最新更新日:2024/05/14
本日:count up135
昨日:170
総数:842234
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・1(金) 多様性の社会【校長室より】

画像1 画像1
 今冬のテレビドラマを見ていると、多様性の社会になってきているのだなあと実感しています。「不適切にもほどがある」「おっさんずラブ」「厨房のありす」「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」・・・・。ドラマですのでフィクションではありますが、ドラマを通して伝えたいことはあると思います。

 人の価値観は人それぞれ。だれしも頭では理解していることだと思います。しかし、その人その人が「正しいこと」「こうあるべきこと」と思っていることは、すべて違うのです。多様性の社会への成長は、社会が成熟の方向に向かっている途中なのだと私は思います。

 自分の考え・価値観がすべて正しいと思うのは、傲慢であると思います。ドラマ「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか」主演の原田泰造さんは、二人の子どもをもつ父親:誠 役を演じており、父親として社会人として自分の考えをアップデートしていくお話です。「LGBTQ」という言葉は知っていても、本当のところで理解しているのだろうか。「ハラスメント」についてどれくらい理解し、どのように行動するとよいのだろうか。主人公は、様々な出来事を通じて少しずつ理解し、自分の考えを徐々に修正しています。

 ドラマを見ていて、私自身、アップデートの大切さを実感しながら、毎週楽しくドラマを見ています。これまでの経験が邪魔をすることもありますが、自分の価値観を見直していけたらなあと思っています。

2・22(木) 学校運営協議会から【校長室より】

画像1 画像1
 2月19日(月)に萩原中学校区コミュニティ・スクール推進会議と中島小学校学校運営協議会がありました。

 その中で、本年度の学校評価についてお伝えするとともに、本年度の教育活動に対するご意見をいただきました。その後、来年度の学校経営方針や重点努力目標などを提案し、ご意見をいただきました。

 地域代表の方々から直接ご意見を頂ける会は大変貴重です。学校と地域とを結ぶのが学校運営協議会であり、協議会で得られた意見を来年度の学校教育に生かしていきます。

2・16(金) 児童会役員選挙から【校長室より】

 2月13日(火)に令和6年度前期児童会役員選挙の立会演説会がありました。立候補した子どもたちが、自分の意見を3〜5年生の人に向けて熱心に伝えることができました。

「笑顔いっぱいの学校にしたい」
「いじめのない楽しい学校にしたい」
「あいさついっぱいの学校にしたい」

 子どもたちなりに考えた「こんな学校にしたい」意見をたくさん聴くことができてうれしく思いました。きっと立候補した人全員が、来年度の中島小学校をリードする中心人物となって活躍してくれるものと信じています。

 さて、選挙なので、当然、当選する人、惜しくも落選する人が出てきます。しかしながら、立候補した人にとって、自分の考えをしっかり持って、大勢の人の前で堂々と演説できたことは、成長するひとつの糧になったと思います。誰もが経験できることではないことです。「やってみよう」とチャレンジする姿を見せてくれた立候補者全員に大きな拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2・9(金) 6年生との会食【校長室より】

 今週から、給食の時間、校長室で6年生の人と会食を始めました。
 もうすぐ卒業する6年生の思い出のひとつになればと思い、毎年行っています。
 話題は「私の小学校6年間の重大ニュース」とし、それぞれのお話を聴かせてもらっています。運動会や修学旅行での思い出はもちろん、個人的な思い出も話題になり、楽しく過ごすことができています。子どもたちは、小学校の間に本当に多くの経験をしているのだと改めて思いました。楽しいこと、辛かったこと、嬉しかったこと等々、多くの経験を積み重ねて素敵な大人に成長してほしいと思います。
 来週も6年生の人との会食は続きます。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2・2(金) 入学説明会【校長室より】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(木)に新入児体験入学と入学説明会を行いました。

 年長のお子さんが小学校で1年生のお兄さん・お姉さんと一緒に活動することで、小学校入学に対するワクワク感を高めることを目的に行いました。
 また、保護者の方には、入学までにやっておいていただきたいこと等を説明しました。
 私からは、保護者の方に「お子さんのココロ貯金をためてください」とお願いしました。言い換えれば「心のエネルギーをためてください」ということです。そのために、肯定的な声かけや「私メッセージ」で伝えること、スキンシップを多くすること、子どもの話をよく聴くこと(「八対二」の割合で)を話しました。

