最新更新日:2024/04/25
本日:count up80
昨日:72
総数:467349
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

2月12日(火)聞き取りテスト(1年生)

画像1 画像1
 国語で、聞き取りテストを行いました。先生の読むお話をメモを取りながら聞きました。聞き終わってから、問題用紙をもらってテストに取り組みました。
 日ごろから、先生がどんな話をしているのか、しっかりと考えながら聞くことができていれば、大丈夫です。

【確かな学力を育むために】

2月12日(火)今日のカウントダウン(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書かれている子だけでなく、今日は誰のどんなことが書かれているのだろうかと、誰もがそっと読んでいます。担任の先生の思いのこもったカウントダウンです。

【豊かな心を育むために・未来に生きる力を育むため】

2月8日(金) 6年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校生活に関して、英語での入りたい部活動の言い方を覚え、書く活動をしました。これまでの英語活動を通して、英語での書き方にも慣れてきたようです。入りたい部活動に対して、わくわくした気持ちでいっぱいのようでした。

【未来に生きる力の育成に向けて】

2月8日 2年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(金)図書館司書の石黒さんにブックトークをしていただきました。これから国語で学習する「スーホーの白い馬」に関連して世界の民話を何冊か読んでいただきました。子どもたちはお話の世界にひきこまれていました。読み聞かせの後、読んだ本に関するクイズもしていただき、子どもたちはとても楽しそうでした。とても素敵な時間を過ごすことができました。

2月8日(金)凧上げ(なかよし2)

画像1 画像1
 天気がよかったので、以前から楽しみにしていた凧上げをしました。
風が少し強かったのですがよくあがりました。とても、楽しかったです。

2月8日(金) ピア・サポート研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度2回目のピア・サポート研修会を行いました。今回も、浜松市教育委員会教育総合支援センターの山口権治先生を講師としてお招きし、ピア・メディエーションについて学び、多くの知識を身に付けました。集団生活における、よりよい人間関係を築くためにも、ピア・サポートの取り組みを、今後も継続的に実践していきたいと思います。

2月8日(金)ぼく・わたし(4年生図工)

画像1 画像1
 自分の顔の版画作品が出来上がり、掲示が終わりました。廊下にずらりと並んだ作品は、なかなかよいものです。

2月8日(金)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 直方体と立方体について調べました。積み木を使って、それぞれの面、辺、頂点の数を調べ、気づいたことをグループごとにまとめ、発表しました。
 具体物で考えたので、しっかりと理解できました。


【確かな学力を育むために】

2月8日(金)1年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい一年生を迎える準備をしよう、ということで、来週2月14日(木)に行う体験入学の準備を心をこめて行いました。先生から、プレゼントを入れる袋のつくり方を聞き、丁寧に紙を切り取り、糊をつけました。その袋に、子どもたちがプレゼントを入れます。
 自分たちがしてもらったことを、次に入学してくる子たちのためにできるようになってきました。子どもたちの成長を感じます。
 心をこめて、丁寧に準備しました。

【豊かな心を育むために】

2月8日(金)英語活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サイモンセッズのゲームをしました。よく聞いていないと、間違えてしまいます。先生が、「サイモンセッズ」と言っていれば、すぐに、言われた体の部位をさわります。
 「どんな動物?」と英語で聞き、先生のジェスチャ―を見て「それは、〜です」と答える活動も行いました。
 英語活動の時間は、先生の話す英語をよく聞き、大きな声で英語で答えることを楽しませています。

【確かな学力を育むために・未来に生きる力を育むため】

2月7日(木)本を読む(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の教科書をみんなで読みました。教科書をきちんと持って、姿勢が整っていることを先生にほめていただきました。一年間の成長を感じます。

【確かな学力を育むために】

2月7日(木)カウントダウンスタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれの学級でカウントダウンが始まりました。どちらも心の温まる取組です。今の友達と一緒の時間も残り少なくなってきました。新しいスタートに向かっていきます。

【未来に生きる力を育むため】

2月7日(木)1月に頑張ったこと(2年生)

画像1 画像1
 たくさんの写真とともに、教室に「1月にがんばったこと」が掲示されました。9月、10月、11月、12月とみていると、子どもたちが目標をもって頑張っていることが伝わってきます。それを認め合う温かい学級づくりがされているなと感じます。



【未来に生きる力を育むため】

2月7日(木)まつり株式会社(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課、まつり株式会社主催のレクがありました。社員がルールを説明しスタートです。クイズあり、手作りのフラフープくぐりあり、社員とのジャンケンありで、これを終えると、これもまた手作りの賞品がもらえます。温かい声援もあり、みんなで楽しみました。
 みんなで日本一温かいクラスを目指しています。本当に温かいレクでした。

【豊かな心を育むために・生きる力を育むため】

2月7日(木)マット運動(3年生)2

画像1 画像1
 後転でまだうまく回れない子が、先生と一緒に一生懸命に練習をしていました。マットで後ろ回りをして、足を床に付けることを何度も繰り返し練習をしました。もうすぐくるんといけそうです。一生懸命さがとてもよいと感じます。

【健やかなからだの育成のために】

2月7日(木)マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前転、後転、そして自分の工夫。順番も考えながら練習をしました。最後の決めポーズまで考える子もいました。声援を送りながら、自分も精一杯練習している姿がありました。

【健やかなからだの育成のために】

2月7日(木)6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこのうでが釣り合うときのきまりを考えました。グループごとに、どのおもりをどこに付けたときに釣り合うのか、いろいろやってみて、みんなで考えました。予想しながらやっていますが、とても楽しそうです。やってみると、分かることがあります。より確かになります。

【確かな学力を育むために】

2月7日(木)5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 複合語の学習をしました。二つ以上の単語を結合して、一つの意味をもつ単語になった言葉です。「飛ぶ」という単語をもとにした複合語を考えましたが、たくさん出てきて、びっくりでした。子どもたちは、日本語の面白さ、奥深さを感じ取ったようです。

【確かな学力を育むために】

2月7日(木)4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「冬の星」「季節の生き物(冬)」のところの学習を終え、テストを行いました。

2月7日(木)2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が考えたおにごっこを文章にしています。今まで、最初は遊び方、次はおにのこと、それから逃げる人のこと、と構成を学んで書いていましたが、いよいよ清書に向けて、文末や分かりやすさ、という点について読み直しています。
 アイデアいろいろ。楽しいおにごっこを考えています。

【確かな学力を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
1週間の予定
2/18 クラブ9
2/19 〔食〕
学校運営協議会16:00
2/20 〔定〕〔交〕
読み聞かせ
読み聞かせ、市スクールカウンセラー来校(午後)
2/21 3校学校運営協議会
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030