最新更新日:2024/03/18
本日:count up51
昨日:86
総数:423265
大志小学校のウェブページへようこそ! 風邪や感染症を予防し、寒さに負けず元気に過ごしましょう。

3月24日(水) 表彰を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式の後、表彰がありました。
 読書感想画中央コンクール低学年の部で、2年Iさんが優秀な成績を収めました。3月1日の学校集会のときに、最優秀賞として表彰しましたが、出品していた全国コンクールでも優秀な成績を収めました。

 春季一宮ティーボール大会で、3年Hくん、Kくん、2年Kくん、Mくん、Mくんが4位の成績を収めました。
 
 1年を通して、大志っ子の様々な分野での活躍がみられ、大変うれしく思います。来年度もぜひがんばってください。

3月24日(水) 平成21年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
★校長先生のお話★
 いよいよ修了式の日となりました。修了式は、その学年で学ぶべきことを終えて次の学年に進級できるということを証明するものです。先週行われた卒業式では、だれもが真剣な態度で式に臨み、例年に負けない立派な卒業式を挙げてくれました。その様子を見ていて、来年もこうしていい伝統が次の学年へ伝わっていくのだと感じました。明日から春休みを迎えます。春休みは夏休みや冬休みのように宿題もなく、期間も少ないですが、次の学年に向けて準備するためにも規律ある生活を続けてほしいと思います。
 さて4月から始まる来年度の新しい学年が、よい方向にいくか悪い方向にいくかを、先生たちは新しいクラスになって1か月ほどでだいたい判断します。さらにその前に判断する材料として、2つのことを注意して見ています。一つ目は、準備も含めた卒業式での在校生の取り組み方についてです。先ほど述べたように、今年度もみなさんのおかげで本当にすばらしい式になりました。二つ目は始業式の日の態度です。朝の昇降口でのあいさつだけでなく、青空隊や見守り隊の方にも、また今年1年お世話になりますという気持ちであいさつをしてほしいと思います。また、この日から1年生と一緒に登校します。1年生はまだ学校のことが何もわからない不安な状態だと思います。雨が降っていれば、昇降口で傘をたたんであげたり、靴箱の場所を教えてあげたりやさしくしてあげましょう。さらにはもしかしたら通学班の中で6年生の人数より1年生の人数が多いかもしれません。そのときは、お兄さん、お姉さんとして下の学年の人がめんどうを見てあげてください。それでは新しい1年いいスタートがきれるよう春休みも安全に気をつけて生活してください。

 ★生徒指導の先生のお話★
 ここ最近の学校生活を見ていると、春休みが近づいていることもありますが、少し全体的に落ち着きが見られない雰囲気が感じられました。自分で注意していても怪我をしてしまうことがあります。春休みは次の学年に向けて、気持ちを落ち着けて、交通安全にも十分注意して生活してください。入学式、始業式に元気な顔でみなさんに会いたいと思います。

3月19日(金) 第63回一宮市立大志小学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のみなさんご卒業おめでとうございます。さわやかな春風が気持ちいい、卒業式にふさわしい天気になりました。34名の卒業生だれもが、相手のことを考えて行動できるやさしい人ばかりでした。特にこの1年間は最高学年として、模範となって下級生に良い姿を示してくれました。
 今みなさんはこの卒業式を節目に、新たな出発点に立ちました。卒業にあたり、みなさんにはこれからもぜひ、夢や希望を持ち、その実現に向け、努力を積み重ねてほしいと思います。みなさんの健闘を祈ります。

(卒業式の写真については、今後も掲載する予定です。そちらもぜひご覧ください。)

3月15日(月) 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書感想文コンクール学年代表の児童の表彰を行いました。
自由図書の部
 1年 Sさん 2年 Iくん 3年 Kさん 4年 Kくん 5年 Iさん 6年 Tさん
課題図書の部
 1年 Nくん 2年 Mさん 3年 Sさん 4年 Uさん 5年 Nさん 6年 Mさん
 