 今回の入学説明会が、年長のお子さんにとっても、保護者の方にとっても少しでも不安が軽減され、来年度、お子さんが笑顔で元気に登校できるための手助けの会になればと思っています。入学に際して何か不安な点などがありましたら、学校までご連絡ください。

1・26(金) 夢や希望に向かって・・・【校長室より】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、一宮市教委を通じて、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。
 早速本日、臨時の朝礼をオンラインで行い、全校児童に届いたことを伝えました。
 朝礼のあと、児童一人一人が、教室で、グローブをはめ、感触を確かめました。野球をやっている子、やっていない子、様々いる中で、どの子もとてもうれしそうな表情でした。

 大谷選手の思い「野球しようぜ!」が子どもたちにも届いたと思います。大谷選手が好きな野球で頑張り続け、夢を叶えたように、中島っ子の子どもたちにも好きなことを成し遂げるためにトコトン頑張ってほしいなあと思います。

 夢はひとつに絞らなくてもいいし、たくさんあっていいと思います。
 今ははっきりした夢がもてなくてもいいし、夢をもつことばかりがよいことではありません。

 『今、できること』『今、すきなこと』を全力で行うことができれば、きっと素敵な大人に成長すると信じています。

1・19(金) デジタル社会を生きる【校長室より】

画像1 画像1
1月16日付朝日新聞朝刊の天声人語を以下に紹介します。
*******************
〈AIにレポート書かせAIにバレてしまったAI社会〉高専3宮下夏澄。ついにここまで来たか。

毎年この時期に東洋大学から「現代学生百人一首」が届く。37回目の今回、募集要項に初めて生成AIを使用しないとの条件が明記された。集まったのは6万3606首。Z世代の感性に触れる。

〈AIが出した答えと違うけどこの瞬間は君を信じる〉高1今村柚希。一応聞いてみる。

〈Siriに聞く学校行くのなんでかと友達たくさんいるところです〉中1深沢悠翔。「Hey Siri」と尋ねてみたら。

〈バスの中ほんの少しの優越感周りは携帯私は読書〉中3乾育瞳。どの乗客もスマホ画面に見入るなかで、私の手には本がある。
  【後略】
*******************
 これからの社会を担うZ世代。予測困難な社会を生き抜くZ世代。デジタルを有効に活用していける社会人に成長する必要があります。生成AIは今後も進化し、私たちの生活になくてはならないものになっていきます。その際に必要になる力のひとつが「質問力」だと言われています。生成AIにつまらない質問をすれば、つまらない回答が。逆によく考えられた質問をすれば、素晴らしい回答を得ることができるそうです。

 対話を通して、論理的な思考力を高め、質問力を向上させることは大切です。すべてを情報機器から得るのではなく、書物からもたくさんの情報を得ることができます。

 学校教育において、人とのつながり、つまり人との対話を通して「質問力」を育むこと、読書の楽しさを実感することを大切にして実践していきたいと考えています。


★東洋大学現代学生百人一首はこちらから

1・12(金) 中島っ子のよさ【校長室より】

 11日(木)に保護者読み聞かせボランティア「ごきげんなおはなしやさん」による大型スクリーン読み聞かせ会がありました。

 スライドをうまく活用し、効果音などを駆使して迫力のある読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、物語の世界に引き込まれ、思わず笑ったり、拍手をしたりして読み聞かせを楽しんでいました。そして、会が終わった後、読み聞かせをしていただいた11名の保護者の方々に惜しみない大きな拍手を送ることができました。

 そんな会場の雰囲気を感じる中で、改めて中島っ子は、素朴で素直で、感性の豊かな子ばかりだなあと思いました。
 今後も教育活動の中で、中島っ子の良さを少しでも伸ばしていけたらと思います。

 『ごきげんなおはなしやさん』の皆さん、ありがとうございました。そして今後も中島っ子のために素敵な読み聞かせをよろしくお願いします。


【追記】
 会が終わった後の読み聞かせメンバーの方々の充実した笑顔が印象的でした。みなさんお一人お一人が楽しんで成し遂げたという達成感を持たれたからだと思います。そんな充実感や達成感を多くの保護者の方々に味わっていただけたらいいなあ思います。

 『ごきげんなおはなしやさん』では、新メンバーを随時募集しています。読み聞かせに興味のある方は教頭までご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・9(火) 3学期 始業式の話から【校長室より】

画像1 画像1
 今日はとても寒い朝でしたので、始業式をオンラインで行いました。

 体育館から配信したのですが、あいさつの声が体育館にまで届き、とても嬉しく思いました。1月1日に起こった能登半島地震や2日に起こった航空機衝突事故のことに触れ、いざという時に自分の命は自分で守ることの大切さを伝えました。

