最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:35
総数:464851
小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!小さな学校の大きな挑戦!

6月30日(土)赤見校下ふれあい運動会準備会が開催されました

画像1 画像1
 午後7時から、西成公民館にて9月23日に実施される「ふれあい運動会」の準備会が開かれました。昨年度の反省を考慮しながら、運動会の流れが検討されました。
 本校の運動会は、地域と一体となり保育園児からお年寄りまで参加できる「ふれあい」をテーマとしたものです。プログラムも例年以上にそれを意識していきたいと思います。

6月30日(土) 第2回学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
 午後4時から、学校運営協議会を開催しました。5、6月の学校教育活動の進捗状況、学校公開週間中にいただいた学校評価結果、6月16日に行われた小中連絡会の内容等が報告されました。
 子どもの安全については、委員の皆さんの関心も高い問題です。活発な意見交換がなされます。通学路の安全については、小赤見地区に「スピード落とせ」の看板が設置されたことが報告されました。子どもの見守りについては、北小渕地区で、町会長さんと保護者の方々が熱心に協議され、新たな取り組みを開始させるという報告がなされました。
 報告を受け、今後、赤見地区全体への啓発をどのようにしていったらよいかを検討しました。
 

6月30日(土) 第1回西成東部中学校区青少年健全育成会が開催されました

画像1 画像1
 年に2回、西成東部中学校で青少年健全育成化が開催されます。この会は、西成東部中学校区3校の教師、保護者代表、民生委員、公民館長、児童育成協議会会長、西大街道駐在所、保護司、町会長、人権擁護委員、保育園長等、子どもを見守ってくださる多くの方々が参加されます。
 学校の取り組みや、地域での子どもの様子等の情報交換が活発になされました。
 子どもたちは、本当に多くの方々に支えられながら成長していくのだということを改めて感じさせられました。

4年 田んぼの学校(環境学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(木)「田んぼの学校」と題して環境学習を行いました。
 宮田用水土地改良区の方や東海農政局の方にお越しいただき、学校の周りの田んぼや用水路に出かけ、実際に調査や採取を行いました。
 楽しく取り組むことができました。
 【豊かな心を育むために】

6月29日(金) 熱演!食育劇

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、給食委員会の発表でした。昨年の県のセミプロの劇団による食育劇「食マルファイブ」を今年は子どもたち中心で演じました。タイトルは「助けて!食マルファイブ ―メタボ大魔王がやってきた―」。

 沢山のセリフを一生懸命覚え、毎日昼放課に練習した成果が見事に出ました。劇の途中に難しいクイズもありましたが、低学年の子までもしっかり正解を答えていました。

 みんなの熱演のおかげで、「バランスのよい食事が大事だ!」というメッセージが全員の心にしっかり届きました。
「食」はとても大事です。「明るく かしこく みんななかよし」の赤見っ子を目指し、ご家庭でも是非バランスのよい食事について話題にしてみてください。

【健やかなからだを育成するために】

6月27日(水) 子どもにケータイを持たせる時の親の覚悟の重要性を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 愛知県安心ネットインストラクターの方をお招きし、ケータイを持たせる際の「親の心得」を学びました。
 ネットトラブルは、親の知らないところで小学生の間でも頻繁に起きています。もちろん赤見小も例外ではないでしょう。ゲームサイトが要注意です。
 「本当に必要なのか。」「ケータイ電話を持たせるのは、高校生になってからで十分。」「親がしっかり勉強して、持たせる覚悟ができるまでは与えてはいけない。」の言葉に、なぜかほっとさせられました。
 「うちの子は大丈夫」などとは言ってはいられません。わが子が、いつ被害者や加害者になるかわかりません。子どもを心底守ることができるのは『親』しかいません。しっかり見守っていきましょう。

【安心・安全な学校づくりのために】

6月27日(水)  野外教育活動説明会 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日からはじまる野外教育活動について、5年生担当から保護者の皆さんへの説明がありました。飯盒炊爨では、牛乳パックを使うと火がつきやすくなります。牛乳パックを弁当箱に見立てたエコを意識したお弁当も紹介されました。
 子どもたちは、着々と準備を進めています。楽しい野外教育活動になるように、みんなで祈りましょう。

【開かれた学校づくりのために】

1年 プールに入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(水)、今日は2回目のプールに入りました。朝からプールに入ることを楽しみにしていた子ども達は、水の中に入ると「たのし〜い!」と大喜びでした。水の中を歩いたり、ボール探しをしたりと、楽しい時間を過ごしました。【健やかなからだを育成するために】

