奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月19日 日新 今日のできごと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も記憶に残る出来事がいろいろありました。

 いつも楽しみにしている読み聞かせ。
 どんなお話だったか覚えてるかな?

 教育実習の先生とのお別れ会。
 お互いに一生の思い出ですね。

 突然降ってきた雹。
 雨と雷と、そして、雹。
 みんなびっくりでした。

 毎日がイベントだらけですね♪

10月19日 日新 おふくろの味?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、調理実習をしました。

 大根やネギを切ったり、火加減を見守ったり、それぞれの仕事をしっかりこなし、班の友達とおいしいご飯とみそ汁を作りました。

 キャンプに続き、友達と一緒に包丁や鍋を使っての調理実習。
 とても良い経験ができました。
 
 だしの素など調味料を使うことが多くなった昨今、煮干しからちゃんと出汁を取り、おいしいみそ汁を作りました。
 

 これぞ(昭和の?)おふくろの味!?かも。

10月19日 日新 金銭教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、研究授業として校内の先生やアドバイザーの先生が授業を見られました。
 だれに見られていても、全く普段通りで、楽しくがんばれました。

 前回学習したことをしっかり覚えていて、とてもスムーズに釣りや換金ができました。

 交流授業の関係で、できていない子もいるので、みんなで学習して、次のステップ「稼いだお金で買い物をしよう」も楽しくできるようにしたいです。 

10月19日 6年生 献立を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろなテーマからおかずを考えました。
「自分はハンバーグが好きだから、足りないおかずはサラダにする
!」
「野菜をとるために、汁物をコーンスープにする!」

 バランスのよい食事を考えていました。

10月19日 いい先生になってね!

画像1 画像1
奥小学校にさわやかな風を吹き込んでくれました。
3週間の実習を終えて、教育実習生が職員室で最後のあいさつをしました。
今年度教師1年生の2人の先生からの激励を受ました。
担当教諭からも沢山の指導と励ましを受けました。
毎朝校門に立って、子どもたちにさわやかなあいさつを届けてくれました。
2年後、奥小学校で会えるといいな。
すてきな先生になってください。

10月19日  5年生  家庭科で調理実習です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の調理実習で「ごはん」と「みそ汁」を作りました。ごはんは、炊飯器ではなくガラスの鍋を使って炊き上がる様子を観察しました。また、みそ汁は、煮干しを使ってていねいにだしをとって仕上げました。おこげのごはんになってしまったところもありましたが、協力して作り上げたので、おいしくいただくことができました。

10月19日 5年生が活躍します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に、来週行われる就学時健康診断の説明会を開きました。
リハーサルも行いました。
5年生の子どもたちが担当です。
他学年は下校しました。
いよいよ5年生が学校のために大活躍する時期になりました。
がんばれ!

10月19日 どんぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんぐり拾ったよ。
緑のどんぐりも落ちていたの。
あそこの枝に実があるよ。
ぼくは、奥町公園で拾ってきたんだ。ほら!

秋です。

10月19日 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、1年生の先生達が研究授業をしています。
国語の「くじらぐも」の授業です。
発問の仕方はよかったか、
子どもが一生懸命考えることができていたか、
子どもたちが意見を交換することで、新しい気づきがあったか、etc.
子どもたちが帰った後、そんな観点で授業を振り返って改善している先生達でした。

10月19日 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生と4年生の読み聞かせがありました。
机を後ろに下げて、「まだかな・・まだかな・・・」と廊下を見つめる1年生。
とても楽しみにしていました。
楽しいお話に、教室から笑い声がしていました。

4年生は、話に聞き入っていました。
色々なものが心にしみる年頃になりました。

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、発芽玄米ご飯・牛乳・大根のそぼろ煮・鯖の塩焼き・シャインマスカットでした。
 大根は、育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。世界一長い守口大根や世界一大きくて重い桜島大根など、様々です。色も白だけでなく黒や赤のものもあります。ラディッシュという小さくて赤い丸いものも大根の仲間です。給食で使われるのは、市場に一番多く出回っている青首大根です。


10月19日 6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テープカッターを作っています。
 もう完成かな?