 また、2024年は、閏年であること、新紙幣が発行されること、パリオリンピック・パラリンピック開催の年であることも話しました。

 そして、3学期のスタートにあたり、中島っ子には「目標を立て、チャレンジする学期にしましょう」と伝えました。具体的には、ドジャースの大谷翔平選手が高校生の時にたてた目標達成シートを紹介しながら具体的な目標を立てることが大切であることを話しました。

 最後に、「学校の授業や勉強を頑張る子」「思いやりいっぱいの子」を目指して頑張りましょうと話しました。

 子どもたちも先生方も『元気・笑顔・思いやり』いっぱいの中島小学校となるよう、共に頑張っていきたいと思います。

1・4(木) 新年あけましておめでとうございます【校長室より】

画像1 画像1
 まずは、元日に起こった能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。少しでも早く日常が戻りますことを切に願うばかりです。

 さて、2024年がスタートして4日目です。今年は辰年。十二支の中では唯一空想の動物です。辰年は活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年と言われています。2024年も、中島っ子一人一人が今より一つでも二つでも成長できるよう、全教職員で支えていきます。

 保護者の皆様には日頃より多くのご支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。令和5年度もあと3か月。子どもたちが次へのステップに進むことができるよう、教職員一同子どもたちを全力で支援していきますので、変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いします。

 中島小学校長 栗本孝弘

12・22(金)2学期ありがとうございました【校長室より】

画像1 画像1
 本日、無事に2学期の終業式を終えることができました。これまでの保護者の皆様のご支援とご協力に感謝申し上げます。

 明日からは冬休みです。子どもたちは、17日間、ご家庭で過ごすことになります。
 年末年始ということで、ご家族やご友人で過ごすことが多くなることでしょう。
 健康な生活を送るとともに、交通ルールを守るなど安全な生活を送ってもらえたらと思います。

 1月9日(火)には、元気で笑顔いっぱいな中島っ子に会えるのを楽しみにしています。


 中島小学校長 栗本孝弘

12・15(金) 交通ルールを守り、安全な生活を!【校長室より】

画像1 画像1
 12月14日、一宮市から「交通死亡事故多発警報」が出されました。日頃から学校におきましても交通ルールを守ることについて指導しておりますが、次の点についてご家庭でお子さんにお話しいただけたらと思います。
 来週は終業式で冬休みを迎えます。子どもたちの安心安全のためにご協力をよろしくお願いします。

・飛び出しは絶対にしません

・交差点では、信号をまもり、一旦停止して、左右の安全確認をします

・道路を横断するときは、信号のある交差点や横断歩道を利用し、横断時には手を挙げるなどして、運転者に対して横断する意思をはっきり伝えます

・道路や駐車場では遊びません

・自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶります

・暗くなる前に帰宅します


★下記もご覧ください。
一宮市ホームページ

12・4(月) 自分も周りの人も大切に【校長室より】

画像1 画像1
 今朝の学校朝礼で人権に関する話をしました。
 概略を以下に載せます。
**********
(前半省略)
 一人一人良いところ、素敵なところをたくさん持っています。それを「個性」と言います。しかし、自分のいやな所、欠点もあります。いやな所や欠点を直そうと努力してもなかなかうまくはいきません。それより、自分の良さ、強み、いいところをもっともっともっと大きくしていけば、欠点やいやな所が覆い包まれることでしょう。そうすることでみなさんの素敵な「個性」ができていきます。
 みんながお互いにそれぞれの違うところを認め合いながら、自分や友だちの良いところをたくさん見つけてみましょう!
 得意なことや苦手のことも人それぞれです。一人一人が優しい気持ちをもって、お互いに助け合っていけたらいいですね。

 これからも「元気!笑顔!思いやり!」を大切にした生活しましょう。

 最後に、絵本の読み聞かせをして校長先生のお話を終わります。
**********
「みんな違って、みんないい」
自分も周りの人も大切にできる素敵な人を育てていきたいと思います。

12・1(金) 中島小 人権週間【校長室より】

画像1 画像1
 来週12月4日(月)から12月8日(金)を中島小学校人権週間としています。これは、12月4日から12月10日の人権週間に合わせて活動するものです。