6年生 「今日の一場面」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(水),水泳の時間です。ビート板を使った練習の様子と自由時間の様子をパチリ!
 プール日和とは言えない日でしたが,がんばってたっぷりと泳ぎました。
 【健やかなからだを育成するために】

6年生 「どんな動きをするのかな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(火),図工の作品「どんな動きをするのかな」が完成しました。クランクの仕組みを生かした動きや,アイデアいっぱいの造形が楽しい作品です。
 【確かな学力を育むために】

6月26日(火) 素敵な作品ができました!           【ステンドグラス工房】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  PTAふれあいプラザ匠工房で『ステンドグラス工房』が開催されました。個々の材料が、徐々に美しい壁掛けに仕上がっていく様子に、参加者の皆さんも夢中になっておられました。
 作品作りのどきどき感あり、談笑の面白さありで、とても楽しいひと時となりました。

<読書の梅雨>  今週は「カエル特集」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(月)もすっきりしないお天気でした。今週の図書館は「カエル特集」が組まれています。なかなかの人気で、すでに数冊借りられていました。
 雨で外で遊べない梅雨の時期は読書のチャンスです。読書週間は終わりましたが、読書量調べは6月末に行います。6月いっぱいで何冊読めるでしょうか。

【確かな学力・豊かな心を育むために】

6年生 「水泳の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日(金),今年度最初の水泳の授業を行いました。今日は,少々肌寒い日でしたので,来週はプール日和を期待したいと思います。
 【健やかなからだを育成するために】

6月21日(木) 事例研究会で学びました

 一宮市東養護学校から講師の先生をお招きして、「子どもによりそった支援のあり方」というテーマで事例研究会を開きました。
 学校生活を送る上で少し困り感を持っている子どもたちが、どのクラスにもいます。教師は、授業中や放課にどのように支援していけばよいのか、保護者の方々にどんなことに留意していただいたらよいのかという内容を勉強しました。
 困り感を持った子どもたちが、みんなと仲良く過ごし、楽しく学校生活を送ることができるよう、教師は精一杯支援していきます。

【開かれた学校づくりのために】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日(木) 本日の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、なかよし学級で研究授業がありました。「三匹の子ぶた」を使って、読んだり聞いたりしたことをみんなに伝える授業でした。子どもたちは、本物のわらや木、レンガを見たり触ったりして大喜びでした。3種類の家のイメージをしっかり持って話すことができました。
【確かな学力を育むために】

6月20日(水) 先生たちも勉強しています【QU研修会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、講師の先生をお招きして「QUを活用した学級作りを学ぶ」のテーマで勉強会を開きました。
 5月下旬に、子どもたちは「よりよい学校生活と友だちづくりののためのアンケート(hyper-QU)」に回答しました。その結果をどのように活用して、個々の子どもやクラス全体にアプローチしたらよいかを具体的に教えていただくことができました。講師の先生の一言一言に、「うーん!なるほど!」と納得と感嘆の声があがっていました。
 勉強会の後も、先生方は、「この場合はどうするとよいのだろう。」等、熱心に話していました。
 子どもたちがよりよい学校生活を送ることができるよう、いつも一生懸命な先生たちです。

【開かれた学校づくりのために】

4年 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(水)今日は、日ごろの体育の様子をごらんください。
 体育館で「ソフトハンドベース」をしている1組の様子です。実はなかなかルールが難しく4年生も苦戦していますが、案外楽しんでやっています。
 【確かな学力を育むために】

6年生 「今日の一場面」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(水),台風の影響で今日は給食がありませんので,お弁当を持っての登校です。
 保護者の皆様にはお手数をおかけしましたが,子どもたちは,ちょっぴり特別な「お弁当の時間」を楽しんでいました。
 【開かれた学校づくりのために】

6月18日(月) 本物はすごい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はクラブがありました。赤見チャレンジ探検隊は、一宮市博物館からゲストティーチャーをお招きして、一宮市の歴史を学びました。本物の埴輪を触ることもでき、子どもたちはすっかり歴史のとりこになっていました。

【確かな学力を育むために】

6月18日(月) 今日も研究授業をしました

画像1 画像1
 今日は、1年生の先生が研究授業をしました。絵を見て、その場面と表情を手がかりにお話のやり取りをしてみるという学習でした。子どもたちは、「いいよ」「ありがとう」「一緒にやろう」というような言葉を聞くとうれしくなるんだということがよくわかりました。
【確かな学力を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1週間の予定
4/6 学校休業日
防犯の日
一宮市立赤見小学校
校長 高島 哲宏
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030