 一宮中日少年サッカースクールの表彰を行いました。
 第4回一宮市親子サッカー大会で5年IくんとTくんが準優勝という優秀な成績を収めました。

 ★校長先生のお話★
 今年度最後の学校集会となりました。最後の最後までこのような表彰があり、大変すばらしいと思います。金曜日の6年生を送る会では、どの学年も短い準備期間であったにもかかわらず、あれだけ心のこもった会を開くことができ、大きな感動をもらいました。卒業式もきっと今回の6年生を送る会以上にすばらしいものにしてくれると感じました。
 さて、日曜日にサッカースクールの開校式があり、また少年野球の卒団式がありました。3月は終わりの月であるのと同時に、はじまりの月でもあります。それぞれがしっかりとまとめをして、新しいスタートに向けて準備を進めてほしいと思います。
 今日は、みなさんに遊ぶ場所について2つお話したいことがあります。一つ目は、本来大志連区ではありませんが、大志小の西の線路下にある「梅ヶ枝公園」を新たに遊ぶ場所として利用してよいことにしたいと思います。おうちの方へ渡したお便りで、今後特別な事情がなければ、16日(火)から利用してよいことにします。2つ目は、4月11日以降になりますが、学校の運動場を春休み、夏休み、冬休みを除く日曜、祝日の昼の12時から午後1時までの1時間、遊び場所として広く利用できるようにします。昼時になりますが、サッカーもできるように広く開放しますので譲り合って使うようにしてください。遊ぶときの注意で、特に「梅ヶ枝公園」についてですが、事故や事件に巻き込まれないよう気をつけて遊んでください。不審者等十分注意してほしいと思います。また、人に迷惑をかけない安全な遊び方をよく考えて利用するようにしてください。
 今週の19日いよいよ卒業式が行われます。気持ちを落ちつけて取り組んでいきましょう。

 ★週番の先生のお話★
 今週の週目標は「6年生といっしょに過ごす残りの日を大切にしよう」です。6年生に感謝の気持ちを持って接することはもちろんですが、お世話になった通学班のお兄さん、お姉さんにも、1年間安全を見守ってくれたことにしっかり感謝して、1週間過ごしてほしいと思います。

3月12日(金) 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会が3時間目に行われました。まずは6年生の入場です。大きな拍手で迎えました。そして各学年が、6年生に感謝の気持ちをを伝えようと用意した出し物を披露しました。それぞれこの日に向けて練習してきた成果を十分に発揮して、最高の演技ができました。中には、首飾りや6年生の写真の入ったカードのプレゼントもありました。6年生も後輩の最後の演技を心に焼きつけようと真剣に見ている姿が印象的でした。最後に6年生から感謝の気持ちとしてお返しにハンドベルと歌のプレゼントがありました。この会で改めて6年間の自分たちの成長を実感し、感謝の気持ちと、在校生にこれからの大志小を託して会場を後にしました。いよいよ卒業式まで残り1週間となりました。6年生と過ごすことができる最後の1週間を大切に過ごしてほしいと思います。

(各学年の出し物については、各学年のカテゴリに掲載する予定です。ぜひ、ご覧ください。)

3月5日(金) 学校集会

画像1 画像1
第8回一宮中日少年サッカースクールチャンピオンCUPの表彰を行いました。2年生大会優勝Uくん、3年生大会準優勝Gくんがメダルを受け取りました。

 ★校長先生のお話★
 みなさんは家族の一員として家でお手伝いをすることがありますか。先日の朝、学校の見回りをしているとき、ゴミ出しのお手伝いをしている人がいてとても感心しました。お手伝いが宿題になっているクラスもあるようですね。先生も、子どものころからずってしているお手伝いがあります。それは家の庭掃除です。毎日やらされた記憶があります。また、おつかいなどもよく頼まれました。その時は、いやいややっていることがよくありました。しかし今になってみると、その時していたお手伝いを今でも忘れることなくずっとやり続けることができています。やり方やコツもそのときに自然と身につけていきました。反対にやってこなかったことは、今になっても全然できません。そのことで苦労したこともたくさんあります。お手伝いは家族のためになるだけでなく、将来の自分にとっても役に立ちます。ぜひ、今のうちにいろいろなお手伝いをしてみてください。

