宮西小日記最新更新日:2024/05/14
本日:count up13  
昨日:242  
総数:910931

1月9日(火) 始業式より

画像1 画像1
令和6年 3学期始業式
おはようございます。
みなさんの冬休みはどうでしたか?夏休みに比べればとても短い休みだったと思います。
しかし、令和5年から令和6年に、年が一つ進む、そういう節目が冬休みにはあります。

ほんとうなら、希望や夢、目標を掲げ、よし今年は、と家族と一緒に元旦を過ごす。そんな一日だったはずです。しかし、皆さんも知っての通り、能登半島では大きな地震がありました。令和6年能登半島地震(れいわ6ねんのとはんとうじしん)は、
2024年01月01日16時06分 M5.5 震度5強
2024年01月01日16時10分 M7.6 震度7
2024年01月01日16時18分 M6.1 震度5強
2024年01月01日16時56分 M5.8 震度5強
 一回目の大きな地震があった後、1時間以内に4回も大きな地震がきました。

大きな揺れ、大きな津波、そして火災。全体の被害状況ははまだわかっていません。そして、まだ行方がわからない人が大勢います。
石川県、能登半島の集会所、公民館、中学校、小学校は避難所になっています。その避難所でさえ停電、断水が続いているところもあります。

私たちは今日、ここで、始業式を迎えることができました。
今日からまた学校生活が普通に送ることができます。こうして学校生活が送れることをよく考え、私たちが今すべきこと、しなければならないことをしっかり考えていきましょう。
そして、もし地震がきたらどうすればいいか、学校では訓練もしていますね。落ち着いて行動できるように、もう一度担任の先生と一緒に確認してください。

話を戻します
 この3学期は1学期・2学期に比べ、短い学期です。学校に登校する日は49日しかありません。6年生は卒業式があるため47日になります。短い期間となりますが、学習に生活に全力で頑張って下さい。
 2学期終業式にお願いしました。
 学習面では「話を聴く」姿勢。話をする人をしっかり見て、落ち着いて聴く、集中して「聴く」ことを今年は意識してください。
 生活面では友だちと仲良くするために「言葉」を大切にして下さい。相手が笑顔になる「言葉」を3学期も増やしていきましょう。 
 そして、増やしてほしい言葉は「ありがとう」という言葉です。

 そしてもう一つ。この3学期が終わると皆さんはそれぞれ1つ上の学年に上がります。3学期は、現在の学年でできることをたくさん身につけ、そして、上の学年に向けた心の準備をして下さい。

11月28日(火) 人権について

画像1 画像1
人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)は「人権週間」です。人権週間を前に、全校朝礼で伝えた内容です。
『今日は、「いのちと人権を大切にする」、ということについてお話をします。しっかり聞いてください。
みなさん一人一人には、誕生日があります。今元気に生きていること、1年過ぎたよ…ということ、元気に成長した…そのことに感謝してお祝いする日でもあります。
その成長していくあなたたちの「いのち」は何より大切で、みなさんのお家の人たち、そして、ここにいる先生たちは、みなさんそれぞれが、元気に成長し、夢をかなえてほしい…チャレンジしてほしい…今よりも輝いてほしいと願って、みなさんのことを育て、応援しています。
 学校で勉強を頑張っている姿。友達と楽しく遊んでいる姿、クラブチームなどで練習している姿、行事で演技を発表した、やりきったという満足の顔、それらは、みんなの「いのち」が輝いている姿です。

では、みなさん一人一人が安心して、挑戦し、失敗してもまた挑戦し…輝くためには…、なにが必要で、なにが大事でしょうか? 立派な道具でしょうか、高額な塾や教室? 派手な服ですか? 化粧ですか? 飾りですか?
それも一つかもしれませんが、それ以上に、みなさんの心が、いつも元気だということです。心がいつもニコニコしていて元気だと、学校での勉強も友達との生活も楽しくなって、「いのち」を輝かせることができます。

