最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:35
総数:464851
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

7月6日(水)トワリングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先生が見本で実際に火をつけて実演しました。火がついたトーチ棒というものをこれでイメージさせました。その後の屋内運動場の練習は、いつもより緊張感がありました。より真剣に取り組めました。

【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)友達のよいところ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 背面黒板に新しい掲示がありました。「一人一人には、必ずよいところがある」。このことばの下に、友達からのメッセージが書いてありました。一人に1シート分。自分のよいところが、こうやって書いてあるのを読む時、読んだ人は、きっと「こんなところがよいところなんだ」と感じて、うれしくなると思いました。
 普段何気なくやっている自分のよさに気づいて、自信が持てることでしょう。
 みんな違ったことに気づいてくれています。友達の数だけ、自分のよさがあります。

【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)スイミーの授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一場面のスイミーの気持ちを読み取りました。自分の考えを書いたのち、自信を持て発表するために、ペアで発表した後、全体で発表しました。


【確かな学力を育てるために】

7月6日(水)鍵盤ハーモニカで合奏(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カエルのがっしょう」をみんなで合奏しました。余分な音は聞こえず、どの子も、正しく音を出していることがわかりました。いい音でそろうと、気持ちよくなります。

【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)家庭科の作品ができました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 裁縫の基礎を学習し、手縫いの小物を作りました。ボタンをつけたり、縫い方をかえたり、同じ青いフエルトで作った作品ですが、子どもたちの個性が光ります。

【確かな学力を育てるために】

7月6日(水)スタンツの練習は楽しいです(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ野外教育活動。学級では、スタンツの練習も始まりました。自分たちで考えた出し物を練習していますが、とにかくうれしそう、楽しそうです。笑顔輝く行事となりそうです。

【未来に生きる力を育てるために】

7月6日(水)夏の俳句作り2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏を楽しむ俳句を、さらに楽しみながら書き、もう一つ、楽しみながら鑑賞し合う学習です。日本の古の17音に込めてきた季節感や情趣を、子どもたちなりに理解し表現することができました。


【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)夏の俳句作り(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『夏』を題材に、俳句を作りました。それを、こんな風に書き上げました。

【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)ことばの学習

画像1 画像1
 ひらがなの学習です。ひらがなを使ったたくさんのことばの学習を、楽しみながら取り組みました。

7月6日(水)アサガオの色水(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオの花の色水で描いた作品が飾られていました。淡色のほんわりとした作品は、子どもたちの心の穏やかさ、温かさを感じさせます。教室内が、ほんわかしています。

【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)保護者ボランティアによる読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎回、学年・学級を考えて本を選んでいただいています。子どもたちのためにという、ボランティアの方の心づかいに感謝いたします。

【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)保護者ボランティアによる読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんな本を読んでいただけるのか、子どもたちは楽しみにしています。知っている本だとうれしいし、知らない本だと、わくわくします。

【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)保護者ボランティアによる読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期最後の保護者ボランティアによる読み聞かせです。どの学級も、お話の世界を楽しみました。

【豊かな心を育てるために】

7月6日(水)緑のカーテンについて考えよう講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市環境部から講師の先生をお招きし、「緑のカーテンについて考えよう講座」を実施しました。地球温暖化の仕組みを教えていただいたのち、緑のカーテンの効果を実験で調べました。もう一つ、手回し発電機で白熱球とLED電球を発電し、二つの違いを体感しました。
 緑のカーテンが、こんなに効果のあるものだということを、白熱球をつけた5分間の温度の変化を調べてわかりました。LED電球の発電も、「えー、こんなに明かりが違うんだ」「力がすごく違う」「ちょっと回すだけですぐ点いた」など、感動がありました。
 この学習を通して、環境問題にもっと興味をもって、自分たちにできることは何かと考えを深め、実践力をつけてほしいと思いました。


【未来に生きる力を育てるために】

7月5日(火)絵の具で夢もよう2(4年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいから、一生懸命に取り組むのだろうなぁと感じます。出来上がった作品は、とてもすてきです。

【豊かな心を育てるために】

7月5日(火)絵の具で夢もよう1(4年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を細かい網に塗り、それをブラシでこすって画用紙に飛ばしてを描きました。一言も声を出すことなく、一心に取り組んでいました。個性あふれる作品が仕上がってきました。


【豊かな心を育てるために】

7月5日(火)水泳の授業☆3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気温・水温が非常に高く、子どもたちは気持ちよさそうにプールで泳いでいました。
 深いプールにも多くの子たちが慣れ、泳ぐ距離も伸びてきています。1学期の水泳の授業も残りあと少しとなりました。一人一人がこの夏の目標をしっかりと持ち、泳力をさらに高めてほしいと思います。

7月5日(火)○○力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の側面にいろいろな力が貼ってありました。担任の先生に尋ねると、友達のよさを伝えるときに使う言葉を子どもたちが考えたのだそうです。すてきな言葉が並んでいます。でも、それ以上に、この言葉を考えた子どもたちの心がすてきだなと思いました。

【豊かな心を育てるために】

7月5日(火)練習問題に取り組みました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までに学習した内容の練習問題に取り組みました。『点Aを通って直線に垂直な線を引こう』という問題では、隣同士で確認をし合いました。
 三角定規を使って、正しく垂直な線や平行な線を引けるように練習しました。


【確かな学力を育てるために】

7月5日(火)スイミーの学習2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイミーの気持ちを考える学習に取り組みました。教科書をよく読み、書いてある言葉を正しく読んでいくと、スイミーの気持ちに気づきます。一人ぼっちになったスイミーの気持ちに共感をして読み取りました。

【確かな学力を育てるために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1週間の予定
7/6 個人懇談会(4時間授業)
読み聞かせ
7/7 個人懇談会(4時間授業)
一日観察日
PTA交通安全指導(〜15日)
7/8 個人懇談会(4時間授業)
7/11 引落日
クラブ4
7/12 ベルマーク回収
モジュール授業
一宮市立赤見小学校
校長 高島 哲宏
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030