 修学旅行が終わり、ますますみんなと勉強したり、運動したり・・が楽しくなったはず。
 
 来週もがんばろうね!

10月19日 5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ごはんとみそ汁」の調理実習です。

「おいしい?」
「めっちゃおいしい!」
 そのうれしそうな顔がかわいいね!

 おいしくできてよかったね。
 おうちでも作ってみてね!

10月19日 4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「跳び箱運動」です。

 準備体操もしっかり行います。
 跳び箱のときにちゃーーんと跳べるように・・ジャンプの準備体操も行いました。

 何段まで跳べたかな?

10月19日 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二等辺三角形と正三角形を描きます。

 定規とコンパスを使って・・
 上手に使えるようになってきたかな?

 きちんと練習して、描けるようにしようね!

10月19日 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 九九の学習です。
 今日は「3の段」を覚えていました。

「全部言える?」
「うん!」
 元気よく答えてくれてありがとう。

 ずーーーーっと覚えていないとだめだからね!

10月19日 1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「天までとどけ 一、二、三!」

 みんなの声がそろっていて、とっても上手に音読していました。

「くじらぐも」の学習です。
 意見の発表も上手にできましたね!

10月19日 日新 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お金」の学習です。
「お金をかせぐこと」「お金を使うこと」生活するために必要です。

 みんなで、お金の種類を覚えたり、魚を釣ってお金に換えたり、楽しみながら勉強していました。

10月18日 学校保健委員会を開催しました。

 講師に東海学園大学武市久美准教授をお迎えし、「おやこのふれ愛を大切にしたネット時代の子育て-メディアやゲームにふり回されていませんか-」をテーマに学校保健委員会を開催しました。
 武市先生からは、「どのようなルールを徹底させるのか」「保護者が意識しなければいけないことは何か」など、たいへん参考になるお話を伺いました。また、それを踏まえて同じ年代のお子さんのいるグループで意見交換もおこないました。
 10月22日から28日まで、「奥小学校おやこふれ愛週間」となります。ぜひ、これを機会にゲームやスマホの使い方についてお子さんと一緒にルールを決めて、実践してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月18日 第3回学校運営協議会の報告

 奥中学校にて第2回奥中学校区学校運営協議会を開催しました。
 全体会の後、小中学校別の部会が行われ、教育活動の進捗状況について報告と協議を行いました。
以下に第3回奥小学校学校運営協議会の内容について報告します。
・開催日時 10月18日(木)11:00〜
・場所 奥中学校
・出席者 12人(傍聴者なし)
・議題と審議内容
(1)学校生活について
 ◯児童の様子
  子供たちは落ち着いて学校生活に取り組んでいる。
  1学期末に行った意識実態調査の結果を各学年で分析
  し、2学期  の指導に生かしている。
(2)行事について
  ・2学期実施済み行事
  ◯校外学習 (9月に学年ごとに実施)
   1年生:モリコロパーク 2年生:名古屋港水族館 
   3年生:河川環境楽園  4年生:木曽三川公園  
   5年生:トヨタ自動車
  ◯修学旅行  10月16日(火)、17日(水)
   東大寺、法隆寺、清水寺、金閣寺、太秦映画村見学
   体験活動‥絵付け体験
 ・2学期これから実施する行事
  ○観劇会   11月5日(月) 劇団風の子「ギャング
               ・エイジ」
  ○太鼓の授業 11月9日(金) 奥風太鼓 柴垣和子様
  ○学校公開  11月11日(日)
  ○夢の教室  11月19日(月)
(3)部活動について
  ○合唱部
   8月25日 一宮市合唱祭出場  新実賞受賞
  ○金管バンド部・カラーガード部
   交通安全パレード、町民運動会…10月7日(日)
  ○サッカー部
    サッカー選手権…10月14日(土) 
              15日(日)…3回戦敗退
  ○ミニバスケットボール部
    ミニバス選手権…10月14日(土)…1回戦敗退
(4)旗当番について
 ・旗当番の実施方法についてPTAとしてどのように進
  めていくか思案している。地域の方で良い運営の方法
  があったら教えていただきたい。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246