最新更新日:2024/03/27
本日:count up26
昨日:35
総数:464875
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

3月8日(水)2年生モジュール授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の文章題、国語の文章題。ともに文章を読んで意味を理解しないと問いに答えることができません。そんな問題にたくさん取り組ませました。


【確かな学力を育てるために】

3月8日(水)感謝の気持ちを込めて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を間近に控えた6年生が、奉仕活動として、窓ふきをしました。普段の掃除では、なかなか取り組めないところを、感謝の気持ちを込めて取り組んでいました。「人にも物にも」心を込めて感謝を伝えています。



【豊かな心を育てるために】

3月8日(水)3年生モジュール授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、習った漢字の書き取りをさせた後、文章問題に取り組ませました。初めて読む文章を正しく読み取る力を身に付けさせたいと思います。



【確かな学力を育てるために】

3月8日(水)5年生モジュール授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定規、コンパスを出し、算数の図形の練習問題に取り組みました。学習を終えたことは、確実にできるようにさせたいと取り組んでいます。



【確かな学力を育てるために】

3月8日(水)かわることへの期待感(6年生)

画像1 画像1
 背面黒板に詩が書かれています。先生の子どもたちへの温かい思いをしみじみと感じます。卒業まで、あと1週間です。

3月8日(水)6年生モジュール授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音声計算に真剣に取り組みました。小数の問題、分数の問題、加減乗除が入り混じった問題です。もうすぐ中学校ですから、小学校の計算問題はしっかり解けるようにしておく必要があります。頑張って取り組みました。


【確かな学力を育てるために】

3月8日(水)5年生モジュール授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平家物語の冒頭文の読みから入りました。「祇園精舎の‥」、暗唱をしている児童は、教科書は開いていますが、すらすらと読んでいきます。それから、文章題の問題に取りかかりました。初めて読む文章をしっかり読み取り、問いに答える力を身に付けさせたいと考えています。



【確かな学力を育てるために】

3月8日(水)4年生モジュール授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生に学習をした漢字の確かめを行いました。書き込み、先生に確認をしてもらい、かけなかった漢字や間違えた漢字のやり直しをしました。書けるまで繰り返し練習するのみです。
 合格をした子から、算数の計算問題に取りかかりました。


【確かな学力を育てるために】

3月8日(水)卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 呼びかけ、歌の練習を行いました。しっかりと声が出て、卒業に向けて気持ちの切り替えができているのを感じました。



3月8日(水)1年生モジュール授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語のモジュール授業では、1年間の漢字のまとめと言葉の正しい使い方についてのプリントに取り組みました。文章を正しく読み取る上で、言葉の使い方がわかっていることは大切な土台となる力です。


【確かな学力を育てるために】

3月7日(火)テスト返却(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語のテストを返しました。「おー」「わー」、声もなく。いろいろな反応で感情を表していました。返却し終わると、すぐやり直しに取り組めていました。自分の間違いをしっかり振り返ることはとても大切です。


【確かな学力を育てるために】

3月7日(火)国語の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『漢字の問題を出したり答えたりしよう』という学習活動に取り組みました。お互いに問題を出し、解き合いました。
 送り仮名の問題、使い方の問題、同音異義語の問題など様々に工夫して取り組んでいました。


【確かな学力を育てるために】

3月7日(火)国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一枚の写真を見て、「はじめ・中・おわり」の構成でお話を作りました。書くことを楽しむ学習をしています。「書き出すと止まらない」と、どんどん書く子もいてびっくりしました。
 書き終えたペアから、友達の作品を推敲しました。


【確かな学力を育てるために】

3月7日(火)楽しい図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くしゃくしゃにした紙の感じを利用して、友達の顔を作る活動をしました。準備してきた紙袋を手でくしゃくしゃに柔らかくして顔にしました。中には新聞紙を柔らかくしてまとめて入れました。できあがってきた作品を見せてくれました。
 うれしそうで自慢げでした。楽しい活動でした。

3月7日(火)西成東部中学校出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西成東部中学校の社会科の先生においでいただき、出前授業をしていただきました。好きな都道府県からグループで一つ選び、観光地、お土産などをまとめ、発表するという活動を行いました。
 どのグループも仲良く活動できました。先生から「上手にまとめました」とほめていただきました。子どもたちは、とてもうれしそうでした。



3月7日(火)西成東部中学校出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西成東部中学校の先生においでいただき、出前授業を受けました。美術の先生にデッサンの時の鉛筆の使い方を教えていただきました。真剣に取り組み、先生からも「上手だね」とほめていただきました。
 中学校への夢が膨らみました。

3月7日(火)テスト返却(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、たくさんテストを返却しました。どきどきしながら、ちょっぴりうれしそうな子、ちょっぴり残念そうな子、様々ですが、間違えたところをしっかりやり直して4年生のまとめに取り組みました。


【確かな学力を育てるために】

3月7日(火)今日のめあては「まちがえないこと」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けた×2けたの筆算の計算を学習しています。今日の学習のめあては、「まちがえないこと」でした。正確に計算できるように真剣に取り組みました。


【確かな学力を育てるために】

3月7日(火)先生からのメッセージ(3年生)

画像1 画像1
 3年生としての授業もあと残り少なくなってきました。担任の先生から、子どもたちへのメッセージが新しく書かれました。
 

【豊かな心を育てるために】

3月7日(火)音声計算(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業内容にはいる前のウォーミングアップとして、音声計算に取り組みました。前よりたくさんできるようになったと、嬉しそうに記録できました。


【確かな学力を育てるために】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1週間の予定
3/8 SC来校(午前)
3/9 モジュール授業
一日観察日
3/10 モジュール授業
3/13 引落日、5時間授業
すこやか会議
3/14 ほたる号
卒業記念品授与式
一宮市立赤見小学校
校長 高島 哲宏
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030