ところが、例えば、学校に来て、友達から悪口を言われる。いじわるをされる。友達から暴力を振るわれる。仲間外れにされる。もし、こんなことが学校に来て、あったらどうでしょう。安心して、気持ちよく過ごすことはできません。心配がいっぱいで…、不安で不安で…しょうがありません。

つまり友達の「人権」を大切にするというのは、自分の周りにいる友達の心がいつもニコニコ(安心)していて元気でいられるように、「思いやりの気持ちをもって友達と接すること」「自分がされて嫌なことは他の人にしないこと」です。
もし自分が友達から悪口を言われたら嫌な気持ちになると思います。ですから、友達には悪口を言わないようにします。もし、友達から仲間外れにされたら、悲しい気持ちになります。ですから、友達を仲間外れにしたりしません。

宮西小の子は、友達の「人権」を大切にする子になってほしいと思います。そこで、まずは、友達を傷つけるような「言葉遣い」をしていないか、考えてみてください。「バカ」「死ね」「ウザイ」「殺す」こんな相手を深く傷つけるような汚い言葉をつかっていませんか。絶対に使ってはいけません。
 日本中で、「いのちと人権」を考える人権週間を前に、それぞれのクラスで、担任の先生と一緒に、「いのちと人権」を大切にすることについて考えてみてください。』

10月14日(土)宮西小学校運動会より

10月14日(土) 宮西小学校 運動会が開催されました。
 本日、運動会が開催することができました。保護者の皆様には、今日までお子さんを激励しサポートしていただき、ありがとうございました。また、PTA委員・役員の皆様、朝早くからのお手伝い、ありがとうございました。たくさんの方の支えがあり、本日無事に終えることができました。そして、お忙しいところ学校まで足を運んでいただいたご来賓の皆様、地域の皆様、運動会を参観していただき、本当にありがとうございました。

 1,2年生の演技は元気で楽しい表情、まさに笑顔満開でした。運動場で一生懸命踊る姿は、見る人すべての人の気持ちを、そして全体の雰囲気を明るくしてくれました。
 3,4年生の演技は、楽しく、明るい…だけでなく、見ている人たちを巻き込んいく演技でした。リズムにのり、曲にのり、一緒に体をゆすったり、歌ったりする人がたくさんいました。
 5,6年生の演技はさすがに上級生…圧巻の演技でした。とにかく姿勢がよく、そのキリっとした姿勢だからこそ「旗を振る音」が会場に大きく響きました。そして動きが止まったときの静寂、緊張感は、見ている人たちにも伝わり、演技に引き込まれました。
 運動会は終わりましたが、今日までの練習で学んだこと、悔しかったこと、うれしかったこと…、すべてが大事です。
 月曜日からまた新しい学校生活が始まります。一緒に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 始業式より

画像1 画像1
長い夏休みが終わりました。今日から2学期が始まります。
では、自分自身に問いかけてください。「〇〇に挑戦した、〇〇ができた。」「〇〇に行った!」など、夏休みに入る前に考えていたことができた人は…?今は手を上げないで下さい。 教室でぜひ、発表してください。

ここでは、違う質問をします。
「計画していた、やろうとしていた、‥‥でも〇〇ができなかった、やり残してしまった…。」そういう気持ちの人はいますか?もし、いたら手を挙げてください。校長先生もあります。読もうと思っていた本が3冊ありましたが、1冊読み切れませんでした。そこで、2学期が始まるところで、3つのことをお願いします。

