最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:162
総数:842262
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・4(月) 避難訓練

画像1 画像1
3時間目が終わり、休み時間中に地震が起きた想定で訓練を行いました。

2・14(水) 避難訓練

今日は、掃除中に地震が起き、その後、家庭科室から出火したことを想定して訓練を行いました。

予告なしの訓練でしたが、どの子も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・16(火) 避難訓練

今日は授業中に地震が起きたことを想定して避難訓練をしました。

子どもたちは落ち着いて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・13(水) 一人一鉢

卒業式の会場を花いっぱいにいろどるために、パンジーの苗を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(月) 一人一鉢

卒業式の会場に飾るパンジーの苗を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・30(木) 玉ねぎの苗植え

6年生が、玉ねぎの苗植えをします。

在校生が来年の6月に収穫できるように心を込めて苗を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・14(火) ペアいもほり

3年生と5年生がペアでいもほりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・14(火) ペアいもほり

1年生と6年生のペアでサツマイモほりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・14(火) ペアいもほり

2年生と4年生のペアでサツマイモを掘りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13(月) 避難訓練

今日は、予告なしの避難訓練を行いました。

授業以外で地震が起こった場合を想定して、訓練をしました。

どの子も一次避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・24(火) 1ねん1くみ いきものきょうしつ

「いきものビンゴ」

なかにわにいる いきものを さがします。

ペットボトルに水草やヌマエビをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・24(火) 1ねん2くみ いきものきょうしつ

こうしのせんせいから いきものについて勉強をします。

なかにわには たくさんの いきものがいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・19(木) 避難訓練

月に1度、避難訓練を実施しています。
今回は、大地震発生後、家庭科室から出火したことを想定して避難訓練をしました。

避難後、消防署の方からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・7(木) 4年1組 水道・下水道に関する出張授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市の下水道をつなぐと沖縄まで届くそうです。すごく長いのにみんなびっくりです。
水の汚れ度合いを実験で調べます。

9・7(木) 4年2組 水道下水道出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生が水道下水道出前授業を行いました。下水道の仕組みを学んだり、水のよごれの違いを実験をしたりしました。

9・4(月) 避難訓練

授業時に地震が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。机の下に入り体を守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・7(金) 4年1組 総合

画像1 画像1
川の生き物について、講師の先生から分かりやすく教えてもらいます。

7・4(火) 4年2組 一人一鉢

運動会の会場を飾るサルビアの苗を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・21(水) 5年2組 救命救急法の学習

講師の方から心肺蘇生に関する実技を学びました。

胸部圧迫などを体験しました。

中島小学校では、5,6年生の子が、毎年、救命救急法の学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・9(金) 5年2組 メダカ教室

講師の方をお招きして、メダカ教室が行われました。

水生生物を通して、生態系の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp