最新更新日:2024/05/20
本日:count up281
昨日:152
総数:818969
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月25日(日) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月24日(土) 1年 読書感想文

画像1 画像1
本校の1年生の児童が読書感想文コンクールの一宮地区代表に選出された時の作品を紹介します。

題:『ぼくがねずみになる』

「けんかのたね」ってなんだろう。ぼくはアサガオのたねやスイカのたねはしっているけど、「けんかのたね」はみたこともないし、まいたこともないなあ。でも、けんかならいっぱいしたことがあるよ。

ぼくにはおねえちゃんがいる。おねえちゃんとは、まいにちいっぱいけんかをする。おねえちゃんがよんでいたほんをぼくがかしてといってけんかになったり、やりたくないおてつだいをどっちがやるかでもめたり。ぼくがないたりおこったりするから、だいたいはおねえちゃんがゆずってくれる。おねえちゃんがあやまってくれることはあるけど、ぼくがあやまったことはほとんどない。おねえちゃんはこのとき、どんなきもちなのかな。

このおはなしにでてくるねずみは、なにもわるいことをしていないのに、ぜんぶじぶんのせいだといってあやまる。けんかをしているみんながわるいのに、どうしてねずみのせいにされて、ねずみがあやまらなくちゃいけないんだろうって、ぼくはふしぎにおもった。ねずみがかわいそうだ。

でも、もしかしたらぼくのおねえちゃんも、ねずみといっしょなのかもしれないとおもった。ほんとうはあやまりたくないのに、ぼくがあやまらないから、けんかをおわらせるために、がまんしてあやまってくれているのかな。ぼくは、じぶんはわるくないって、いつもおねえちゃんのせいにしてばかりなのに。

ぼくは「けんかのたね」をまいたことがないとおもっていたけれど、このほんをよんで、いままでたくさん「けんかのたね」をまいてきたことにきづいた。そして、いつもおねえちゃんが、たねがおおきくそだたないようにしてくれていたんだ。これからもぼくは「けんかのたね」をたくさんまいちゃうかもしれない。でもこんどはぼくが、ねずみになるばんだ。ひとのせいにしないで、じぶんからあやまることができたら、きっとおねえちゃんはびっくりするだろうな。

2月24日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:楽しかった学校生活

小学校の思い出と僕の夢について書きます。

僕が五年生のときのスポーツ大会の話です。障害物競争では、最初の縄跳びで失敗し、遅れを取ってしまいました。ですが、あみの障害をくぐり抜けて、全力で走ったら、結果は3位だったのでうれしかったです。

友達には、休み時間に、宿題で分からなかった算数の計算を教えてもらいました。この友情は、忘れません。また、3年生のときに、S先生がかけ算やわり算を熱心に教えてくれました。そのおかげで、できるようになりました。

大人に1歩近づき、4月からは中学校生活が始まります。授業が難しくなることや、宿題の量が多くなることが心配で、心の中で戦っています。心配だけれども、進まなくてはなりません。小学校は宿題の量が少ないので、今は何とかできています。中学校の宿題も頑張ってやりたいです。

中学校では、兄みたいに、部活で成果を上げたいです。スポーツマンになれたらウハウハになれると兄から聞いたので楽しみです。

将来の夢は 、自衛隊員になることです。自衛隊は国を守らなければいけません。さらに、人助けのために世界中へ行かないといけません。僕は英語があまりできないので、中学校でも英語を一生けんめいに学びたいです。もし自衛隊員が叶わなければ、警察官になりたいです。地域の人をはじめ、日本中を助ける人になりたいと思っています。そのためには自分は体力に自信がないので、体育の授業や、家で体力作りを頑張りたいです。警察官もダメだったら、パン屋さんになりたいです。パン屋さんになったら、菓子パンや豆パン、惣菜パン、甘いパンを作って、おいしいパンで人を笑顔にできると思います。パンや甘いものが好きな僕にはとてもぴったりな夢だと思います。

夢があるおかげでその分野の勉強ができ、夢が叶う確率が上がります。中学が楽しみですし、これからも楽しみです。

2月24日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:6年間の思い出

私は、小学校でたくさんのことを学び、みんなとたくさんの思い出を作りました。勉強以外にも、仲間と協力する大切さ、困ったときはお互いが助け合う思いやりをもつ大切さなど、いろいろなことを学びました。

