最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:198
総数:890911
 元気いっぱいに新学期がスタートしました。新しいクラスに慣れましたか?早寝早起きを心がけて、体調に気をつけましょう。暑くなってきましたので、お茶を多めに用意しましょう。

5月14日(土) 第1回 丹陽4小中学校 学校運営協議会

 本日、14:00から丹陽中学校にて、「第1回 丹陽4小中学校 学校運営協議会」が開催されました。これは、いわゆる「コミュニティ・スクール」という呼び名で全国に広がっているもので、地域・家庭・学校が連携して、その地域の子どもの学びと育ちを支援していこうという活動の会合です。
今回はまず、今年度の組織や領域部会の内容などについて話し合われました。その後、4領域部会(学校教育部会、家庭教育部会、地域・連携部会、調査広報部会)に分かれての話し合いの場がもたれました。今後とも、丹陽連区の子どもたちのために、地域・保護者・学校が連携・協力していけるとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(土) 陸上部 練習会

今日は陸上競技大会に向けての練習会が,県一宮総合運動場陸上競技場で行われました。本番と同じ場所で,貴重な時間を過ごせました。陸上の専門の先生に指導をしてもらいました。本番もぜひ頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(金)徒競走の並び方を覚えたよ!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、徒競走の練習をしました。
「位置について」「よーい」「ドン」の3つを覚えました。
「位置について」で気をつけ。「よーい」で足を引く。「ドン」で走る。
この3つを覚えたら、あとは全力疾走!!

運動会まであと1週間です。疲れがたまって体調を崩さないように気を付けてくださいね。
月曜日からもがんばりましょう!

5月13日(金) 今日の給食

麦ご飯
牛乳
鶏だんご汁
豆腐の胡麻味噌だれ
小魚

 豆腐の90パーセントは水です。
 そのため、豆腐づくりには、水が豊富で、「豆腐の命は水」と言われているそうです。
 昔から京都の豆腐はおいしいと評判でした。
 京都の井戸水は、豆腐と相性の良い美味しい水であったためと言われています。
 わざわざ京都から東京まで水を運んで豆腐を作ったというエピソードも残っています。
 ごちそうさま。
 
画像1 画像1

第1回 丹陽西小学校 学校運営協議会の開催について

1 開催日時 平成28年6月9日(木) 13時30分〜
2 場所 本校校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員3名(傍聴を希望される場合は、6月3日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人が確認できるものをご持参ください。なお、定員を超えた場合は先着順とします。)
5 議題
 ○協議会の取組について
  ○教育目標、学校経営方針、重点努力目標について
 ○年間行事予定について
  ○その他
6 問い合わせ先  本校教頭

平成28年度 丹陽西小学校学校運営協議会開催予定

平成28年度 丹陽西小学校学校運営協議会開催予定をお伝えします。
 
 6月 9日(木) 第1回学校運営協議会 校長室
<目的・組織・運営方法・年間活動計画の承認>
 9月 8日(木) 第2回学校運営協議会 校長室
<1学期の教育活動状況・教育目標の達成状況の報告>
12月 3日(土) 第3回学校運営協議会 校長室
<学校評価アンケートの検討>
 2月20日(月) 第4回学校運営協議会 校長室
<学校評価について、平成29年度教育方針について>

 正確な日時等については、随時このホームページにて案内しますのでご確認ください。
 尚、このほかに丹陽中学校区の4小中学校で、全体会や領域部会(学校教育部会、家庭教育部会、地域・連携部会、調査広報部会)を開催します。

5月12日(木) PTA学年委員会・社会学級委員会を開催しました

 午前中、図書館で学年委員会を開催しました。また、午後には学習室で社会学級委員会を開催しました。
 会では6月16日、17日に実施予定の読み聞かせについての話し合いや、6月30日に予定されているPTA社会見学についての話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)あいさつシャワー 4年生

画像1 画像1
今日の朝は、2年生と4年生が門に立ち、あいさつシャワーを行いました。元気にあいさつをすることができました。
画像2 画像2

5月12日 それぞれの課題に向かって ひまわり学級

 ひまわり学級の児童は、1年生から6年生までいます。同じ授業の時間でも、それぞれが自分の課題に向かって学習に取り組んでいます。ひまわり学級で学習するだけでなく、交流という形で、通常学級の授業に参加することもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 運動会の全校練習 ひまわり学級

久々にスカッと晴れた気持ちの良い日になりました。
21日に控えた運動会に向け、全校練習が行われました。
ひまわり学級の児童は、それぞれ交流学級のみんなと一緒に、参加しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 今日の給食

