最新更新日:2024/04/19
本日:count up54
昨日:174
総数:619850
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【西成小メモリー】 6年生はいないけど 3/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業したので、新しい班長と副班長による登下校が始まっています。

新班長・副班長さん、がんばってくださいね。

そして、班のみなさん、班長・副班長さんに協力をおねがいしますね。

【西成小メモリー】 一週間を振り返って 3/20

画像1 画像1
卒業生は最後、4、5年生の祝福の拍手の中を進み、正門を出ることになります。

進む道の両脇では、1年生から4年生が育てたパンジーも卒業生を見送ります。

先導するのは、平成29年度の前期児童会長です。


卒業生から在校生に、西成小学校の良き伝統が受け継がれていきます。

【1年の部屋】 1週間を振り返って 3/19

 1・2組合同で、お楽しみ会をやりました。おにごっこや、Sケン、ドッジボールをしました。あったかい日で、思いっきり体を動かすこともでき、楽しそうでした(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生の部屋】卒業おめでとう 寂しくなったよ 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、3月16日(木)に卒業式がありました。お世話になった6年生の人たちが、もういないので、朝の登校も寂しくなりました。3月2日に行った「6年生を送る会」では、呼びかけや歌を聞いてもらいましたが、卒業しても覚えていてくれるとうれしいです。「また、会えるといいな。」と思います。

【3年の部屋】 作品入れを作りました。 3/17

図工で描いた絵や習字の作品を入れるための袋を、新聞紙を使って作りました。四隅をテープでとめるのが難しく、協力して貼りました。思い思いのイラストを描いた紙を、表に貼ってできあがりです。「こんな絵、描いたっけ」と思い出しながら、作品を袋に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室】 平成28年度 第70回卒業式 式辞 3/16

画像1 画像1
 本日、西成小学校第70回卒業式を滞りなく挙行することができました。
 卒業生56名の巣立ちをお見送りいただきまして、ありがとうございました。

 (式  辞)

 柔らかな陽の光とともに、伝統のエノキ、千歳の松、ふるさとのイチョウの木々も新芽が伸び始め、春の息吹が感じられるよき日となりました。
 本日、平成二十八年度、第七十回卒業式を挙行いたしましたところ、公務ご多用な中、多くのご来賓のご臨席を賜り誠にありがとうございます。高い所からではございますが、児童、教職員を代表いたしまして、心からお礼申し上げます。
 
 五十六名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。先ほど、小学校六年間の課程を終えた証しである卒業証書を、一人一人に手渡しました。皆さんは小学校六年間で、心身ともに目を見張る成長をしました。ここまで成長できたのは、ご家族をはじめ、先生、地域の方々や皆さんをとりまく周りの人たちの支えがあったことを忘れてはなりません。

 さて、思い起こせば、私が卒業生の皆さんと出会ったのは、皆さんが四年生のときでした。四年生になったばかりのころの皆さんは、まだあどけなさも残り、元気一杯なのだけれども、まだまだ自分のことで精一杯、という印象でした。しかし、今日、この立派な姿から大きな飛躍が感じられ、感無量です。

 このように心身ともに大きな飛躍をしたのには、皆さんが三つの力を身につけてきたからだと、私は思っています。
 まず、相手の気持ちを思いやる「想像力」です。皆さんは、仲間をとても大切にする集団であり、下級生や特別支援学校の友だちに優しく接することができるようになりました。
 次に、互いの意見を取入れ、よりよい方法をみつけていく「問題解決力」です。皆さんは、日々の授業も活気にあふれていました。積極的に意見を発表し、友だちの意見を素直に聞き入れ、さらに意見を出し合って解決しようとしていました。
 最後に、自分のもてる力を最大限に発揮する「表現力」です。皆さんは元気で明るく、常に率先して挨拶をしてくれました。運動会や学芸会などでは、演技や歌、劇などでとても素晴らしいパフォーマンスを見せ、部活動の大会でも大活躍をしました。

