奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

2月5日 仲間とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
ロードレースの練習です。
11日の大会を意識してか、表情が真剣です。
仲間と一緒に練習できる日も、もう多くはありません。
だからこそ表情も引き締まるのでしょうか。
仲間と走ることができることは、すてきなことです。

2月5日 拍によく乗ってるね!

画像1 画像1 画像2 画像2
「こぎつねこんこん やまのなかー」と思わずつぶやいてしまいます。
2年生の子どもたちが上手に鍵盤ハーモニカで演奏しています。
リレーで演奏したり、みんなで一斉にふいたりして、
長い時間、拍に乗って見事に演奏していました。

2月5日 わたしのパンジー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、パンジーの世話をしていました。
株がしっかり育っています。
葉をチェックして、肥料をあげていました。
わたしのパンジーは、卒業式で一番きれいに咲いてほしいですね!

2月5日 タスポニーは楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育でタスポニーを学習しています。
タスポニーは、名古屋市で生まれた新しいスポーツで、テニスに似ています。
テニスボールの代わりに直径20センチ弱の柔らかなスポンジボールを手で打ち合う球技です。
笑顔で楽しく取り組んでいました。


2月5日 クラスでピョン

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで大縄跳びを楽しむ姿を時々見るようになりました。
今日は、3年生が楽しんでいました。

2月5日 今日の作文

画像1 画像1
今日の昼の放送の作文発表は、3年生でした。
校外学習で水族館へ行った時に学んだことがつづられていました。
はじめての水族館での学習にドキドキして、たくさん発見できたことのうれしさが伝わりました。

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、豚骨ラーメン、揚げギョーザ、デコポンでした。
 今日の豚骨ラーメンには、なるとが入っています。給食のなるとは、切り口が渦巻き模様になるように、トマト色素で赤くした魚のすり身と、白いすり身とを巻いて作ったかまぼこです。なるとは地域により様々な違いがあり、九州地方では赤地に白い渦巻き模様のものや、北海道や東北地方では、赤地に白と緑の渦巻き模様という3色使いのものもあります。

2月5日  6年生  道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1組で廣瀬先生が道徳の授業を行いました。テーマは情報モラルでした。ネットでつながることが当たり前の世の中です。気付かぬうちに、加害者、被害者になってしまうことがないように、気をつけるべきことを考えました。

2月5日 明治のチョコレートの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明治の方に来ていただき、チョコレートの出前授業を受けました。

チョコレートはカカオという豆からできていることや、
2か月もかけて、アフリカから船で運ばれていることがわかりました。

最後に、「ミルクチョコレート」と「72%カカオ」のチョコレートの食べ比べをしました。
「にがいよー!」
「全然ちがう」
という声が、ちらほらと聞こえてきました。

近頃は、ショッピングセンターの店頭にチョコレートが置かれていますね。
今日学んだことを、ぜひお家の人に話してみてください。

2月5日 思いやりの心

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の朝礼では、「人を思いやる気持ち」や「その思いに共感し広げようとする行動力」を奥っ子のみんなに持ってほしいという校長先生の願いがこもった、素敵なお話を聞くことができました。

 
「deleteC」という活動を知っていますか?
これは「がんという病気と闘う決意をした友達を励ましたい!」という思いがきっかけとなって始まった活動です。
がん(Cancer)の頭文字「C」を消すことで「早く病気が治りますように!」という仲間たちからの祈りをこめました。

先週から今週にかけて、奥小学校でも「いじめをゼロにしたい!」という思いを広げようと、ボランティア児童による読み聞かせ活動が行われてきました。

2つの活動に共通する「思いやりの心」「友だちを大切にする気持ち」をみんなで大事にしたいですね。 

2月5日 ピア・サポート活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のピア・サポート活動を行いました。
1・2年生は「上手なお願いの仕方」
3〜5年生は「感情ってふくざつ」
6年生は「閉じた質問・開いた質問」をテーマにして、
よりよいコミュニケーションの取り方を練習しました。
日々の生活でお互いの気持ちを思いやろうという意識や姿勢につなげていきましょう。

2月4日   6年生  国語「柿山伏」音読

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業で、狂言「柿山伏」の音読をしています。ペアと一緒に役割を分担して発表をします。本物のCDを聞きながら、調子を真似て練習していました。発表会が楽しみです。

2月4日 6年生 ウォールポケット作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ウォールポケット作りを始めています。おうちの人への感謝の気持ちをこめて頑張って作っています。喜んでもらえるとうれしいね!

2月4日 2年生 パプリカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月に行われるはばたけ卒業生で、パプリカを全校で歌うことになりました。
練習のため、さっそく曲を流すと・・・
みんな、ノリノリで踊りながら歌っていました。
休み時間にも何人かの子が残って、楽しそうに歌っていました。

2月4日 できるまでが大変だけどできると楽しい

画像1 画像1 画像2 画像2
2重跳びに挑戦する子、
複雑な跳び方に挑戦する子、
挑戦しようとする子が何人もいます。
「見てーーーー!」と、先生を見つけるたびに声をかけている子もいます。
できるようになるのって楽しいね。

2月4日 練習の成果が出る日は近い

画像1 画像1
2月11日にロードレース大会があります。
たくさんの子どもたちがそれに向けて練習していました。
今日は、大会参加の心構えやゼッケン番号の確認をしました。

2月4日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、いわしの蒲焼でした。
 今日のかきたま汁には、みつばが入っています。みつばは、その名前の通り、3枚の葉が付いており、ハウスで水耕栽培されているものが一般的です。スポンジに根ごと付いて出荷されています。みつばの爽やかな香りは、食欲を増す効果があります。

2月4日 児童会役員選挙に向けて動き始めました

画像1 画像1
児童会役員選挙の受付が始まりました。
来週から選挙活動が始まります。
たくさんの立候補がありますように!

2月4日 ドキドキの版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の紙版画。
だんだん刷りあがってきています。
インクをつけて、紙をのせ、ごしごしこすって、めくってみる。
緊張が続きます。

2月4日 友達の意見を聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語で「たぬきの糸車」という物語を学習しています。
今日は、たぬきの気持ちについて考えてみました。
自分の意見を書いて発表しました。
友だちの意見を聞いて、いいなあと思ったものをさっとメモしている様子がありました。
1年で随分成長しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246