最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:35
総数:464851
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

1月23日(月)クラブ活動(おりがみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に作品作りをしていました。講師の先生の言われるとおりに折っていくと、いつの間にかすてきな作品が仕上がります。



【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(囲碁)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、講師の先生にご示唆をいただきながら、それぞれが楽しみました。



【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(パソコン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレンダーを作っています。絵柄やデザインを工夫し、実に楽しげです。操作に戸惑うと、講師の先生に教えを乞うていました。


【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(イラスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、自分でキャラクターを考えます。物語の主人公のように設定をして考えている子もいます。本当に素敵でした。講師の先生からいただいた資料を横に置き、それぞれが想像力を駆使して考えていました。これは、楽しいひと時です。



【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(お茶)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お点前を教えていただきました。お茶をいただいた後、お茶碗を拝見する動作や、どこを見るのかも教えていただきました。講師の先生は、ゆっくり丁寧に教えてくださいます。ずいぶん覚えた子もいます。お茶の世界は奥が深いですが、先生から分くりやすく教えていただけるので楽しみながら体験しています。



【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(フラワーアレンジメント)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の花材は、スプレーマム、ガーベラ、スプレーカーネーション、ソリダコです。あたたかな色調のガーベラは、春を感じさせます。花の向きや切るところ、生ける位置などいろいろなことを教えてもらいながら作品を作り上げました。


【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えた形での小物づくりに取り組んでいます。小銭入れ、お守り入れ、お札入れ、小物入れ。作るものは様々ですが、黙々と作品作りをしました。



【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(将棋)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブの始まりと同時に、盤を広げて取り組みました。楽しんでいます。


【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(卓球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場での久しぶりの活動でした。講師の先生に「こうやって振り切るんだよ」と、教えていただきながら、ゲームを楽しみました。


【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)クラブ活動(グラウンドゴルフ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風の冷たい中でしたが、まっすぐ旗に向けて打つことを心掛け、ゲームをしました。講師の先生方からの声援は、とても温かかったです。



【豊かな心を育てるために】

1月23日(月)名文スキル(2年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スキルの詩を音読しました。言葉を読みながら、どんなふうに読むと、作者の思いを伝えられるだろうか、と考えました。言葉は、その使い手の思いをのせて表現されます。それを、今度自分で詩を作るときにも意識させ、言葉を大切に表現させたいと思います。


【確かな学力を育てるために】

1月23日(月)3年生図工(ゴムのちからでトコトコ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のねらいは、「飾りを工夫しよう」です。飾りの紙を重ね合わせることと、のりでしっかり張り付けることに気をつけて取り組みました。作業中は、話し言葉もなく、真剣に自分の作品と向き合いました。

1月23日(月)匠工房を終えて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいプラザ匠工房を終えての作文を書いています。文章の構成や、書く内容を決め、一人一人が楽しかった工房での様子を表現します。一人一人が、先生から文章の書き方や、原稿用紙の使い方を教えてもらって取り組んでいます。


【確かな学力を育てるために】

1月23日(月)色版画(6年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版木を彫り進め、黒インクで刷っています。刷り上がったものが自分の納得するものなら、紙を乾かして、裏に水彩絵の具で色を付けを始めます。絵の具を何色か混ぜ合わせ、色版画の美しい世界を楽しみながら作品作りをしています。

1月23日(月)主語と述語の学習(2年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業で学習した後、家庭学習で取り組ませた主語と述語の学習プリントの達成状況がよくありませんでした。答え合わせをしたプリントを返却し、まず、1、述語から考える、2、誰(何)がを考える、を繰り返し確かめました。主語は、必ず「○○が」までと、「○○」で終えないようにも伝えました。
 主語と述語について、もう一度やり直しをさせながら確かめました。主語と述語の概念は、文章を正しく読み取るときに大切な事柄です。また、文章を分かりやすく話したり書いたりするときにも一番大切なことです。しっかり確かめをしながら取り組みました。これからも時々家庭学習などで取り組ませたいと思います。



【確かな学力を育てるために】

1月23日(月)英語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気、季節についての英語を学習しました。「晴れ、曇り、雨、雪、風の強い日」の5つの言い方と「春、夏、秋、冬」の言い方を練習しました。英語活動は、どんどん発音練習をして活動を楽しむことが大切です。英会話指導委員の先生の発音を耳でよく聞いて、まねて発音しました。



【確かな学力を育てるために】

1月23日(月)100をこえるかず(1年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数え棒を使って、100を超える数の数え方と書き表し方を学習しました。10の束を10並べて100。さらに、いくつあるのか数えました。100と6で106と書くことも学びました。


【確かな学力を育てるために】

1月23日(月)かぎりなく水にとけるのだろうか(5年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の時間は、食塩を水に溶かす実験でした。今日は、ホウ酸です。予想を立て、水の量は同じ50ml、ホウ酸を5g量ってとかす実験をしました。
 子どもたちは、5gでも溶け残ってしまったことに驚きながらノートに記録しました。感動のある授業は、分かったことをしっかりと脳裏に残すことができるのだと思いました。おそらく、いろいろな物をとかしてみたいと、子どもたちは感じたことでしょう。実験は楽しいです。そして、「これはどうだろう。あれはどうだろう。」と興味関心をもつことが、学習をより楽しくしていくことと思いました。



【確かな学力を育てるために】

1月23日(月)全体を1として考える(6年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 割合の学習をしています。全体を1として考えると…。線分図を書き、立式をし計算をします。分数の計算なので、通分をして、出た答えをさらに約分しました。
 新しく学習する際には、前に習ったことを使って答えを求めます。毎日の学習をしっかり積み上げることが大切です。


【確かな学力を育てるために】

1月23日(月)児童会の取組(あいさつ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「かめさん運動」をスタートさせた児童会ですが、いつも通り、代表委員が校門でのあいさつにも取り組んでいます。今朝は、気温が低く冷たい朝でしたが、委員の子どもたちは、元気に「おはようございます」とあいさつをしていました。委員一人一人の熱いあいさつが、気持ちのよい朝でした。


【豊かな心を育てるために】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1週間の予定
1/23 ほたる号
クラブ8
1/24 学力テスト(1・2限)
1/25 読み聞かせ、SC来校(午前)
明治食育出前授業3年
1/26 漢字実力テスト5(〜8日)
1/27 6年:薬物乱用防止教室(56限)
一宮市立赤見小学校
校長 高島 哲宏
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030