに慣れましたか?早寝早起きを心がけて、体調に気をつけましょう。暑くなってきましたので、お茶を多めに用意しましょう。

6月10日(金) 先生交代のふみ読みタイム 4年生

 担任の先生とは違う先生が読み聞かせに来てくださいました。いつもとは違う雰囲気にドキドキワクワクの4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 梅干し作り ひまわり学級

 ひまわり学級でつけた梅を取り出して、シソにつける作業をみんなでしました。少し味見をしたら美味しいと言っていました。さらに美味しい梅干しになりますようにと、みんなで願いながら、シソにつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 交通安全教室

画像1 画像1
2時間目は1,2年生が安全な歩行について勉強しました。3時間目は3年生が自転車の乗り方について勉強しました。
交通安全に気をつけて、事故なく毎日を過ごせるといいですね。
画像2 画像2

6月10日(金) 今日の給食

五目ご飯
牛乳
かきたま汁
白身魚の黒酢だれ

 今日のかきたま汁に使われている「みつば」は、愛知県が全国で第2位の生産量をほこる野菜です。
 さわやかな香りには食欲増進の効果があり、鮮やかな緑色は料理に彩りを与えます。
 1本の茎に3枚の葉がつくので「みつば」という名前がつきました。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

第1回 丹陽西小学校 学校運営協議会の報告と第2回案内について

【第1回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成28年6月9日(木)
2 場所 13:30〜 本校校長室
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 11名
6 議題と審議の内容
 以下の議題について承認されました。
 ○平成28年度学校運営協議会の組織について
 ○平成28年度の計画・内容について
 ○学校教育方針について
 ○年間行事計画について
 ○その他 市陸上大会の結果について

【第2回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成28年9月8日(木)
2 場所 10:00〜 本校校長室
3 公開(個人情報がある場合は非公開とします)
4 傍聴人定員3名(傍聴を希望する場合は9月1日までに、学校にて事務受付をお願いします。受付の際は本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
5 議題
 ○教育活動の実践報告、教育目標の達成状況について
 ○平成27年度の学校評価について
 ○学校運営協議会の活動内容について
6 問い合わせ先 本校教頭


画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木) 絵の具って楽しいね ひまわり学級

 今日の図工の授業では、絵の具を使って作品作りをしました。
 絵の具を画用紙の上にたらしストローで吹いて広げたり、ビー玉に絵の具をつけて画用紙の上で転がしたり、マーブリングをしたり、絵の具を使って楽しく活動しました。
 どの児童も、「もっとやりたい!」と、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) 今日の給食

麦ご飯
牛乳
牛丼
ひじきサラダ(青じそドレッシング)

 明治時代の文明開化により、日本では牛肉を食べる習慣が広まりました。
 ちょうどその頃、大衆向けに考えられた「牛めし」が今の牛丼の原型になったと言われています。
 牛肉には、たんぱく質と脂質が多く含まれています。
 今日は牛丼ですので、ご飯にかけて食べてください。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

6月9日(木) 学校公開3日目 学級討論会 6年生

 今日は学校公開最終日です。6年生の国語の授業では「学級討論会」を行っています。「授業でタブレットを導入するべきか」という論題で肯定・否定グループに分かれ意見を出し合いました。とても活発な討論会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 初めての調理実習(その2) 5年生

 初めての本格的な調理実習をしました。
 ゆで野菜(にんじん、ブロッコリー、キャベツ)とゆで卵を作りました。
 水からゆでるもの、沸騰した湯からゆでるものを区別して、調理できました。
 キャンプに向けて、お家でも練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 今日の給食

ご飯
牛乳
冬瓜汁
豆腐の胡麻味噌だれ
ピーチゼリー

 冬瓜は、すいかやメロンなどと同じ瓜の仲間の野菜です。
 夏に収穫されるのに、冬の瓜と書いて「とうがん」と読みます。
 それは、夏にとれた冬瓜を上手に保存すると、冬まで食べられるのでこの名前がつきました。
 あっさりとした味は暑い夏に涼しさを呼ぶと人気があります。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

6月8日(水)  初めての調理実習 5年生

 今日は、初めての調理実習で「カラフルサラダとフレンチドレッシング」「ゆでたまご」を作りました。
 ゆでる調理の学習をしたので、それを実際にやってみました。
 フレンチドレッシング作りでは、計量スプーンの量り方も練習しました。

 キャンプのカレーライス作りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) セルフディフェンス講座 4年生

 3、4時間目に、セルフディフェンス講座を受けました。自分の身を守るわざをたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 緑のカーテン講座 4年生

 市の環境保全課の方に来ていただいて、緑のカーテンについてお話していただきました。地球温暖化がなぜ起こるのかや、このまま温暖化が進んでいくとどうなってしまうのかを勉強した後、緑のカーテンがあるとどれぐらい室温の上昇を防げるのかを実験で確かめました。家庭でできる地球温暖化対策も教えていただいたので、できることから取り組んでいけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 今日の給食

中華麺
牛乳
とんこつラーメン
タコの唐揚げ
小松菜のナムル

 とんこつラーメンに入っている「もやし」は、緑豆(りょくとう)という豆の芽の部分を食べています。
 暗いところで育てられ、ふつうに発芽するときよりも茎が長くなります。
 光が当たらないので、土の中にいると勘違いして葉っぱを開かないのです。
 もやしは、芽を出した命が一生けんめい生きようとしている姿です。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

6月6日(月)着衣水泳 3年

今日の3,4時間目は着衣水泳でした。服を着ていると、水の中ではとても動きづらいことを実感しました。ペットボトルやお菓子の袋、ボールも、非常時では浮き輪となることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 着衣泳 ひまわり学級

 今日、6年生はプールで着衣泳を行いました。普段は体験できない、服を着たままの状態でプールに入り、ペットボトルを使って浮くなどの体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 着衣泳 6年

 今日は着衣泳を行いました。服を着たままでは泳ぎにくいことを体験し、服に空気をためて浮く方法や、ペットボトルを使った浮き方を学びました。
 これからプールや川、海で遊ぶ機会が増えると思いますが、水の事故には十分に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 今日の給食

ご飯
牛乳
呉汁
肉団子
ココアパウダー

 呉汁の「呉(ご)」とは、大豆を水に浸して柔らかくしてからすり潰したものをいいます。
 この「呉(ご)」を入れた味噌汁を呉汁(ごじる)と言います。
 給食では、愛知県の西三河地方で作られたフクユタカという品種の大豆を使っています。
 日本で最も生産量が多く、国産大豆の代表となっています。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

6月4日(土) 今年度初練習試合 ミニバス部

 今日は、丹陽南小学校と練習試合を行いました。初めてユニフォームに袖を通し、子どもたちも気合十分でした。今回の練習試合を通して、一人一人が大きく成長しているように感じました。今まで積み重ねた努力の成果だと思います。今後も、さらなる成長を目指して日々努力をしていきましょう!
 本日は、丹陽南小学校ミニバス部の皆さん、そして応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 図鑑の勉強 2年生

 2年生は、ミニトマトの観察をしています。
 植えたときに比べたら、とても大きくなったミニトマトを描きながら早く立派な実がならないかとみんなワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/10 交通安全教室
6/13 プール開き 児童面談週間
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473