最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:183
総数:619999
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

薬物の怖さ 6年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 薬物乱用教室が6年生対象で行われ、薬物の怖さを知り、どのような場面で危険が潜んでいるかを知り、しっかり断り、関わらないことが大切であることを一宮警察の少年係りの方から教えていただきました。

色をつけて 6年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこで切り終わった子から、絵の具で彩色を始めていきます。自分の好きなテープカッターが出来上がるのが楽しみです。

リズムよく飛び越して 4年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉脚跳びの練習をしています。下りた時の恐怖感を減らすためにセーフティマットをおき、思い切って跳べるようにして練習しました。

【2年の部屋】 食育指導  9/21

栄養教諭の先生と一緒に、給食をいただきました。今日は給食におはぎが出て、普段は食べない子も、みんなと一緒においしく食べられました。給食のあとは、先生から、元気に過ごすためには朝食を食べることがとても大切なことだと教えていただきました。子どもたちはそのお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラットやシャープに気をつけて 5年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーで「オーラリー」を練習しています。シャープのついたソやラに気をつけて練習しました。

じゅういさんの仕事を読んで 2年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組で国語の研究授業が行われ、子どもたちが「どうぶつ園のじゅうい」を学習する様子を参観しました。獣医さんの仕事内容をしっかり読み取りプリントにまとめていくことができました。最後には感想の交流を行い自分が感じたことを友達に伝えました。授業後に、先生たちが研究会をもち、発問や指示の仕方について研究を行いました。今後も研究を深め、子どもたちの力がつく指導方法に取り組んでいきます。

たまごから出てきたよ! 2年生 9/21

画像1 画像1
 図工で「ひみつのたまご」を描いています。卵が割れて出てきた世界を創造してかきました。おばけやしき、恐竜、サーカスと楽しい子どもたちの世界が広がりました。

木曽三川について 4年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽三川について学んでいます。今日は岸武雄の「千本松原」から命をかけた工事について調べました。

視力はどうかな? 4年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年で視力検査が行われています。今日は4年生です。視力が落ちないようにこれからも姿勢に気をつけましょう。

工夫して 2年生 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科でおもちゃづくりをしています。もってきた材料を上手く生かして魚つり、ロケットポン、トコトコカメ、ころころコロン、びっくりばこ、と、どんどんアイディアが広がっていきます。材料集めなどご協力ありがとうございました。

西成大根について 3年生 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は総合的な学習で地域を学び「西成大根」について学びます。今日は先生にお越しいただき、西成の地域についてや大根づくりについて教えていただきました。私たちの西成についていろいろ教えていただきました。西成の地に合う大根づくりが楽しみです。

【6年の部屋】    テープカッターを作っています    9/20

6年生は図工でテープカッターを作っています。様々な発想で、それぞれの個性的なテープカッターに仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年の部屋】   ナップザックづくりに奮闘   9/20

6年生は家庭科でナップザック作りに励んでいます。なれない裁縫の作業に苦戦しながらも、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年の部屋】 誰もがよりよい生活をするために。 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会福祉協議会の方を講師に迎えて、「福祉実践教室」を行いました。今までは、聞いたりテレビで見たりしたことはあるけれど、実際にお会いしてお話を聞くことができるのは初めてという子がほとんどでした。車いすで生活してみえる方のお話に始まり、様々な体験をさせていただきました。目が見えない方からは、生活の仕方や点字の読み方、作り方を体験させていただきました。耳が聞こえない方からは、手話の仕方を教わり、自分の名前を手話で伝えることができました。車いす体験では、介助の仕方や一人で車いすを押す方法を教えてもらいました。体験してわかったことは、みなさん明るく生活してみえるし、自分たちよりもすごい力をもっている。自分たちができることは、もし困ってみえる方がいたら、力になれることをしてみたい。だれもがよりよい生活をするために、これからは国語の学習でも「福祉」を考えていきたいと思います。

発声法の勉強をしました【4年生の部屋【9/19(水)】

今日の国語の時間は、丹田法という発声法の勉強をしました。おへその下に力を入れて息を吐くことに意識すると、力強い素敵な声が出るとのお話でした。これから毎日続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初のクラブ活動がありました。発表会に向けて練習するクラブや久しぶりにラケットを握って練習するクラブ等活動は様々ですが、それぞれ楽しそうに友達と練習に励んでいました。

公約数を見つけよう。 5年生 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で「公約数を見つける」学習をしています。どんな方法が正確に簡単にできるか、考え、皆で検討してから、練習問題に取り組んでいきます。

きれいです! 3年生 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「クリスタルファンタジー」という作品を製作しています。光を通す物を組み合わせて、光がすきとおる世界をつくっていきます。とても楽しそうに取り組んでいました。ご家庭での材料集めありがとうございました。

こんなこと分かったよ!2年生 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「じゅういさんのしごとについてかんそうを書く」学習をしました。それぞれの場面絵から感想を記述し、最後に皆に発表をしました。「獣医さんが動物園を出る時にお風呂に入る」ということを初めて知って驚いた子が多かったですね。

上手くわたれた! 1年生 9/19

 体育で「へいきんだいあそび」の学習をしています。始めに白線の上を真っ直ぐ歩く練習をしてから平均台にのりました。慣れる前をと向いて歩けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/22 (中体育祭)
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/25 児会選挙(4限)
9/27 秋季校外学習
9/28 修学前検診(13:00−)

学校評価

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

西成中校区教育カレンダー

学校の概要

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也