3月1日(月) 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成21年度「いちのみやエコスクール運動」の認定証をいただきました。美化広報委員会が学校を代表して認定賞を受け取りました。

 読書感想画コンクール・読書ゆうびんコンテストの表彰を行いました。
読書感想画
入選 6年 Iさん Tさん
   5年 Sくん
   4年 Kくん Mさん
   3年 Kさん Oくん
   1年 Hさん Sさん
一宮市の代表 5年 Fくん 2年 Aさん
最優秀賞 2年 Iさん
(Iさんの作品は愛知県の代表として、全国コンクールに出品されています。)

読書ゆうびんコンテスト
入選 1年 Tさん

 少年野球の表彰を行いました。
第9回一宮北部少年野球大会でAチームが準優勝、Bチームが優勝という優秀な成績を収めました。

★校長先生のお話★
 日本中が応援していたオリンピックが終わります。みなさんが応援していた選手はどうでしたか。日本代表選手も健闘しましたが、なかなか自分が思うような活躍は難しいですね。その中で、銀メダルを獲得したフィギュアスケートの浅田真央選手ですが、演技が終わりインタビューのとき、「長かったけど、短かった。」と答えています。これは、オリンピックに出場するまでの道のりは4年間という長い年月がかかるけど、オリンピックでの演技時間は約4分ほどのほんの一瞬であることを意味しています。浅田選手は演技の後、とても悔しい思いをしていましたね。オリンピックにやっとの思いで出れたとしても、その一瞬で自分の力を発揮することがいかに難しいかを感じました。冬のオリンピックだけでなく、夏のオリンピックの短距離走などでもそうですが、勝負はこれまで練習してきた時間に比べると、はるかに短い一瞬で決まります。しかし、この一瞬で今までの成果を全て出し切ろうとがんばることに意味があると思います。いよいよ3学期も3月になり終わりを迎えます。オリンピック選手に負けないで、これからも夢や希望を持って前向きに生きてほしいと思います。

 ★週番の先生のお話★
 今週の週目標は「かめさんの日を意識して、生活をしよう」です。今週から先週の金曜日に児童集会でお知らせがあったようにかめさん週間が始まります。一人一人が心がけて、安全な学校生活を送りましょう。


2月26日(金) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の児童集会は、26日の「かめさんの日」をより意識して生活をするスペシャルかめさん週間を実施することをお知らせしました。
 
 今回は「廊下はゆっくり右側を歩こう」をテーマに3つの場面を想定して、その場面に起こりうる危険性を紹介しました。
場面1 左側を走っている児童が、右側を歩く児童と衝突してしまうケース
場面2 階段を降りてきた児童と、その階段と交差する廊下を歩く児童が出合い頭に衝突してしまうケース
場面3 階段で飛び降りる遊びをしていてケガをしてしまうケース
 
 廊下で考えられる危険はまだまだありますが、どれもゆっくり右側を歩くことを意識することで回避できることばかりです。スペシャルかめさん週間は3月1日から5日まで実施します。児童会だよりについているかめにすべて色をぬることができたら、児童会よりシールを送ります。安全に注意して生活しましょう。

2月22日(月) 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(木)に行われた校内持久走大会の表彰を行いました。1位、2位、3位の児童にその場に立ってもらい、6年生の代表の児童が賞状を受け取りました。
第1位 6年 男子 Oくん 女子 Wさん
5年 男子 Tくん 女子 Iさん
4年 男子 Hくん 女子 Sさん
3年 男子 Gくん 女子 Iさん
2年 男子 Uくん 女子 Iさん
1年 男子 Iくん 女子 Oさん
第2位 6年 男子 Sくん 女子 Kさん
5年 男子 Kくん 女子 Nさん
4年 男子 Yくん 女子 Yさん
3年 男子 Hくん 女子 Nさん
2年 男子 Kくん 女子 Eさん
1年 男子 Mくん 女子 Mさん
第3位 6年 男子 Gくん 女子 Nさん
5年 男子 Uくん 女子 Hさん
4年 男子 Nくん 女子 Iさん
3年 男子 Hくん 女子 Sさん
2年 男子 Mくん 女子 Kさん
1年 男子 Tくん 女子 Hさん