 そんな数々の素晴らしい力をつけてきた皆さんに、さらに身につけてほしい力があります。それはもう一つの「創造力」、「新しいものを生み出す力」です。
「創造力」といえば、昨年の十二月十日にノーベル生理学・医学賞を受賞した東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんのことが記憶に新しいと思います。
 大隅教授は「オートファジー(細胞の自食作用)」の仕組みを発見し、がんや神経の病気の新しい治療法開発に道を開いたことで受賞されました。
 大隅教授は、この研究を二十八年もの間、地道に取り組まれ、その成果が認められました。後に「私は競争が得意な人間ではなかったが、顕微鏡をのぞいて観察する時間だけは誰よりも長かった」とおっしゃっています。しかも、「研究仲間に恵まれ、仲間の努力のたまもの」とも述べておられます。
 大隅教授は、チャレンジすることが科学の精神、という信念のもと、誰もやらないこと、新しい分野への挑戦をし続けました。そして、これからの若者に対して「科学に限らず、人と違うことを恐れずに、自分の興味、抱いた疑問を大事にしてほしい」そして「人と違う好きなことをやって新たな発見をする。それが科学の本質である」と創造的研究の大切さを説きました。
 
 卒業生の皆さん、皆さんがこれから進む新しい時代は、光輝いています。失敗を恐れず、自分を信じて、未来を切り拓いていってほしいと思います。それには、「新しいものを生み出す力」すなわち「創造力」が必要です。疑問や気づきを大切にし、自分の考えをしっかりともって、簡単にあきらめたりせず、チャレンジし続けてください。そして、大隅教授のように、仲間を大切にしながら、自分の信念を貫ける人になってほしいと願います。

 保護者の皆さまにおかれましては、本日のお子様のご卒業、誠におめでとうございます。卒業証書を受け取る我が子の姿に感慨ひとしおではと、ご推察いたします。皆様の、今日までの本校に対するご支援、ご協力に感謝申し上げますとともに、卒業生五十六名の皆さんの前途に幸多きことを祈念いたしまして、式辞といたします。

 平成二十九年三月十六日
      一宮市立西成小学校長 稲垣 淳子

【西成小メモリー】 平成28年度 第70回卒業式 3/16

本日、西成小学校の第70回卒業式を行いました。

6年生56名が、翼を大きく広げ、飛び立っていきました。


大変喜ばしい日でありますが、寂しい気持ちもありました。


6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。

君たちの活躍を、期待していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室】 6年生修了式ならびに卒業記念品授与式 3/15

画像1 画像1
(本日の6年生の修了式ならびに卒業記念品授与式で、以下のようなお話をしました。)

 本日は、6年生の修了式ならびに卒業記念品授与式に、大変ご多用な中、PTA会長様にご臨席いただきました。誠に、ありがとうございます。

 さて、6年生の皆さん、今、代表の人に、修了証をわたしました。これは、6年生の1年間の学習課程をすべて終えましたよ、という証しです。そして、明日の卒業式では、6年間の全課程を終えました、という「卒業証書」を一人一人渡します。
 「修了証」も「卒業証書」もいわゆる「証書」です。賞状とは違います。「証書」とは、「事実を証明する文書」という意味です。ですから、たった一枚の紙ですが、どうか大切に保管してください。
 
 また、たくさんの人がきらわく漢字・計算チャレンジに合格し、たくさんの人に皆勤賞や精勤賞がおくられました。本当によく頑張りました。

 今日は、明日の卒業式ではお話しできないことを話します。あなた方は、実質あさってから春休みになります。1年生から5年生までの人たちより少し長いお休みになります。その春休みの過ごし方については、担任の先生からお話しがあると思います。
 一つ、忘れてならないことを言います。あなた方は、卒業しても3月中はこの西成小学校の児童です。そして、4月に入っても入学式までは担任の先生がわからないので、何かあれば、西成小学校に連絡があるかもしれませんし、進学する中学校にも連絡がいくかもしれません。この春休み、小学生でもない、中学生でもないような気分でふわふわしていると、交通事故にあったり、不審者にあったり、水の事故にあったり、トラブルにまきこまれたりなどということがあるかもしれません。入学前から残念なことがないように、十分気をつけて生活してください。
 もう一つ、お願いがあります。卒業した後も、この西成小学校に遊びにくることがあると思いますが、ここは皆さんの大切な「母校」です。今まで、誰の仕業なのかはわかりませんが、たまに学校の設備などが壊されていたことがあり、とても残念な気持ちになったことが何度かありました。そこで、皆さんはもちろん、一緒に遊びに来た他の小学校のお友達も一緒に、この西成小学校を大切に使うようにしてくださいね。