 月曜日には、学校朝礼で私から全校の子どもたちに人権に関する話をし、児童会から中島小学校人権宣言をします。

 私は、子どもたちが、自分のことを肯定的に受け止めることができ、周囲の人から認められる経験を多く積むことにより、少しの躓きや困難に出あっても負けない心を持ち合わせた人に成長すると信じています。

「みんなちがって みんないい」

 違いをありのままに受け止められる子どもを育てていきたいと思います。

11・17(金) 学校公開ありがとうございました【校長室より】

画像1 画像1
 15日から17日までの学校公開に多くの保護者の方のご参観をいただき、誠にありがとうございます。

 お子さんの学びの様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
 公開期間中、いじめ防止講演会や国際交流、セルフディフェンス講座など、外部の方を講師としてお迎えしての学習も見ていただきました。

 また、子どもたちの学び合いの姿をみる場面もあったかと思います。

 今後も、子どもたちが、学校で学び、日々成長できるよう、教職員一同子どもたちを支えていきます。

11・7(火) 授業法の研究【校長室より】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に、3年1組の子どもたちの国語の授業について、多くの先生方で研究を深めました。

 どのように授業展開をすれば、子どもたちの理解が深まるのかについて、本日の授業をもとに先生同士で話し合いを行いました。

 国語の授業の要素に「読む」「書く」「話す」「聞く」があり、それらをどのように組み合わせ展開していくと、子どもの理解がより高まるのかについて、日々研究をすることで教師の授業力向上を図っています。この積み上げが子どもたちの学力向上につながります。

11・2(木) 健康な生活を送りましょう【校長室より】

画像1 画像1
 インフルエンザがかなり流行しており、愛知県においてもインフルエンザ注意報が発令されています。
 明日から3日間お休みです。ご家族で出かけられる方もおみえかと思います。以下の点にご留意いただき、6日(月)には元気な子どもたちの姿が見られることを期待しています。
 よろしくお願いします。

○外から帰ったら、丁寧な手洗い、うがいをします。
○部屋の換気を心がけます。
○早寝、早起き、朝ごはんを心がけ、バランスのよい食事をします。
○適度な運動をし、体の抵抗力を高めます。

10・19(木) あせらず 一緒に 自然体で【校長室より】

画像1 画像1
 18日(水)に就学時健康診断を行いました。
 その際、保護者の方にお話したことで「あせらず、一緒に 自然体で」ということをお伝えしました。
 子育て真っ只中の保護者の方々は、”今”がとても忙しく大変な時期だと思います。
 子育てを経験された方は、「子どもが小さい頃が一番たのしいよ。」と思われている方もいるかもしれません(そうでないかもしれません)。
 子育ては、家族みんなが協力し、お互い支えながらしていくものです。
 
 小学校へ入学するまでに私から保護者の方にお願いしたことは、次のようです。

「自分のことは自分でできるようにしてください。その際、大切にしてほしいことは”親子一緒に”を意識して行うことです」

 子どもは、最初から自分ひとりではできません。親子一緒に取り組むことで子どもは安心して成長すると思います。

 子育ては「あせらず・一緒に・自然体で」を心がけるとよいのではと思います。


*********************************************
 10/14(土)の運動会へのご参観ありがとうございます。また、アンケートへのご回答ありがとうございます。
 多くの心温まるご意見ご感想をいただき、とても嬉しく思っております。
 頂いたご意見等は、今後の教育活動に生かしていきます。
 ありがとうございました。
  ↓
R5運動会アンケート結果 

10・14(土) 運動会のご参観ありがとうございました【校長室より】

画像1 画像1
 本日、運動会をご参観いただき、誠にありがとうございました。子どもたち全員が一同に集まって運動会を行うことができ、うれしく思っております。
 運動会スローガン「パワー オブ スマイル」のもと、中島っ子全員が輝いた一日でした。運動会を無事に終えることができたのも、日頃からの保護者の皆様のお支えがあってこそだと思います。

 ご家庭で「運動会、がんばったね」などの温かい一言をお子さんにかけていただけると、子どもたちのさらなる成長につながると思います。

 今後とも本校の教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いします。


 一宮市立中島小学校
  校長 栗本孝弘

10・6(金) 日々の研修の積み重ね【校長室より】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもが学校で過ごす大半の時間は、「授業」です。

 この「授業」において、子どもたちの学力を高めるため、先生方は、日々授業法研究を行っています。

 子どもたちの学力向上のために、どのような授業を展開すればよいか、日々の教材研究のみでなく、教員相互で授業を見合い、良い点や改善点を話し合い、今後の授業力向上に努めています。

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp