最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:35
総数:464849
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

9月13日(火)上手になってきました

画像1 画像1
 ダンスも最後の形まで出来上がってきました。みんな楽しみながら、取り組んでいます。


【健やかなからだを育てるために】

9月13日(火)俳句を作りました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 俳句を作りました。季語を入れ、自分の感動の一場面を17音にまとめました。春・夏・秋・冬の4つ作った俳句を先生に見てもらい、表現のよいところなどをほめてもらいました。


【確かな学力を育てるために】

9月13日(火)6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「江戸幕府がどのように人々を従えていったのか」という学習の中で、長崎の出島について学習しました。ビデオでピカタンの屋敷の中の様子や街並みを視聴しました。短い映像ですが、具体的に目で見ることで気づけることがたくさんありました。


【確かな学力を育てるために】

9月13日(火)ソーラン節頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 一緒に練習に取り組んでいます。自分で踊りを覚えて動けるようになってきました。楽しく活動しています。


【健やかなからだを育てるために】

9月13日(火)4年生のお手本ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の子が見ている中で、4年生の子がお手本ソーランを踊りました。見終わって、3年生の子が「頑張ろう」と、つぶやいて練習に向かいました。目標があるということは、やる気を高めることになります。競い合って、よい表現ができるといいなと感じました。


【健やかなからだを育てるために】

9月13日(火)発表会(2年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『大すきなものを教えたい』の発表会を行いました。発表するときに気をつけることを確認してから自信をもって発表しました。聞く姿勢もよく、発表の始まる前と、終わった後には、温かい拍手が響きました。


【確かな学力を育てるために】

9月13日(火)社会(江戸時代の暮らし)6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、江戸時代の暮らしの学習をしました。武士、商人、農民の暮らしを調べたのち、自分ならどの立場で暮らしたいか、選んでその理由をノートに書きました。
 どんなものを着て、どんなものを食べて、どんな生活をしていたのか、理解しての選択です。
 先生の笑顔もあふれる楽しい授業でした。


【確かな学力を育てるために】

9月13日(火)全校練習(体操)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨天のため、屋内運動場で練習を行いました。けがを防ぐためのストレッチ運動の練習です。体育委員長が前に出てお手本となり、練習に取り組みました。


【健やかなからだを育てるために】

9月13日(火)昨夕の作成物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが下校した後、1・2年生の先生方が『手』を作っていました。大・小の赤と白の手。とってもかっこよくできました。
 何に使うのかは、秘密だそうです。でも、運動会で活躍するグッズのようです。何に使うのでしょうか。楽しみですね。


【信頼される学校づくりのために】

9月12日(月)ダンスの練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1年生のお手本となるように一生懸命に取り組んでいます。動きにも自信が出始めています。音楽によく合ってきました。


【健やかなからだを育てるために】

9月12日(月)ダンスの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽に合わせて、踊ってみました。飾りをもち、真剣に取り組みました。


【健やかなからだを育てるために】

9月12日(月)ダンスの練習

画像1 画像1
 みんなと一緒に、元気にダンスに取り組んでいます。だんだん上手になってきました。


【健やかなからだを育てるために】

9月12日(月)組立体操の練習(5年生)

画像1 画像1
 倒立もきれいにできるようになりました。少しずつこつをつかんで、スモールステップで達成感を味わっています。

【健やかなからだを育てるために】

9月12日(月)3年生ソーラン節練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生に負けないように、運動場で練習に取り組みました。一生懸命に自分の動き方を覚えました。


【健やかなからだを育てるために】

9月12日(月)4年生ソーラン節練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場で、動き方を確認しました。学級ごとに移動するところです。ポジションを正しくとると、美しい形が見えてきます。


【健やかなからだを育てるために】

9月12日(月)カンジ―博士の暗号解読(5年生国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「カンジ―博士の暗号を解く」活動の中で、同音異字の漢字の復習をします。意味を考え、正しい漢字をあてはめ、熟語を完成させました。


【確かな学力を育てるために】

9月12日(月)俳句の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 俳句を学習しています。俳句は、17音で、季語を入れ、自分の感動を伝える、日本独自の文化です。
 まず、春夏秋冬、それぞれの材料探しから始めました。自分の日常生活を振り返って書き出しました。


【確かな学力を育てるために】

9月12日(月)漢字の書き取り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習した漢字が書けるようになっているか、ドリルを見て書き取りを行いました。一点一画、とめ、はね、長さにも気をつけて取組ました。


【確かな学力を育てるために】

9月12日(月)話す順序を考えて発表の練習をしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はじめ なか おわり」の構成で、みんなに発表する練習をしました。
 まず、ペアで練習をしました。何度も練習をすると、書いた原稿を見ないで発表できるようになってきます。明日は、いよいよ発表会です。
 最後に、一人、練習をしました。前をすっと見て、発表できました。明日がとても楽しみです。

【確かな学力を育てるために】

9月12日(月)カタカナの学習(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の時間に学習した「ス」の確認をしました。ノートに赤で直してある子は、やり直しをしました。
 そして、今日の「ホ」の学習に入りました。真ん中の線の一番下は、はねること。右と左の短い線は、止めることを確認してから書きました。ノートに書いた文字も、先生に正しく書けているか確認してもらいました。

【確かな学力を育てるために】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
1週間の予定
9/16 ほたる号
1〜3年5限後下校
9/18 敬老会準備
9/19 敬老の日
敬老会
一宮市立赤見小学校
校長 高島 哲宏
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030