最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:92
総数:615907
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【1年の部屋】 一週間を振り返って 7/9

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの花の押し花を作りました。
みんなきれいな押し花ができました。

【3年の部屋】 七夕 7/7

今日は七夕です。先日、国語の授業で短冊に願い事を書きました。一枚一枚読んでいくと、子どもたちの願いに込めた温かい気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年の部屋】 歯磨き指導 7/4

昨日今日と、保健委員会の子から歯磨き指導をしてもらいました。模型を使って分かりやすく説明してもらい、それに合わせて歯ブラシを動かしました。隅々まで磨けたようなので、続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年の部屋】 傘の整とん 7/3

梅雨に入って、傘を持って登校する日が多くなりました。掃除の時間に、1組の掃除当番の子が自主的に傘の整とんを始めました。掃除の時間が終わって、昼放課になってもずっと傘の整とんを続けました。とてもとてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年の部屋】 国語の学習 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くちばしの学習では生き物クイズをしました。
いろいろな生き物が答えに出てきてとてもたのしくできました。
他にも、自分の宝物について紹介する学習もしました。
宝物についてのみんなのおもいが伝わってきましたね。

【校長室】 学校集会「歩く」 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
(本日の学校集会で、以下のようなお話をしました。)

 おはようございます。

 今日は「歩く」ということについてお話しをしたいと思います。
 西成小の皆さんはほとんどの人が毎日歩いて学校に通っていますね。
 先生は、先週のある日、高学年の下校で、丹羽3班4班の人たちと一緒に丹羽保育園の方まで歩きました。丹羽の人たちは、毎日毎日とても長い距離を歩いていて、特に帰り道は疲れていてとてもつらそうでした。
 そこで、先生は、毎日長い距離を歩くのも、悪いことばかりではないことを皆さんに伝えたいと思い、いろいろと調べてみました。

 まず、子どもにとって、歩くことでよいこと
 1 体力や運動能力が高くなります。体のバランスも鍛えられます。
   先生は、小学生のときに比べ、中学生になったら学校までの歩く距離が倍になりました。運動部活に入ったこともありますが、とにかく中学生になって、脚がうんと速くなりました。そして風邪をひかなくなりました。
 2 お腹が減って、たくさん食べられるようになります。成長に必要な栄養がしっかりとれ、骨も成長し、背が伸びます。
 3 夜、自然に眠くなり、ぐっすりと眠ることができます。早寝ができ、たくさん睡眠時間がとれます。
   さらに、たくさん眠るとよいことがあります。そのことについては、来週お話しします。
 4 日差しや風など自然からの刺激をたくさん受け、脳にも大きな刺激が与えられ、物事を考えたり感じたりする力が豊かになります。
   そう、頭がよくなります。

 そして、大人にとって・・・・寿命が7年延びるのだそうです!

 さあ、歩くことの大切さがわかってもらえたでしょうか。毎日遠くから通っている人は、大変な分、よいこともありますよ。間違いないです。

 そこで、ただ歩けばよいというものでもなく、やはり歩き方にも正しい方法があります。
 それは、「かかとから地面につけて、足の裏、そしてつま先へと体重移動すること」です。姿勢も大事ですね。皆さんは、ランドセルを背負っているので、背中を伸ばすのは難しいかもしれませんが、できるだけ前かがみにならないように、そしてひきずった歩き方をしないように気をつけてみてください。そうすると、脚によい筋肉がついて、本当に走るのが速くなるかもしれません!

 家から学校が近い人や特別な理由で歩いて学校に通っていない人は、その分、放課などで、いっぱいいっぱい走り回って体を動かしてくださいね。

 今日のお話はこれで終わりです。

【5年の部屋】研ぎ澄まし、聴く。 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日は、読み聞かせがありました。
今日は、車でおなじみHONDAの創業者「本田宗一郎」さんの生涯のお話でした。こういった伝記は、絵本と違って想像しながら聞くため、集中力が必要です。PTAの方が一生懸命読んでくださる姿に視線を注ぎ、じっと真剣に聴く姿。さすが高学年です。自分の生き方へのヒントもいただきました。今回、3週にわたる読み聞かせにご協力いただいた皆様方、本当にありがとうございました。

【6年の部屋】 国語 学級討論会 6/29

 国語の学習で学級討論会を行いました。各グループで議題を決め、肯定側と否定側に分かれて討論を行いました。
 どのグループも説得力のある意見になるように相談し、お互いに主張することができました。相手に伝わるように話すにはどのようにすればよいかこれからも考えられるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年の部屋】 生き物クイズ 6/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くちばしの学習を通して、いろいろな動物の体の一部を使った問題を作りました。
図書館で本を使っていろいろな動物を調べました。