 それよりもこの春休みは、入学後からの準備のための大切な時期です。自分の身の回りの整頓をして新しい教科書やノートを並べる場所を確保したり、中学校で使う持ち物を整えたり、持ち物に名前を書いたりと、いろいろすることはたくさんあると思います。もう中学生なのですから、自分でするのですよ。そしてさらに、6年生の復習などができると言うことないですね。

 さて明日はいよいよ卒業式です。素晴らしい返事や呼びかけの声、そして歌声で、屋内運動場中の皆が感動する、記憶に残る卒業式になることを期待しています。まさに「有終の美」を飾ってください。先生も、心を込めて一人一人に卒業証書を渡し、お祝いの言葉を述べようと思っています。よろしくお願いします。では、明日、56名全員が元気に登校してくるのを待っています。

 これでお話を終わります。

【6年の部屋】 修了式 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6年生の修了式を行いました。

また、併せて記念品の授与式も行いました。

6年生の姿は、とても立派でした。


いよいよ明日は卒業式です。




【1年の部屋】 パンジーの鉢掃除 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の卒業式に向けて、花道となるパンジーの植木鉢を掃除しました。「今までありがとう。」の気持ちを込めて、一鉢一鉢、丁寧に拭きました。

明日は卒業式です。1年生は、お家でお祝いをしていましょう。

【校長室】 6年生からお手紙をいただきました 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今日と6年生の代表児童からお手紙をいただきました。6年生一人一人が、それぞれお世話になった先生に届けたようです。

 お手紙には、感謝の気持ちが綴られていました。
 二人とも、学校集会での私の話がためになったと書いてあり、とても嬉しかったです。
 ありがとうございました。

 卒業まであと少し。立派に巣立っていってくれることを祈ります。

【西成小メモリー】 卒業式の練習も大詰めです 3/13

今週の木曜日に行われる卒業式の練習も、最終段階に入りました。

6年生にとって、一番の思い出となる卒業式にするべく、4年生や5年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生の部屋】 エプロンづくり 3/13

家庭科の学習でエプロンづくりを行いました。しっかりとミシンの使い方を覚えて、上手にエプロンづくりができました。6年生の調理実習や家でのお手伝いで、ぜひ活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年の部屋】 生活科で 3/11

新しい1年生を迎える準備をしています。1年間の様子を絵にかいたり、教室に飾る飾りを作ったりしています。
お兄さん、お姉さんになる心の準備もバッチリです(^^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年の部屋】 作品の表紙絵 3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間で色々な絵を描いてきた1年生。
図工の集大成として、いままでの絵を作品集として持ち帰るため、表紙の絵を描きました。
テーマは、「1年間を振り返って」です。クレパスを使って、大きな画用紙に伸び伸びと大きく絵を描くことが出来るようになりました。

【2年の部屋】寒くても頑張っています。  3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
3月に入りましたが、まだまだ寒いですね。

子どもたちは寒い中でも、頑張って清掃活動に取り組んでいます。

水拭きをしている子が、手が真っ赤になっているのに「なんだか頑張ってたら楽しくなって、体も温まったよ。」と言っていて感心しました。

【5年の部屋】 卒業式に向けて 3/8

5年生は在校生の代表として、卒業式の準備を行ったり、卒業式の歌や呼びかけをがんばったりしています。6年生にとって思い出に残る卒業式になるよう5年生全員でがんばりたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年の部屋】 卒業式の練習 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習の真っ最中です。
入退場・証書の受け取り・呼びかけ・歌など6年生は練習することがたくさんです。
すべて完璧にして卒業式をよいものにしていこう。

【3年の部屋】 百科事典の引き方 3/7

図書館で百科事典の引き方を、紙芝居を使って分かりやすく教えていただきました。百科事典を開いて、たくさんの単語の中から自分が探している言葉を見つけたときは「あった!」と思わず声が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年の部屋】 算数 3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期も残り3週間を切り、まとめの時期となりました。算数では、最後の単元「大きさくらべ(2)」の授業に取り組みました。残すは、練習問題のみです。
一つ一つの問題をこつこつ解き、どんどんレベルアップしていけるよう、がんばりましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 事 5まで一斉下校15:05
3/24 修了式 一斉11:00

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

部活動の練習予定

保健・安全編

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也