 2月11日(木)に行われた市民ロードレース大会の表彰を行いました。
 5年男子個人の部 入賞 Sくん Kくん Sくん
 継走男子の部   8位 Oくん Tくん Uくん Gくん Iくん Aくん
 継走女子の部   7位 Wさん Iさん Nさん Mさん Nさん Kさん

 ★校長先生のお話★
 先週もお話をしましたが、校内持久走大会では、手を抜く子が一人もいないすばらしい走りでした。また、市民ロードレース大会は、雨が降りつける寒い中で行われましたが、ゴール直後には力を使い果たし立てなくなるほど、あきらめることなく全力で走り抜いた姿に深く感動しました。
伝統という言葉は、ただつながっていくものではありません。先日の「新入児一日入学」では、1・2年生のみんなが先輩として姿で教えてくれる場面がありました。毎年思いますが、背中で教えることができるは、高学年だけではないのが大志小学校のすばらしいところだと思います。もうすぐ行われる卒業式での姿にも、期待しています。

★週番の先生のお話★
 今週の週目標は「いろいろな種類の本をたくさん読もう」です。先週の17日から始まっているなかよし読書で、ビンゴカードを配ってもらっていると思います。このビンゴカードをうめていくとたくさんの種類の本が読めるようになっています。たくさんの種類の本を読み、すてきな本とどんどん出会いましょう。

2月19日(金) 平成22年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の前期児童会役員を決める演説会並びに投票を行いました。会長を新6年生より1名、副会長を男子より1名、女子より1名、書記を男子より1名、女子より1名選出します。今回は、全員で20名の立候補がありました。学校をさらによくしたいと思う児童がたくさんいて、来年度も頼もしい児童会になる予感がしました。

 学校の代表を決める大事な選挙であるため、立候補者はあいさつ、廊下歩行など、どのような学校づくりをしたいかを明確にわかりやすく伝えようとがんばりました。また、聞く側も次の児童会の運営や学校づくりを任せられる人を真剣に選ぼうという姿勢が見られました。

 当選した人は、落選した人の気持ちを汲み取りどのような意識、姿勢で新年度の児童会を運営していくかかをよく考え、責任を持って取り組んでいきましょう。また児童のみなさんも新年度の児童会が気持ちのいいスタートが切れるよう協力していきましょう。

2月15日(月) 大志っ子ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(月)の午後1時30分から3時まで大志っ子ランドを開催しました。子どもたちは前半、後半に分かれて、お店を運営したり、他の学年や学級のお店を回りました。今回は準備時間も少なく大変でしたが、お客さんに楽しんでもらおうと、どのクラスも協力して取り組みました。その結果、来てくれたお客さんの気持ちのいい笑顔を見ることができました。思い出に残るすばらしい大志っ子ランドになりました。
 
 当日は学校公開日に引き続き、たくさんの保護者の方や地域の方にお越しいただき、ありがとうございました。
(各学年のカテゴリにもお店の様子を紹介する予定です。そちらもぜひご覧ください。)

2月15日(月) 学校集会

画像1 画像1
 6年生のSくんが、福祉善行児童として表彰されました。Sくんは、少年野球に力を入れ、下級生にもやさしく接し、慕われています。今回はその努力の成果が認められすばらしい賞を得ました。
 