わかめご飯
牛乳
豆乳入り味噌汁
かつおフライ(ソース)

 カツオの旬は春と秋の年に2回あります。
 いまの時期の春のカツオは、「初ガツオ」といって脂(あぶら)が少なくあっさりとした味わいです。
 反対に秋のカツオは「戻りカツオ」といい、脂がのった濃厚な味わいになります。
 今日はカリッと揚げたフライでいただきましたが、刺身やたたき、身を乾燥させてかつお節にしたりと、いろいろな食べ方があります。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

5月11日(水) 集中力 6年生

 雨の日が続いていますが、6年生は日々の授業や運動会練習に集中して取り組んでいます。最近の授業では、物語の感想文を書いたり、社会のノートまとめをしたり、写生大会の絵を描いたりしてがんばっています。また、運動会練習では、旗を使った練習も始まり、組体操も完成に近づいてきました。小学校生活最後の運動会が最高の思い出となるようこれからもがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 今日の給食

クロスロールパン
牛乳
ミネストローネ
チーズ入りコロッケ
アスパラサラダ

 大昔、アラビアの商人が砂漠の旅に出るため、羊の胃袋で作った水筒にやぎの乳を入れ、ラクダの背中にくくりつけました。
 旅の途中でのどが渇き、その水筒を開けてみると、なんと、中の乳は白く固まっていました。
 おそるおそる食べてみると、美味しかったというのです。
 その白く固まったものこそが、現在のチーズのもとだと言われています。
 今では世界中で、様々な種類のチーズが食べられています。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

5月10日(火) 今日の学習の様子 5年生

運動会の練習が続くなか、5年生の学習も進んでいきます。休み時間に、委員会の仕事も始まりました。子ども達は、忙しい毎日を過ごしています。
ソーラン節の練習では、学年全員の動きがそろってきていて、演技に迫力がついてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 図書館に行きました ひまわり学級

 教室から図書館まで、静かに並んで移動をし、気に入った本を借りてきました。1年生は、初めての図書館に、「うわ〜、たくさん本がある!」と大喜びでした。これからも、どんどん本を借りてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 今日の給食

中華麺
牛乳
しょうゆラーメン
鶏肉のから揚げ
ココアパウダー

 給食でも人気のラーメンですが、このラーメンを日本で初めて食べた人は、「水戸黄門」とも呼ばれている江戸時代の徳川光圀という人です。
 好奇心旺盛な光圀は、中国の学者から食べ物や料理などのさまざまな知識を教わっていました。
 そのひとつがラーメンだったのです。
 光圀が食べたラーメンは、小麦だけでできた麺を使う現在のラーメンとは違い、れんこんの粉が入っていたそうです。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

5月9日(月) 学年集会 4年生

画像1 画像1
 今日は、学年集会がありました。これからも、高学年らしく、ケガなく落ち着いた行動ができるようにしていきましょう。
 学年集会の後は、徒競走の並び順を決めました。何番目の何コースで走るかをしっかり覚えておきましょう。

5月9日(月) 今日の給食

ご飯
牛乳
沢煮わん
あじの南蛮漬け
こんぶの佃煮

 あじはその名の通り、味がいいから「あじ」という名のついた魚です。
 世界でアジ科の魚は140種類もあり、そのうち日本付近の海に生息しているのは50種類ほどです。
 真あじは、あじの中ではもっとも水揚げ量が多く、大きさによって、20cm前後のものを中あじ、10cm以下を小あじと区別して呼ぶこともあります。
 ごちそうさま。
画像1 画像1

5月6日(金)運動会の練習 3年生

今日の5時間目は、ガリバーホールで徒競走の並び順を決めました。
並び順が決まった後は、自分が何レーンで何番目に走るのかを覚え、あらためて並びなおすことをくり返し練習しました。
本番もしっかり並んで準備できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 1・2年生の生活科 ひまわり学級

 今日は、1,2年生合同の生活科がありました。2年生のお兄さん・お姉さんが、1年生のペアの子を連れて、学校案内をしました。ひまわり学級の児童も、交流学級のみんなと一緒に参加しました。「ここは、○○教室だよ。」「ここには、○○があるよ。」など、2年生が1年生を上手に案内していました。2年生の成長ぶりに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/16 あいさつデー 6限クラブ
5/18 眼科検診
5/19 資源回収
5/20 運動会準備
5/21 運動会(中止の場合午前中授業)
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473