私が特に思い出に残っていることが3つあります。

1つ目の思い出は、初めてランドセルを背負って登校した入学式です。入学式のときは、周りを見ても知らない子ばかりでとても緊張していました。しかし、6年生の子が私にとても優しくしてくれたおかげで、緊張が少しほぐれました。私はそのことを今でも覚えています。

2つ目の思い出は、野外教育活動です。私が特に記憶に残っているのは、みんなと協力して作ったカレーです。私はお米を炊く係だったので、家でもたくさん練習しました。なのでお米をおいしく炊くことができました。また、雨でキャンドルサービスに変わりましたが、暗い部屋でのキャンドルはとてもきれいで、キャンドルサービスは盛り上がりました。

3つ目の思い出は、修学旅行です。私は京都と奈良に一度も行ったことがなかったので、とても良い思い出になりました。私が見たなかで特にきれいだなと思ったのは、京都で見た金閣です。授業で写真を見たときもきれいだなと思っていたのですが、自分の目で見たときのほうがよりきれいだなと感じました。また、晴れていたので逆さ金閣も見れてうれしかったです。バスガイドさんのおかげで、建物や歴史についてより学ぶことができました。この2日間で歴史をたくさん学び、友達との仲も深まりました。

私は入学式のころとは違い、たくさんの友達と思い出を作ることができました。

中学校では、この6年間で学び、経験したことを活かして、勉強やスポーツ、部活、苦手なことも全力でやり、良い思い出を作ることを目標にがんばっていきたいと思っています。

2月24日(土) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:ありがとう

ぼくは、小学校の思い出で一番よく覚えていることがあります。それは、5年生で行った野外教育活動です。学校の友達とどこかに泊まるのは初めてなので、不安な気持ちもありましたが、移動中のバスの中も、ご飯を食べているときも、ずっと楽しかったです。特に忘れられないのが、夜ご飯に作ったカレーライスです。ぼくはかまど係をやりました。かまどの中の火が消えないようにうちわで風を起こすのですが、すぐに腕が疲れてしまって意外と大変だったので、友達と交代でがんばりました。その後に食べたカレーの味は、みんなでがんばって作ったおかげなのかとてもおいしくて、今でも忘れられません。おかわりもして、お腹いっぱいで幸せな気持ちになりました。また行きたいです。

小学校生活6年間で、たくさんの人に出会いました。楽しいことも、いやなことも、いっぱいあったけれど楽しかったです。4月から中学生。勉強がますます難しくなります。勉強をやりたくないと思うときもあると思いますが、ぼくのペースでがんばります。

最後に、ぼくは給食が大好きでした。給食センターの方、いつもおいしい給食をありがとうございます。給食にぼくの好きなメニューがあるだけで、その日は朝から気分がいいです。中学校でもよろしくおねがいします。ぼくの好きな食べ物は、「みそカツ」なので、将来の夢は、カツ屋さんになって、食べた人に幸せな気持ちになってもらいたいです。

2月24日(土) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月24日(土) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月24日(土) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月24日(土) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月24日(土) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月24日(土) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月24日(土) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月23日(金・祝) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:楽しかった小学校生活

ぼくの小学校の思い出は3つあります。

1つ目は、休み時間に友達と遊んだことです。僕は、まんがの「ジョジョの奇妙な冒険」が大好きです。面白いから読んでみてと友達に言っていたら、ジョジョを読む人が少しだけ増えてきて、ジョジョについて話せる人ができたので嬉しくなりました。

2つ目の思い出は、汗水流してがんばって練習した運動会やスポーツ大会で全力をつくしたことです。勝ったときは喜び、負けたとくやしがったりすごく楽しかったです。特に心に残っていることは汗水流したソーラン節です。なぜなら練習のときに汗水がポタポタとたれていて、こんなに汗をかいたのは初めてだったからです。そしてスポーツ大会の本番になりました。本番はいつもきんちょうします。失敗したらどうしようと思いながらソーラン節を踊りました。退場のときにも、失敗しなかったかな、と少しばかり不安になってしまいました。それでも全力を出し切れたので、満足してスポーツ大会を終えました。

3つ目の思い出は、2年連続で担任の先生がH先生だったことです。なぜならH先生は5年生のときも優しくしてくれて、しかるときはしっかりしかってくれたからです。きびしいところもいっぱいある先生で、宿題をさぼっていたら、怒られました。「やるべきことをきちんとやる人になりなさい。」とも言われ、それからは宿題を出すように努力するようになりました。