一つ目「リ Re」
二つ目「考える」
三つ目「思いやり」 この3つを覚えてください。

▼一つ目の「Re」は、Restart…再起動、再出発など Retry「再チャレンジ」よし!もう一回がんばってみよう!できなかったけど、あきらめずに!夏休みできなかったことを「もう一回がんばってみよう」Restartです。
▼二つ目「今、できることはなにか?」を考える。『自分のためにできることは』『学校のため、みんなのためにできることは』という発想をもって積極的な生活を送ってください。
…8月20日(日)のニュースである少年野球チームが紹介されていました。そのチームは強豪、とても強いチームです。しかし初めから強かったわけではありません。なぜ強くならないのか…監督、コーチ関係者等、いろいろ相談し考えたそうです。そこで、「心を整える、心を磨く」その部分が足りなかったことに気が付き、試合の前日には必ず球場周りのゴミ拾いを行うことを徹底したそうです。
 自分たちには何が足りないのか、何ができるのか、考えた結果、「〇〇のためにできること」を考え行動したそうです。
 2学期は行事もたくさんあります。ぜひ宮西小学校のみんなも「考えて行動」してください。
▼三つ目 これは何度も言います。「自分にされて嫌なことは他人にもしない」自分の行動で悲しませてはいけない、嫌な思いをさせてはいけません。
 人の心で一番優しくない心は「人をいじめる心」「いじめられている仲間がいても知らん顔をする心」です。いじめをしない優しい心になれるように、みんなが仲良く生活していけるように、「人のためになること」をたくさんしましょう。
▼最後に「9月1日」は防災の日です。
 なぜ、9月1日が防災の日なのか、なぜ9月なのか、担当の先生からの話を聞き、災害に対する意識を高めていきましょう。