★校長先生のお話★
 先週行われたロードレース大会では、多くの人が目標に向かってよく努力し、がんばる姿が見られ、大きな感動をもらいました。5年生で個人の部で入賞、継走では男子が8位、女子が7位という結果になりました。残念ながらトロフィーを持ち帰ることはできませんでしたが、どの子も一生懸命走りぬきました。しかし、どんなに努力しても叶わないことがあります。また反対に、努力したからこそここまでやれたということもいえると思います。ぜひこのことを忘れないで、この経験を通して学んだことを、いろいろな場面で生かしてください。
 バンクーバーオリンピックが開催され、日本選手が今がんばっています。女子モーグルの上村選手やジャンプ団体の選手もこのオリンピックに向けて、厳しい練習を乗り越え、本番に臨みましたが、みんなが願っているところまでなかなか届きませんでした。本番の舞台でいつも通りの力を出しきることがいかに難しいことかわかりますね。さてみなさんはスノーボードのハーフパイプに出場する予定の國母選手を知っていますか。この選手は、メダルが期待されているほどの高い技術を持った選手です。しかし先日、バンクーバーへの移動の際、空港で服装の着こなしの乱れを指摘され、その後の会見でも全く反省が見られなかったため、開会式に出場できなくなりました。一事は全日本スキー協会が出場を辞退させると申し出ましたが、その後謝罪をし、なんとか出場できることになりました。オリンピックの選手には国の代表として出場するため、全員が同じ制服を支給されます。これは中学校でみなさんが着ることになる制服と同じで正しく着る必要があると思います。一流の選手ほど、技術のみでなく自分の身の回りのこと、私生活はしっかりできているものです。公式の場や社会、みんなが生活をする場では決められているルールはやはり守るべきだと思います。こうしたことも忘れないで、先週話をしたように代表選手がその後どう人生を生きていくかにも注目してあげてください。自分の生き方の参考になると思います。
 
 ★週番の先生のお話★
 今週の週目標は「相手のことを考えた言葉づかいをしよう」です。みなさんが普段、友達や先生につかっている言葉づかいは正しいですか。今までの自分を振り返って、だれもが気持よく生活できるように、相手の気持ちを考えて話をするようにしましょう。
 

2月8日(月) 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカースクールの表彰が行われました。一宮市中日サッカースクールKIKACUPは優勝、冬季大会は準優勝という優秀な成績を収めました。
 4年 Mくん Hくん Kくん Mくん
 3年 Gくん Hくん Hくん Mくん Yさん
 2年 Hくん Uくん Sくん 

 ★校長先生のお話★
 寒い日が続きますが、今日もたくさんの人が朝から元気なあいさつをしてくれ、月曜日に気持ちのいいスタートが切れました。これからもぜひ続けてほしいと思います。
 さて、いよいよまもなくカナダのバンクーバーで冬季オリンピックが開催されます。たくさんの選手が日本から続々と会場に向かっています。その中で一人注目している選手がいます。スピードスケートの高木美帆選手です。まだ、中学三年生で15歳という若さで日本代表に選ばれました。高木選手は実は小さいときからずっとサッカーをやっていて、中学2年生のときにはU−15(15歳以下)の日本代表を決める候補に選ばれたことがあるぐらいサッカーが上手です。スピードスケートだけでなく、サッカーにも力を入れ、努力を続けていることはすばらしいことです。しかし、一つ心配していることがあります。それは若くして成功を収めると後々、うまくいかなくなる選手がいます。かつてバルセロナオリンピックの水泳で金メダルを獲得した岩崎恭子選手もオリンピックの後、マスコミに取材で追われ続け、しばらくは結果を残せず、短い競技人生を終えました。また今話題になっている朝青龍ですが、彼は若いうちに横綱という地位までのぼりつめてしまったため、人格がしっかり形成されず、結局は傷害事件を起こし引退することになってしまいました。今度のオリンピック、応援するのはもちろんのことですが、ぜひオリンピックの後、選手たちがどのような人生を歩むのかもよく注目してあげてください。自分の生き方の参考になると思います。

 ★週番の先生のお話★
 今週の週目標は「寒くても外で元気よく遊ぼう」です。寒い日は外に出ることが、嫌だと感じることがあるかもしれませんが、風邪をひかない丈夫な体をつくるためにも積極的に外に出て、体を動かしましょう。

2月5日(金) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の児童集会は、11日(木)に予定されているロードレース大会の壮行会を行いました。5年・6年の大会参加者に舞台に上がってもらい、数人にインタビューをしました。
「今までの練習の成果を発揮して、がんばりたい。」
「自己ベストが出せるように全力で走りぬきたい。」など
 大会への意気込みを語ってくれました。その後、全校児童で「がんばってください。」の意味を込めて、拍手を送りました。参加者全員が、あきらめることなく最後まで走りきり、目標を達成する喜びを味わってほしいと思います。
 がんばれ、大志っ子!!

