最新更新日:2024/04/17
本日:count up15
昨日:200
総数:619637
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

社会と国語の学習 6年生 11月27日 火曜日

1組は、社会の学習で有名人の顔写真から名前当てクイズをしています。たくさん手があがり、盛り上がっていました。2組は、国語の鳥獣戯画という説明文の学習をしていました。プリントがとてもきれいに書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習 4年生 11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間や休み時間を使って、リズム縄跳びの練習をしています。昨年の自分の級よりも一つ上、二つ上を目指して、できる技を増やしながら、頑張っています。

じどう車くらべ 1年生 11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クレーン車のはたらきとつくりについて、読み取りました。はたらきには赤線、そのためのつくりには青線と色を区別して教科書に線を引きました。ペアで意見を交換したり、全体で話し合ったりして、理解を深めました。

電磁石の実験(5年生) 11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は理科の時間に、電磁石の実験を行いました。100回巻きにした電磁石に電流を流し、どれだけ電流が流れるのかを電流計や簡易検流計で調べました。また、クリップがどれだけつくのかも確かめました。

採れました! 2年生 11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てたサツマイモの収穫を行いました。2年生全員で楽しく行いました。大きいの小さいのいろいろでしたが、土の中で育ってサツモイモが出てきて皆感激でした。

天びんづくり 3年生 11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「重さ」の学習をします。始めに天びんを作製して,間接比較をしました。重さってこんな感覚を学びました。

ボールけりゲーム 2年生 11/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しめるルールを考えてゲームをしました。
ピッチャーが転がしたボールを思い切り蹴って得点を競い合いました。
大きな声で声援を送り1時間目に思い切り体を動かしました。

委員会活動 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目は委員会活動でした。それぞれの場所でしっかりと自分の仕事に取り組む頼もしい高学年です。

『鳥獣戯画』を読む 6年生 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、文章と絵を照らし合わせながら、教材文の読み取りをし、筆者の説明と評価を捉えて、考えや感想を記述していきました。始めにグループで意見を交換しました。

かけ算の式で 2年生 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にかけ算の学習をしています。絵の中から、かけ算で求められるもの見つけて式に表していきました。日常生活に使える場面もありました。2人の先生がノートを見て書いた式に○をつけていきます。

What do you want? ほしいものは何かな? 4年生 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What do you want? ほしいものは何かな?の学習を担任の先生としました。
食材の言い方や欲しいものを尋ねたり要求したりする表現に慣れ親しむ練習です。
始めに全体でWhat do you want? I want (potatoes), please. How many? (Two), please.Here you are. Thank you.
と全体で練習してから席の前後や隣同士で練習しました。とても楽しく会話ができました。

電磁石の強さは? 5年生 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、簡易検流計の使い方を学習した後、電流の大きさを変えたときの電磁石の強さを調べました。電流計につないでアンペアを調べました。

うまく回れたかな? 1年生 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「マットあそび」と縄跳びに取り組んでいます。リズムにのせて少しずつ跳べるようになってきました。マットでは、「だるま回り」や「アンテナ」の技に取り組みました。

土の温度は? 3年生 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で日なたと日陰の地面のようすを調べました。
日なたと日陰の地面の温度を測りました。時刻を変えて日なたと日陰の地面の温度を比較し、日なたと日陰の地面の温度の違いを考えます。


優しさと勇気 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ始まる人権週間を前に子どもたちに「優しさと勇気」について話をしました。以下がその概要です。思いやりのある行動ができるように西成小学校の子どもたちを育てていきたいと思います。
今日は皆さんと「生きる」について考えたいと思います。
皆さんがよく知っているアンパンマン。アンパンマンはどんな時にやってきますか?
そのとおり困っている人がいるとやってきて、ドキンチャンやジャムおじさんたちと協力していろいろなアイディアで解決してくれますね。
皆さんは友達が困っている時や、一人でいる時にアンパンマンのようにやさしい一言がかけてあげられますか。
皆さんもいやな気持になったことがありますね。運動会や学芸会、など練習がいやだなと思うことがあっても、友達と一緒に乗り越えて「できた」という慶びに変えてきたこともありましたね。計算が分からない時、縄跳びがで鉄棒ができなかった時、友達が教えてくれてできたこともたくさんありましたね。
 友達からの「だいじょうぶ」の一言、「一緒にやろう!」の一言、このやさしさが「生きる力」になっていきます。そして、自分と友達を守ることになるのです。
こんな歌詞があります。「そうだ おそれないで みんなのために 愛と勇気だけがともだちさ」
だれでも困る時はあります。そんな時に知らないふりをする人にだけはなってほしくありません。勇気とやさしを持って声をかけたり、周りの人に相談しましょう。自分一人だけなく皆が大事なのです。周りの人を大事にする人は皆からとても大切にしてもらえます。
人権週間にちなんで、アンパンのマーチの言葉から「生きる」というお話をしました。
「一人も大事。でもみんなも大事。それが人権なのです。」
いじめは絶対いけません。実際には勿論アンパンマンが西成小学校にはきません。でも皆さん一人一人がアンパンマンのような優しさ、そして勇気を持って生活していきましょう。

今週の西成っ子 4 6年生 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で岩石の観察を終えて、パソコン教室で「火山活動や地震と土地の変化」のまとめの学習に取り組んでいます。火山活動や地震で土地が変化したようすを調べました。

今週の西成っ子 3 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「くりのみ」を学習し親切について考えました。うそをついたきつねが、うさぎの優しさに接して心を揺さぶられる姿から、温かい心をもつことの大切さを皆で話し合いました。

今週の西成っ子2 4年生 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ギコギコクリエーター」の学習をしています。
 のこぎりの扱い、切ってできるいろいろな形や長さの木や板を組み合わせてできる形をくぎと接着剤でつないでいきます。

今週の西成っ子 1 11/24

 今週は個人面談週間でした。先生と普段はできない話も落ち着いてできました。今後も何かお話があったら先生とこんな機会をもっていきたいと思います。
 今年の冬から暖房はエアコンになります。乾燥に注意しながら適切に使用をしていきます。また風邪の予防としてマスクを1枚ランドセルに常に携帯していただきますようお願いします。
 先日皆様に撮影の許可をお伺いました「だいすき!小学校〜西成小学校編〜」のケーブルテレビの放送日が決まりましたのでお知らせいたします。
 12月1日(土)〜31日(月)ICCチャンネル 12
月曜日 6:45
水曜日 18:00
金曜日 21:00
土・日曜日 13:15

よろしければご覧いただければと思います。
画像1 画像1

【2年の部屋】 読書週間 11/22

先週から読書週間で、21日(水)は、ペア学年の4年生の子に読み聞かせをしてもらいました。また図工でも司書先生に読み聞かせをしていただき、お話の絵を書き始めました。先日は中央図書館にも見学に行き、いろんな本に出合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 ALT
11/29 通班指(15:15下) ALT
11/30 読聞せ2 ALT
12/3 児童集会(人権) クラブ

学校評価

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也