最新更新日:2024/03/27
本日:count up29
昨日:53
総数:464843
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

6月14日(水)キャリア教育講演会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合は、「みつめよう自分 はばたこう未来」をテーマとして、自分の生き方についてお話を聞いたり様々なことを体験したりすることを通して学んでいきます。 
 今日は、ホテルアソシア名古屋ターミナルで働いていた方をお招きし、お話を開きました。初めにホテルアソシアが、様々な危機をどのような考え方で人を活かし乗り越えていったのかということについてDVDの視聴をし、その後、夢を持つこと、働く意味、人との繋がりなど働く上で大切なことを教えて頂きました。
 子どもたちは、「なりたい自分」を夢見ることの大切さや仲間と共に一生懸命に生きることのよさを感じ取ったようです。「『人のために動く』、これが『働く』ということだと思います」の言葉に、大きくうなづきながら聞き入っていました。


【未来に生きる力を育むために】

6月14日(水) 着衣泳しました! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水難事故にあった場合、自分の命を守るための対処法体験を通して学びました。
初めはうまく浮くことができなかった子も練習をして浮くことができるようになりました。


【健やかなからだの育成のために】

6月14日(水) 3年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣服を着たまま水に入る体験をしました。ペットボトルを持って浮くなど、いろいろな浮き方を試してみました。川や海で溺れてしまうような、もしもの時に対応できるようにしたいです。

【健やかなからだの育成に向けて】

6月14日(水) 着衣泳(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水着への着替え方やプールの入り方を学んだあと、初めて小学校のプールに入りました。
 着衣泳では、服を着た状態でプールに入ると、重く感じ、泳ぎにくいことを体感しました。その後、服を脱いで、水の中で鬼ごっこをしました。体が軽く感じられ、楽しく水遊びができました。
 
【健やかな体を育むために】

6月14日(水)大きな数(4年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「兆」「億」「万」と、大きな数について学習をしています。今日は、練習問題に取り組みました。先生に点検をしてもらい、全部合っていると自然にガッツポーズが出ました。


【確かな学力を育むために】

6月14日(水)津波てんでんこ(4年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「津波てんでんこ」を読み、命を守るということについて考えました。自分の命、友達の命、どの命もかけがえのないものです。津波だけでない災害についても、考えました。


【未来に生きる力を育むために】

6月14日(水)毛筆(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦画の書き方に気をつけて、「土」という字を書きました。まっすぐに書くことを意識して運筆しました。

6月14日(水)国語の学習

画像1 画像1
 短文の単語の並んだ文に、文意が通る助詞を考えて入れる学習をしました。全体の意味が通るように助詞を入れました。どの文も正しく入れることができました。


【確かな学力を育むために】

6月14日(水)国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の書き取りをしたり、小テストの確かめをしたり、ひらがなの学習をしたりといろいろですが、どの子も一生懸命に取り組みました。


【確かな学力を育むために】

6月14日(水)国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字で同じ部分をもつところを探しました。自分の意見と友達の意見を伝え合い、同じところをもつことの意味も考えました。
 これからたくさんの漢字を学習していきますが、「同じ部分をもつ漢字」という視点を持つことができることと思います。


【確かな学力を育むために】

6月14日(水)明日からかめさん運動です(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日15日(木)から22日(木)まで、児童会主催のかめさん運動を行います。雨が多くなるこの時季、安全な毎日を送ろうと考えました。子どもたちが作ったポスターや廊下に置くペットボトルの呼びかけなど準備も整いました。一人一人の目標も貼ってあります。
 けがのない安全な学校生活であるよう、全校の意識を高めて取り組みます。


【健やかなからだの育成のために】

6月13日(火)6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1時間目から2時間目にかけて、着衣泳を行いました。
昨年も、川の事故が多く起きているので、もし服を着たままおぼれてしまったときには、どのようにすればよいのかを実際に体験しながら学習しました。

 おぼれてしまったときは、とにかく呼吸を確保し、浮いて助けが来るのを待つということを確認し、大の字で浮く、ペットボトルを使って浮く練習をしました。

 児童の感想の中でも、「服を着たままで重かった」「このことを忘れずに自分の命は、自分で守る」と書いているものが多くありました。
 
 ご家庭でも、今日の様子をお子さんからぜひ聞いてください。

【豊かな心を育むために】

6月13日(火)一宮市消防音楽隊による演奏会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮市消防音楽隊による演奏会が行いました。
 演奏会では43名もの消防音楽隊の方がお見えになり、迫力のある音の響きで、子どもたちも音の世界に引き込まれていました。
 ただ演奏を聴くだけでなく、指揮者体験があったり、全校合唱があったりと素敵なひとときを過ごすことができました。

6月13日(火) 3年生 学校演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市消防音楽隊の方による演奏会に参加しました。生演奏に感動を覚えるとともに、初めて見る楽器もたくさんありました。指揮者体験でまた新たな音楽の楽しみ方も知りました。来年も音楽隊の方の演奏を聴きたいです。素敵な演奏をありがとうございました。

【豊かな心の育成に向けて】

6月13日(火)メダカのスケッチ(5年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間、教科書のヒメダカのオスとメスの絵をよく見て、理科ノートに特徴をスケッチしました。ひれのところが違うようです。先生も、子どもたちと同じようにスケッチをしていました。書いたノートを実物投影機で映し、全員で雌雄の違いを確認しました。


【確かな学力を育むために】

6月13日(火)メダカを飼い始めました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下にずらりと並んだペットボトル。中には、オスとメスの2匹のメダカが泳いでいます。ペットボトルのところに、メダカの名前が書いてるものもあります。「こっちがオス、でこっちがメス。」と、教えてくれました。
 子どもたちは、放課になると、自分のメダカをそっと覗きに来ています。

6月13日(火)すてきなかざりづくり(1年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色紙を四つ折りして、はさみでいろいろな形を切り取り飾りを作りました。切った形も、残った形もなかなか面白くて、どの子も一生懸命に作品作りを楽しみました。

6月13日(火)音楽(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「曲にふさわしい歌い方で歌う」ことをねらいに、いろいろな曲を歌唱しました。「元気よく歌う」「流れるようにやさしく歌う」。歌う前に、みんなで歌い方を決めて体を揺らしながら気持ちよく歌えました。

6月13日(火)図工(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クランクの仕組みを使って、動きのある作品作りに取り組んでいます。アイデアを下書きし、それをもとに黙々と取り組みました。何が、どんな動き方をする作品ができあがるか、楽しみです。

6月13日(火)算数(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな数の計算をくふうして行いました。練習問題に取り組む中で、自信をもってすらすらと答を出すことができるようになりました。


【確かな学力を育むために】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
1週間の予定
6/14 国際交流NZ
読み聞かせ
6/15 名文名句の暗唱(〜6/28)、給食試食会
国際交流NZ、一日観察日
6/16 ほたる号
2限:田んぼの学習(座学)4年
6/18 6限授業4〜6年
6/20 5時間一斉下校
読み聞かせ
家庭学習強化週間(〜6/29)
一宮市立赤見小学校
校長 高島 哲宏
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030