最新更新日:2024/04/18
本日:count up70
昨日:93
総数:466819
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

2月23日(土)PTA役員選考会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、図書館でPTA役員選考会が行われました。本年度のPTA役員の方と、来年度のPTA役員候補者の方との顔合わせをしました。

2月22日(金)跳び箱運動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の跳び箱運動を遠藤先生に教えていただける最後の授業でした。今まで、準備や片付けの仕方から、跳び箱を跳ぶ時の正しい手の付き方などを学びました。今日は、4段の跳び箱にも挑戦しました。みんなで安全に正しく跳び箱運動をすることができました。

2月22日(金)2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(金)今日の体育は外部講師の先生による最後の跳び箱の授業でした。今まで教えていただいたことを思い出し、跳ぶことができていました。5段に挑戦した子も何人かいました。

2月22日(金)5年生 週番交代式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、週番交代式を行いました。学校生活がより豊かになるよう毎年6年生が行ってきた週番活動をいよいよ、5年生が引き継ぎました。
 
 「みんなのために 自分ができることを 率先して」
を合言葉に、6年生になるという自覚と責任感をもって、取り組ませていきます。

【豊かな心を育むために】

2月22日(金)児童集会(週番交代式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、児童集会で週番交代式を行いました。6年生は、5年生へ引継ぎのメッセージを、5年生は6年生へ1年間の感謝の思いを大きな声で伝えました。6年生のみなさん、赤見小学校のために毎朝週番活動してくれて、本当にありがとうございました。5年生のみなさんの活躍を心から期待しています。

2月21日(木) 6年生 ダンスの練習

画像1 画像1
 卒業生を送る会に向けて、ダンスの練習に励んでいます。振りがとても難しいですが、互いに教え合いながら進めることができました。今後も練習に励み、全校のみなさんを喜ばせるダンスが披露できるように、頑張ります。

【豊かな心の育成に向けて】

2月21日(木)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語で「スーホの白い馬」を学習しています。今日は、白馬が帰ってきた時の、白馬とスーホの様子や気持ちを読み取りました。叙述から、場面の様子や状況を想像し、気持ちを考えることができていました。最後の感想を書くときには、自分の想いを一生懸命書く姿が見られました。よく頑張りました。

2月21日(木) 西成東部中学校区学校運営協議会

 本日、西成東部中学校で第3回西成東部中学校区学校運営協議会が行われました。協議会では、各校の行事や学習、生活面についての話し合いや情報交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(木)サッカー(3年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びで体を温めてから、サッカーをしました。チームに分かれ、ルールを確認しながら元気に取り組みました。

【健やかなからだの育成のために】

2月21日(木)おおきなかぶ(1年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日初めて、「おおきなかぶ」の歌を聞きました。お話を知っている子はいますが、歌があることは知りませんでした。お話どおりの歌詞で、範唱を聞きながら自然と口ずさんでいました。きっと、あの絵本のあの繰り返しの言葉を挿絵とともに思い出したのでしょう。歌唱練習が楽しみです。

【確かな学力を育むために】

2月21日(木)5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「長方形の横の長さは、底面の円周の長さに等しく、たての長さは、円柱の高さに等しい」。これを使って、円柱の展開図を書き、実際に円柱を作ってみました。作ってみて、「なるほど」と、より確かに理解することができました。

【確かな学力を育むために】

2月21日(木)4年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 曜日の言い方、数の数え方、時刻の言い方、「はい」「いいえ」での答え方。たくさん言葉のやり取りをし、英語を使いました。間違えてもいい、どんどん使って親しむことが大切です。大きな声で、先生の問いかけに答えました。

【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

2月21日(木)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ものの位置の表し方」の学習です。基準となるところからの方位と距離を組み合わせ、位置を表すことを学びました。簡単な内容ですが、これからの土台となる考え方です。

【確かな学力を育むために】

2月21日(木)1年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「どうぶつの あかちゃん」という説明文を読んでいます。問いかけの文と答えの文を読み分け、内容を理解していきました。自分で考えて読む習慣がつくと、先生からの問いかけにも、すぐに答えることができます。

【確かな学力を育むために】

2月21日(木)2年生 カウントダウン

画像1 画像1
 2年生もカウントダウンが始まりました。一人一人が書いたみんなへのメッセージと一緒に、担任の先生からの温かな言葉がありました。
 これから毎日、掲示があります。
 お互いが、残り少ない時間を心を込めて楽しんで過ごしてほしいと思いました。

【豊かな心を育むために】

2月20日(水) 3年生 ドとレの音を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーで、ドとレの音をきれいに出す練習をしています。低い音をきれいに出すのは難しいですが、指で穴をしっかりと押さえることやタンギングでゆっくりと舌を使うことに気を付けています。今、練習している「パフ」や「思い出のアルバム」には、ドとレの音が出てくるので、学んだことをいかしながら演奏をしていました。

【確かな学力を育むために】

2月20日(水)4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で立つ作品を作りました。粘土の感触を楽しみながら取り組みました。

2月20日(水)6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 全体を1と考え、割合を使って問題を解いています。練習問題に取り組む中で、理解を深めました。

【確かな学力を育てるために】

2月20日(水)3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石のはたらきを確かめました。同じ極どうしは反発しあい、違う極どうしは引き合う、その感触を楽しみながら学習をしていました。鉛筆を通したじしゃくの動きを「ばねじしゃく」と呼んでいる子もいました。ばねのように磁石が動くからだそうです。

【確かな学力を育てるために】

2月20日(水)推薦します2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「友達にやさしい」「困っている子に気づいて声をかける」「正義感がある」「責任をもって取り組む」「進んであいさつできる」。具体的に話す姿は、責任者としてふさわしいなと思います。

【未来に生きる力を育てるために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
1週間の予定
2/23 PTA役員選考会
2/25 B日課、全校朝礼
クラブ10(最終)3年見学
2/26 〔事〕、B日課、ベルマーク回収
H31前期児童会役員選挙
2/27 B日課、ベルマーク回収
読み聞かせ
2/28 B日課
3/1 B日課、算数評価テスト(1限)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030