【3年の部屋】 水泳の授業 6/29

3時間目に水泳の授業を行いました。子どもたちは水泳が大好きで、高学年用のプールで泳ぐのも慣れたようです。着替えも次の授業に間に合うように、てきぱきと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年の部屋】 Pepperを動かす。 6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は、Pepperに思い通りの言葉をしゃべらせるプログラムを作りました。今回は、いよいよPepperに動作をさせるプログラムに挑戦です。グループで話し合い、まずはどんな命令ができるのかを確認です。
自分たちでプログラミングしたのですが、実際に実行してPepperが動くと、最初はちょっとびっくりです。分かってくると、
「こうしたらどうなるのかな。」
「こういうことはできないのかな。」
と、疑問や課題がどんどんでてきます。子どもたちの発想力・創造力は無限大です!!
西成小学校はPepper社会貢献プログラムに参加しています。

不審者侵入対応避難訓練

画像1 画像1
2時間目に不審者侵入に対する避難訓練を実施しました。各教室で「もし、不審者が教室に入ってきたら」という想定で、子どもたちがどう動けばよいのか、を考え、確認しました。次に、6年1組に訓練で不審者が侵入し、学校全体でどのようにするのかを、確認しました。不審者から、「逃げる」ためにどうすればよいのかを学校全体で確かめることができました。

【3年の部屋】 I like ~. 6/28

英語の授業では、わたしは〜が好き。という言い方を学びました。自分の好きな動物、色、果物をこれまでに習った英語を使って、絵カードを指しながら紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【人権教育・いじめ対策】 児童個人面談がはじまりました 6/27

子どもたち一人一人と、しっかり向き合う時間をつくっています。

困ったことや不安なことがあったら、ぜひ先生たちにはなしてください。

一緒に解決できる方法を考えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTAの部屋】 救急救命法の講習会 6/27

本日の午後、大人を対象とした救急救命法の講習会が行われました。

胸部圧迫の方法や、AEDの使用方法について学びました。

いざというときのために、命を守る行動をとれるようにしておくことは、本当に大切であることが分かりました。


本日ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年の部屋】 一問にこだわる 6/27

画像1 画像1
いよいよ5年生の1学期も終盤。テスト週間も佳境に入ってきました。
子どもたちは、テストを一生懸命受けているのはもちろん、テスト勉強にも今まで以上の努力を感じられる子が増えてきました。
努力したら結果を残したい。そんな気持ちがテスト中の一問一問を解く眼差しや姿勢から伝わってきます。
こだわりを持って取り組めば、結果はどうあれ必ず自分の成長の糧となることを信じています。

【3年の部屋】 読み聞かせ 6/26

読み聞かせの時間を、子どもたちはとても楽しみにしています。いつも熱心に聞いてくれます。読書週間中は、子どもたちの中にはおうちの人に読み聞かせをした子もいました。とても、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年の部屋】 読み聞かせ 6/23

読み聞かせボランティアの方に本の読み聞かせをしていただきました。
みんな興味を持ちながら一生懸命聞いていました。
画像1 画像1

【5年の部屋】 乗り越えなければならない壁・再び。 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生廊下に突如現れた謎の掲示。
1組2組共に、キャンプに向けて自分たちが乗り越えたい、乗り越えなければならないことを話し合いました。楽しい活動にするにはルールが必要で、ルールが守れるからこそ楽しい活動になる。みんなが出した決意をいつでも見られるようにしておきました。一切の妥協を許すな5年生!完璧だと言える姿を創り出せ5年生!7月まで残り一週間です。パズルは完成するのかな?

第2回 西成小学校 学校運営協議会の開催について

第2回 西成小学校 学校運営協議会の開催について
1 開催日時  平成29年7月4日(火)  14:20〜15:10
2 場所    本校 会議室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします。)
4 傍聴定員  6名
  ・傍聴を希望する場合は、6月29日(木)までに学校にて事前受付をお願いします。
・受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。
5 議題
  ・学校の状況、児童の様子について
  ・その他
6 問い合わせ先  本校 教頭 坂井晴彦  (西成小)0586−28−8707
  


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 個人懇談会 一斉下校13:40
7/11 個人懇談会 一斉下校13:40 口座引落
7/12 個人懇談会 一斉下校13:40
7/13 短縮4時限 一斉下校13:40 水泳指導14:00〜15:00(下校15:15)
7/14 短縮4時限 一斉下校13:40 水泳指導14:00〜15:00(下校15:15)

緊急時の対応

学校案内

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

部活動の練習予定

年間計画

在籍数・家庭数一覧表

学校生活編

教育活動編

教育活動支援編

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:足立 昌人