2月4日(木) 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(木)に持久走大会を行いました。
 1年生が運動場(大外周り)2周 500メートル
 2年生が運動場(大外周り)3周 750メートル
 3年生が運動場(大外周り)4周 1000メートル
 4年生が運動場(大外周り)5周 1250メートル
 5年生・6年生が運動場(大外周り)6周 1500メートル走りました。

 

2月4日(木) 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日ごろの練習の成果を発揮しようと、最後まで全力で走りきり、完走することができました。体力向上のためだけでなく、苦しくてもあきらめずにやり遂げる精神力も身につけることができました。今後も学校生活の中の様々な場面で、生かしてほしいと思います。
 保護者の皆さま当日は寒い中、応援ありがとうございました。
(各学年のカテゴリにも掲載する予定です。そちらもぜひご覧ください。)

2月3日(火) 3年生 消防署見学に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、2月2日(火)に消防署見学に出かけました。通信指令室や食堂、仮眠室などを見せていただいたり、実際に防火服を着せていただいたりしました。とても楽しく学ぶことができました。

2月1日(月) 学校集会

画像1 画像1
 今週は持久走の練習時間を少しでも増やすため、前半はジャンプタイムを行い、後半に学校集会を行いました。
★校長先生のお話★
 今週は2月4日(木)に持久走大会が予定されています。今日は本来は学校集会でしたが、練習時間を少しでも多く確保するためにジャンプタイムに変更しました。今日からプロ野球では、キャンプインといってこれから始まるシーズンに向けて、各チーム、選手全員での練習が始まります。プロ野球の選手もこの時期は体づくりのため長い距離を走ります。特にピッチャ−は、十分に走りこみ、下半身の土台づくりをします。これをきちんと行わないと力のある球は投げられません。今みなさんが練習している持久走もこの土台作りをまさに行っているのです。放課やジャンプタイムを見ていると少しずつ練習の姿勢がよくなってきているように感じます。走るのが苦手な子でもがんばって走る姿を見ていると胸を打たれる思いです。大会まで日にちも少ないですが、最後まであきらめることなく自分のペースで一生懸命がんばりましょう。

1月29日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の児童集会は、みんなに楽しんでもらおうと代表委員の企画で、寸劇を行いました。2つのグループに分かれて、前半は「ロミオとジュリエット(大志版)」と「昔話風スーパーマリオ」を演じました。
 後期の児童集会は新型インフルエンザの流行と重なり、屋内運動場で劇を行うのが初めてになりましたが、放課にも熱心に練習に取り組み、見事最後まで演じきることができました。中には、自宅で小道具や衣装を用意する子もいて、やる気が感じられ、その甲斐もあり、劇は大盛況のうちに終わりました。 
 

1月28日昔遊びを学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年生の生活科の時間に、地域のお年寄りから「昔遊び」を教えてもらいました。

こま、けん玉、ヨーヨー、あやとり、竹とんぼ、、めんこ、お手玉、だるま落としの名人に来ていただき、遊び方やコツを教えていただきました。はじめの会や終わりの会も1年生のみんなで進めました。

「名人にやさしく教えてもらって、9回できるようになった!」(けん玉)
「手のひらを全部使って、上向きにとばすと、いっぱいとんだよ。」(竹とんぼ)
「ヨーヨーができるようになった。少し待ってるといいんだって!」
嬉しそうな顔がたくさん見られる時間になりました。

 名人の皆様、本当にありがとうございました。 
 
一宮市立大志小学校
学校長 柴田 寿光
学級数 12学級
児童数 234人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備(新6年9:00登校)
4/6 入学式