ぼくは、将来「自分からすすんでよいことをする大人」になりたいです。最近、登下校中にゴミがたくさん落ちていたことがあったので学校が終わったあと、ゴミ拾いをするようになりました。ゴミ拾いをして「やりきったなぁ〜。」と、気分がスッキリしました。

この思い出をもって楽しかった小学校生活を卒業したいです。

2月23日(金・祝) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:冬休みの日常と将来の夢

私は、冬休みに一番遊んだ友達と何をして過ごしたかを書こうと思います。

1つ目はドッジボールをしました。私はドッジボールをするといっても、はしっこで存在感を消しながら避けることしかしないのであまりやりたくなかったのですが、3組の別の友達に誘われたのでドッジボールをしました。何かあったとすれば2年生にボールを当てられたことです。特に楽しくもつまらなくもなく、中間あたりの楽しさでした。

2つ目は家でマリオカートをしたことです。私はいつもテレサというキャラクターを使っています。加速とスピードが一番速い車とタイヤにしましたが、ボコボコに負けました。あつ森のステージが気に入りました。

3つ目はテラスウォークのサイゼリヤに行ったことです。私は小エビのサラダとドリアを食べました。友達は小エビのサラダとプチフォッカを食べていました。

4つ目は年明けに真清田神社に行きました。おみくじは、凶が出ました。これまでずっと大凶が出ていたので良かったです。今年のお正月には「毎朝ランニングをしようね。」と約束をしていたのですが、結局できずに終わりました。

冬休みに仲良く遊んだ友達とはその後親友になりました。親友が増えて良かったです。

私は将来、レジンアーティストになろうかなと思います。その夢が叶えば良いなとは思っています。レジンとは液体状のものを着色して、木の上に流してUVライトで固めて作品を作る方法とレジンを着色して固めてアクセサリーやネックレスを作る方法があります。私は2つ目の方法が好きでよくやっています。

冬休みは友達のいろいろなことが知れてよかったです。

卒業して中学生になったら、アウトドア部を作ってみんなとアウトドアをしたいです。富士山とか浜名湖に行きたいです。

2月23日(金・祝) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:僕の夢と思い出とこれから

僕は、将来「生物考古学者」になることが夢です。幼いころに恐竜の図鑑を買ってもらったのがきっかけで、そのときから恐竜や古生物に興味をもち始めました。恐竜の図鑑を読んでいくうちに、「実物の化石を見てみたい。」と思うようになりました。そこで、お父さんとお母さんに、「恐竜の博物館に行ってみたい。」と言うと、僕の誕生日に博物館へ連れて行ってもらえることになりました。初めての博物館は、とても楽しくてわくわくしました。間近で見る化石は、写真で見るよりずっと大きく感じて、「やっぱり実物は違うな。」と思いました。そして、化石を見ているとわくわくと興奮が止まらない自分に気づき、生物考古学者になりたいと思うようになりました。

僕の小学校での思い出は3つあります。1つ目は、入学式です。初めての小学校は不安がいっぱいで、知らないこともたくさんあったけれど、先生や友達、高学年の人たちが優しく学校のきまりなどを教えてくれたので、小学校になじめるようになりました。2つ目は、小学校生活最後のスポーツ大会です。特に僕はソーラン節が印象に残っています。練習のときも本番と同じくらい本気で踊ったのを覚えています。できるだけこしを下げて踊ることを意識したし、自分の並ぶところや移動の仕方もがんばって覚えました。3つ目は修学旅行です。僕は班長を務めました。班をまとめたりするのが大変でしたが、いろいろな建造物が見れてとても楽しかったです。

小学校生活の中で僕が一番成長したと思うところは、話す力です。小学校に入学する前は、知っている人や友達にしか話しかけられず、町の人にあいさつもできませんでした。しかし、小学校に入学すると、クラスの人や先生と話す機会が増え、いつの間にか知らない子にも声をかけたり、あいさつができるようになっていました。

僕はこの6年間で様々なことを学びました。それぞれの教科について学ぶだけでなく、やっていいことといけないことや自分の体についても学びました。中学校では、それらの学びを生かしてよりよい自分をつくっていきたいと思います。そして、積極的に委員会活動などに取り組み、中学校のためになることをしていきたいです。

2月23日(金・祝) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月23日(金・祝) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月23日(金・祝) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月23日(金・祝) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月23日(金・祝) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 交通事故ゼロの日
3/10 FV
3/11 引落日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801