最新更新日:2024/03/27
本日:count up28
昨日:35
総数:464877
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

5月24日(水) 新聞記事の見出しコンクール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「新聞を読もう」の学習を終え、記事の見出しコンクールを行っています。今回は、初めての取り組みということで、全員が同じ記事で、自分なりの見出しを考えました。同じ記事でも、一人一人の見出しに個性が出ていました。今後も開催したいと思います。

5月24日(水)4年生 よりよい話し合いをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の中で話し合いを行いました。よりよい話し合いをするために、司会、書記、時間管理者、提案者を決め、子どもたちで学級会を行いました。
 今日のテーマは「あいさつ」です。どうしたら大きな声で自主的にあいさつができるのかそれぞれの考えを出し、話し合いました。今よりよい学級にするために、みんなで活発な話し合い活動を行うことができました。

【確かな学力を育むために】

5月24日(水) 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者に方による読み聞かせがありました。読み聞かせがある朝の時間はとても楽しみで、片付けもすばやくできています。今日も集中して読み聞かせを楽しめました。
【豊かな心の育成に向けて】

5月24日(水) 3年生 写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字を書いているところを写生し、絵の具で色塗りを行いました。一つ一つを丁寧に見て、髪の毛の色は真っ黒ではなく、色を重ねることに気付きました。集中して取り組むことができ、素敵な作品が完成しました。
【豊かな心の育成に向けて】

5月24日(水) 3年生 書道

画像1 画像1
画像2 画像2
「一二」の横画の練習を行い、清書をしました。筆の置き方を学習し、バランスをとりながら書くよう気を付けました。さらに練習を重ねて、縦画の文字も上手に書けるようにしたいです。
【確かな学力の育成に向けて】

5月24日(水) 2年生 町探検その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検の様子です。

5月24日(水) 2年生 町探検その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検の子どもたちの様子です。

5月24日(水) 2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は町探検に行ってきました。赤見小学校の周りのお店や施設、学校をグループに分かれて探検しました。子どもたちは、普段見ることのできない場所を見たり、新しい発見をしたりと、終始楽しみながら学習を行っていました。
 また、お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
【確かな学力を育むために】

5月24日(水)分数の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 整数や帯分数を書ける計算のし方を学習しました。ノートに仮分数に直して計算をする途中の式を省かず、答えを求めました。練習問題にも身につくよう、たくさん取り組みました。


【確かな学力を育むために】

5月24日(水)新出漢字の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて学習する漢字です。「はらい」なのか「とめ」なのか、『最』の「日」の大きさと位置はどうなのか、『もっとも』の送り仮名は何なのか、など丁寧に学習を進めました。書き順もしっかり確かめつつ練習しました。ドリルに書いた子から、ノートに練習をしました。何事も最初が肝心です。


【確かな学力を育むために】

5月24日(水)よい聞き手になろう(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達に知らせたいことを決めて話す学習に取り組んでいます。練習として、「朝ごはんに、パンとご飯とどちらが好きですか」ということを、理由とともに話しました「おやつは何が好きですか」についても、話しました。
 それから、聞き手の人が、聞き取ったことを発表しました。話し手が、「その通りです」というと、よい聞き手となります。
 聞くことは、学習だけでなく生活のあらゆる場で大切な活動です。また、話し手も、自分の伝えたいことを分かりやすく聞き取りやすく伝えることは大切です。学習したことを日常の中で使えるようにすることにも、取り組んでいきます。


【確かな学力を育むために】

5月24日(水)アサガオのまびき(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオがたくさん芽を出した植木鉢を前に、子どもたちはどの芽を残そうかと悩みました。植木鉢に2芽残して、後は、アサガオの緑のカーテンを作るために植え替えをしました。大きくて元気そうな芽を残しました。


【豊かな心を育むために】

5月24日(水)学校をオアシスに(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年として、赤見小学校をオアシスにしたいと取り組んでいます。自分から相手に発する「オ・ア・シ・ス」の言葉で、潤いのある気持ちのよい赤見小にしようと子どもたちが活動しています。一人一人の小さな心がけで赤見小に大きな輪が広がっていきます。


【豊かな心を育むために】

5月24日(水)先生からのメッセージ

画像1 画像1
 担任の先生からの熱いメッセージです。子どもたちの心を鼓舞し、前向きな一歩を踏み出せるよう後押しをしています。あじさい読書週間も近づいてきています。本を読むことは、自分の中のスイッチをパチンと入れることにもなるでしょう。
 先生と子どもたちのいい関係が伝わってきました。


【未来に生きる力を育むために】

5月23日(火) 道徳の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組で道徳の研究授業を行いました。今日のお話は、総合的な学習の時間でも学習している「福祉」についての内容でした。子どもたちは、よく考え、真剣に話し合うことができました。

5月23日(火) 3年生 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン室で大豆について調べました。まずは電源のつけ方やローマ字での入力などパソコンの使い方を確認しました。だんだんとパソコンも上手に使いこなせるようになっています。大豆の歴史や多く生産されている場所を書き留めることができました。

5月22日(月) 3年生 今までありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
席替えをする前に、これまで同じグループだった友達に感謝の思いを手紙に書きました。優しくしてもらったことや友達のよいところをたくさん書きました。友達の思いがけない言葉に驚きもありました。席を替わる際は寂しそうな様子もありましたが、また新たな友達と仲良く生活したいです。

5月22日(月)サツマイモの苗植え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、学校園の畑を「おやじの会」の皆さんが耕して下さり畝を作って下さいました。そこにサツマイモの苗を植えました。
 教室で、植え方の話を聞いて畑に出発。まず、水をたっぷり土にかけ、先生が開けた穴の中に、苗の葉が表を向くように差し込み、そっと土を抑えておきました。「大きなおいもになってね。」「おいしくなってね。」と願いを言いながら、水をたっぷりあげました。しばらく天気が続きそうなので、毎日水をあげに行きます。無事に育ってほしいものです。

【豊かな心を育むために】

5月22日(月) 見出しを考える 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「新聞を読もう」の学習の最後に、新聞記事を読んで見出しをつける学習をしました。記事の本文を読んで理解を深め、何を伝えたいのか、どんな言葉で伝えたいのかを考えました。

5月21日(日)サツマイモの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 おやじの会の方々が、学校の畑にサツマイモの苗植えを行ってくださいました。
 苗を土の中に斜めに植えた後、水やりをしました。
 30度を超える暑さの中、おやじの会の方々、本当にありがとうございました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1週間の予定
5/24 読み聞かせ
5/25 QU検査
ALT
5/26 児童集会
ALT
学校運営協議会16:00
5/29 変則B、相談活動(〜9日)、クラブ2、ALT
あいさつ運動(〜6/2)、読書週間(〜6/11)、教育実習(〜6/23)
尿検査3、眼科検診(1年、抽出)13:30〜
5/30 変則B
ベルマーク回収
34限:ヤゴ救出作戦3年(予備31日56限)
一宮市立赤見小学校
校長 高島 哲宏
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030