最新更新日:2024/03/29
本日:count up90
昨日:92
総数:615984
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

【校長室】 学校集会「眠ることの大切さ」 7/4

画像1 画像1
(本日の学校集会で、以下のようなお話をしました。)

 おはようございます。

 さて、今日はまず皆さんに聞きたいことがあります。
 皆さんは、今よりももっと背が高くなりたいですか?
 病気になりにくいじょうぶな体になりたいですか?
 もっと集中力をつけて、勉強がよくわかるようになりたいですか?
 このことは、ほとんどの人が「そうなりたい!」と思うことだと思います。
 では、どうしたらよいか。実はそうなるための方法について大昔からの言い伝えがあります。その大昔からの言い伝えの巻物を、今日は用意してきました。
 その言い伝えは(巻物を広げる)「ねる子は育つ」です。
 言い換えれば、「しっかりと眠る子どもは、よい成長ができますよ。」ということです。

 6月20日の児童集会の保健委員会の発表でも「眠ることの大切さ」について紙芝居でお話を聞きましたね。
 そのことについて、もう一度先生からもお話をしたいと思います。
 まず、人間は、というより動物はなぜ眠るのか。答えは簡単です。「元気に生きるため」です。動物は、寝ないと死んじゃうそうです。
 では、人間がきちんと睡眠をとると、どんなよいことがあるか。はじめに言った3つのことです。
 1 背が伸びる、太りにくくなる。
 2 病気が治る、病気になりにくくなる。
 3 勉強したことがきちんと頭の中に残り、集中力が高まる。
      →勉強がよくわかるようになる。
 と、今の皆さんにとって、ものすごく大切なことばかりです。なので、昔から「ねる子は育つ」という言葉があるくらい、成長期の子どもにとって、睡眠(眠ること)はとっても大切なことなのです。

 では、今の3つのよい成長をするために、小学生は、何時間くらい眠るのがよいか。学校医の先生がおっしゃるには、「8時間以上」だそうです。別の学者さんで「10時間」という人もいます。なので、低学年のうちは10時間ぐらいがよいと思います。6時半に起きる人は、8時半に寝なければならない、ということです。中学年で9時間、高学年で8時間ぐらいがよいと思います。

 よい睡眠をするために、してはいけないこと。これも、この前の発表で言ってましたね。「寝るぎりぎりまで、パソコンや携帯、ゲームなどで光を浴びていること」です。学校医の先生は、寝る1〜2時間前には、テレビやゲーム、パソコンはやめた方がよいとおっしゃっています。ましてや、睡眠時間をけずって、夜更かしをしてゲームなどをすることはもってのほかです。3つのよい成長はできません。背も伸びません。病気になりやすくなります。集中力もつきません。

 「ねる子は育つ」、しっかりと睡眠をとって、よい成長をしてほしいと思います。

 今日のお話はこれで終わりです。

【5年の部屋】 歯磨き指導 7/1

 先週,今週は「白い歯ピッカリ週間」でした。奥の歯まできちんと磨くことが出来ました。
 これからも白い歯を目指して,歯を磨いていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年の部屋】 一週間を振り返って 7/3

 木とくぎでトントン、どんどんと作品を作り、完成しました。(^^)/

 みんなで友だちの作品を見合ってよいところを見つける鑑賞会をしました。色々なくぎの使い方、木の組み合わせ方に感心している子がたくさんいました。

 金曜日には読み聞かせをしていただきました。「鼻の穴」について、楽しみながら新しい発見をたくさんさせていただきました(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年の部屋】 抜き打ち避難訓練 7/1

画像1 画像1
 今日の昼放課に抜き打ちの避難訓練がありました。

 いつも真剣に避難訓練を行っているので、とても速やかに机の下に入って頭を守ることができました。(^^)/
画像2 画像2

【西成小メモリー】 身を守る行動 7/1

中間放課に避難訓練を行いました。

しかし、子どもたちにはそのことを伝えずに行う「抜き打ち避難訓練」です。


運動場、教室、廊下、図書館…


それぞれの場所で子どもたちは避難行動をとりました。


常に落ち着いて、身を守る行動ができるようにしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年の部屋】 読み聞かせ 7/1

画像1 画像1
画像2 画像2
2組では算数の話を聞きました。1から始まってどんどん2倍していくと。。。という話でしたね。
1、、、2、、、4、、、8、、、16、、、32、、、64、、、128、、、256、、、512、、、1024、、、2048、、、4096、、、8192、、、

【PTAの部屋】 学校保健委員会を開催しました 7/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの2年生と4年生の委員の皆様方にお集まりいただき、今年度第1回の学校保健委員会を開催しました。
 今年度のテーマは「睡眠について」です。
 児童の実態の報告の後、小グループでご家庭での様子や、早く寝させるために工夫していることなどを話し合いました。
 最後に学校医の先生からの助言を聞き、各家庭や学校で取り組んでいくことについて確認をしました。

【6年の部屋】 週番活動の交代 7/1

6年生の大切な活動に「週番」があります。

校舎の窓を開け閉めしたり、

ろうかの歩行などの安全を見守ったり、

学校全体に関わる活動をしています。

今日は、その活動を行うグループの交代をしました。


来週もお願いします。
画像1 画像1

【2年生の部屋】 掃除、がんばっているよ 6/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お掃除お願いします。」というあいさつで始まり、みんなそれぞれの場所を一生懸命に掃除しています。ほうきの掃き方も雑巾のかけ方もだんだん上手になってきました。これからは、、もう少し静かにできるようになるといいですね。

【2年生の部屋】白い歯ピッカリ週間 6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は歯みがきタイムに、保健委員の人たちが歯の磨き方や磨く順番などを丁寧に説明してくれました。1本1本丁寧に磨くと歯がツルツルになって、すっきりしたようです。これからも、しっかり磨いてほしいですね。

【1年の部屋】 防犯教室 6/28

大事な言葉「イカのおすし」
  ついて「イカ」ない、
  知らない人の車に「の」らない、
  「お」おごえを出す、
  「す」ぐ逃げる、
  「し」らせる
について、劇を見て学ぶことができました。
「家でひとりで留守番しているときに、だれかが来たり、電話がかかってきたときに、どう対応するのか、おうちの人と話し合っておいてください。」という宿題も出されました。大切なことなので、ぜひ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生の部屋】 書写 6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなていねいに字を書いています。
とても字を書くことが上手です。
漢字練習帳でも書写の時のような字を楽しみにしてます♪

【校長室】 学校集会「水の事故を防ぐ」 6/27

画像1 画像1
(本日の学校集会で、以下のようなお話をしました。)

 おはようございます。
 先々週の木曜日に、大ニュースが入ってきました。それは、愛知県が生んだスーパースター、アメリカ大リーグ・マーリンズのイチロー選手が、日本とアメリカで合わせたヒットの数が、それまでの人の記録を抜いたというニュースです。
 イチロー選手は、記者会見の席で「僕は子どもの頃から人に笑われてきたことを常に達成してきている、という自負がある。」と話しているように、子どもの頃から、人に何と言われようとも、自分の目標に向かって、ものすごい努力を積み重ねてきた人です。
 また、イチロー選手は、マーリンズというチームの仲間をとても大切にしていて、「チームメートとしては最高のチームメート。本当に感謝しています。」とも言っていました。
 イチロー選手は、まさに「シュワッチ!」の人ですね。

 さて、話はかわって、今日は、「水の事故を防ぐ」ということでお話しをします。
 おととしの6月に一宮市内の小中学生3名が木曽川で命を亡くした事故がありました。このような悲しい事故を二度と起こさないために、何度でも確認をしたいと思います。
 1 入ってはいけない川や海へは近づかない、遊ばない、泳がない。
 2 川や海へは子どもだけでは遊びに行かない。
 3 大雨などで水かさが増えている川へは近づかない。
 この約束を絶対に守ってください。西成の子が命を落とすようなことがあってはなりません。

 そして、もう一つ、皆さんにとって今、身近にあって水がたくさんあるところ「プール」でのことについてお話をします。
 6月14日にプール開きをしました。その日は、全校児童が「着衣水泳」をしましたね。服を着たまま、中には靴をはいたままま水に入った人もいます。皆さん、どうでしたか?とっても泳ぎにくかった、動きにくかったと思います。中には、久しぶりに大プールに入って「怖い」と思った子もいたようですね。
 実は、その「怖い」と思う気持ちはとても大切なのです。いくら浮くことが上手になっても、泳ぎが上手になっても、水に対しては、いつも「怖いものだ」と思っていてほしいのです。逆から言えば、プールや川や海に対して「自分は泳げるからこれくらいたいしたことないや。」という気持ちで、ふざけたり、してはいけないことをしたり、危ないことをしたりしてはいけないということです。水を甘く見ると、とんでもないしっぺ返しがきます。死んでしまうかもしれないような事故が起きるということです。
 さあ、このプールのシーズン、全員が、しっかりルールを守り、事故のない、楽しい水泳学習ができることを祈っています。

 今日のお話はこれで終わりです。

【4年の部屋】 今週を振り返って 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせいつもありがとうございます。子どもたちは毎回目を輝かせて聞いています。
また、授業でも、真剣に問題に取り組み集中して行うことができています。

第2回 西成小学校 学校運営協議会の開催について

第2回 西成小学校 学校運営協議会の開催について
1 開催日時  平成28年7月8日(金)  14:00〜15:00
2 場所    本校 会議室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします。)
4 傍聴定員  6名
  ・傍聴を希望する場合は、7月1日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。
・受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。
5 議題
  ・学校の状況、児童の様子について
  ・その他
6 問い合わせ先  本校 教頭 坂井晴彦  (西成小)0586−28−8707

【3年の部屋】 一週間を振り返って 6/25

 金曜日は読み聞かせをしていただきました。自分と本の主人公を重ねて聞き入っていました(^^)/ありがとうございました。

 理科では、「風やゴムの力」の学習をしています。ゴムは長く伸ばすほど、もとに戻ろうとする力が大きくなり、ものを動かす力も大きくなるということを実験を通して勉強しました。
 
 図工では、金づちを使って作品を作りました。汗だくで頑張りました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生の部屋】 図工 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くるくる回した動きを生かして作品を作っています。
どんな動きのある作品があるか楽しみでした。

【1年の部屋】 歯磨きぴっかり週間 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、歯磨きぴっかり週間です。1年生は、保健委員の上級生が、歯磨きの方法を模型を使って、教えてくれます。
みんな、「一本一本、丁寧に磨こう」という週目標のもと、一生懸命、歯を磨く姿が見られます。

【6年の部屋】 読み聞かせ 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨に入り、放課も校舎内で過ごすことも多い時期ですが、朝の落ち着いた時間はとても貴重です。雨の日は読書をして、本の世界に入りこむのもいいですね。

【2年の部屋】素敵な作品ができました 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の「ひかりのプレゼント」で作った作品です。

外に出て、実際に太陽の光に当ててみました。

きれいな影ができてたのしかったですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 委員会
7/5 国際交流3,5年
7/6
7/7
7/8 英 クラブ1,2,3年下校15:05 学校運営協議会15:30

緊急時の対応

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

部活動の練習予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:足立 昌人