4月27日(木)PTA総会 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<PTA総会より抜粋>

本年度、宮西小学校に着任しました校長の 秋山真一ですどうぞよろしくお願いいたします。
本日、総会議事が承認されましたことに、感謝申しあげます。ご退任された役員の皆様、これまで本当にありがとうございました。そしてPTA会長さんをはじめとする新役員・委員の皆様には、今後ともよろしくお願いします。
私たちは常に子どもと接しています。毎日いろいろなことが起こります。学年によっては、あの狭い教室に40人ギリギリの状態で学校生活を送っているクラスもあります。そして、大人と、こどもが一緒に生活している場です。その生活の中で、大人がかける言葉はとても重要で、スポンジが水を吸収するように…子供たちの心に吸収されていきます。
私たちは何かあると、とっさに、突発的に、またつい…といった感情で言葉を発してしまいます。その言葉はスポンジのような小学生の心に吸収されていることを十分注意し、接していかなければいけません。これは、私たち職員が肝に銘じて毎日を過ごさなければいけません。
 そこで、お願いです。私たち先生の言葉より、常に重く、重要な意味を持つ親御さんの言葉、声掛けにほんの少し、配慮をお願いします。お子様の前で、他の友達のことを悪く言う。担任の先生のことを悪く言う…など、私たちの力不足の面は多分にありますが、お子さんの前で「ダメだね、あの担任は…」等という言葉は、少し思いとどまっていただけたらと…お願いいたします。学校にいる大人、地域の大人、ご家庭での大人、「大人が協力し合えば、必ず、まっすぐ、良い子が育ちます」
本校の教育目標は「夢と力と思いやり」です。キャッチフレーズは「自立を支援し、自律を学ばせる」です。
 これからの時代を生きていく子どもたちにとって、学校は、将来、親元を離れ、一人で自立して生きていくために必要な土台を築く場であると思います。
「自立」とは、かんたんに言えば、一人前になることです。しかし、本当の自立は「自分でなんでもできる」ではなく、「自分一人ではできない、自分ひとりでは解決できない…わからない…」そんなときに、自ら「できないから助けてください、わからないから教えてください」が、きちんと言えることが自立だと思います。
何でも一人でできるから、大丈夫です…は、「孤立」を生み出します。社会との関わりを持たなくてもいい…と、勘違いしていまいます。
 そして「自律」です。この自律は、まず、心のコントロールから始まります。小学生に世の中の法律や条例などといったむつかしいことはわかりません。だから、まず、友達や周囲とよりよい人間関係を構築できること。から説明していきます。それには…「聞く」「聞いて納得」です。そして、目標を見つけ、なりたい自分を見つけ、そのためには…と順番に学んでいく力を身に着けることです。簡単に言えば…「自己コントロール」できる能力や態度を学ばせたいと考えています。
こうしたことから、「自立を支援し、自律を学ばせる」というキャッチフレーズで学校運営にあたっていきたいと考えています。ご協力をお願いします。
 また、本年度は愛知県知事から発表があったように、11月に県民の日を設定し、休日とする。さらに、県は本年度から公立学校の児童や生徒が自由に日を選び、校外で自主学習することができる「校外学習活動の日」も設ける…と発表がありました。詳細はわかり次第連絡させていただきます。
 そこで、本校としても、何かできないか…と考え、PTA会長様とも相談させていただき、まず、月に1度ある第三日曜日の家庭の日前については学校からの宿題をなし、また他の週についても週に1回、曜日を決め、宿題なし日を作ろうと考えております。ただ「なし」にするのではなく。その日の翌日に、「昨日は何をやってきたかな?」と確認ができないか…と、考えています。好きな読書でも、モノづくりでも、習い事でもいいと思います。「何もない」ではなく、「自分で何かした」と言えるようにしていきたいと考えます。
 最後に、私たち職員は、毎日、明るく教壇に立てるように努めてまいります。さらに、教員にあこがれをもってもらうように頑張って仕事をしてまいります。ぜひ、お子さんに将来「先生」いいんじゃない?という話をしていただければ助かります。「先生なんか…」という言葉が増えれば、先生の人気が下がってしまいます。この先、先生を目指してくれる子が少しでも増えるようにご協力をお願いいたします。
 この1年、職員一同協力して頑張ってまいります。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月7日(金)始業式より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度1学期始業式から
<始業式、式辞より>
今日から新しい1年がスタートします。
 みなさんは、一つ学年が上がり、新しい学年としての始まりです。みなさん進級おめでとうございます。
昨日、入学式がありました。1年生のみなさん、今日、しっかり登校してくれて、ありがとう!
また、6年生のみなさんは、入学式の準備、ありがとうございました。みんないい顔をして手伝ってくれましたね。その姿を、見ている私のほうがとてもいい気持ちになりました。
では、みなさんに問題です。この学校には目標・・「スローガン」があります。
それは、「夢(ゆめ)」と「力(ちから」」と「おもいやり」です。この宮西小学校の「夢」「力」「思いやり」という言葉はとても素晴らしいと思っています。そこで、この言葉を私なりに伝えたいと思います。
 「どんな1年にしたい…?」と少し先を見通してください。
 「少し先、そして1か月先、半年先、1年後…」
  想像できましたか?
 「何が起こるかわかりません」
 「未来は何が起こるかわからない。だから考えられない」
 確かにそうかもしれません。
しかし、未来のためにできることはあります。それは、「準備」です。
体育の先生…として言うならば、「ウォーミングアップ」「準備運動」「事前の練習」この部分は、自分でコントロールができます。
 …実はこの言葉ある選手がインタビューで答えた名言です。その言葉を聞いて、感動したので、みさんにも紹介しました。その選手は「ダルビッシュ有投手」です。
さて、みなさん、今日がスタートです。まず、1年後、「このクラスでよかった」と言うために、何を準備しますか?
むつかしいですか?ぜひ、新しい担任の先生に相談してください。
話を戻します。
▶一つ目「夢」についてです。自分の「夢」…どんな夢がありますか?
「夢」・・「目標」、大事なことは、みなさん一人ひとりがやってみたいことをさがすことです。すべては、そこから始まります。
▶2つ目のキーワード「力」ですが、これは、自分の夢に向かって、自分自身をレベルアップさせることです。
力にはいろいろあります。忘れてはいけないことがあります。自分は鍛えた、強くなった!勉強した、考える力もついた!そこで、威張る!さらに、自分より力の弱い人を馬鹿にしたり、いじめたりする…それは「力」の使い方が間違っています。…これは「暴力」です。「正しい使い方」「考える力」「判断をする力」学んでください。
▶3つ目「思いやり」です。
「夢」に近づこうと努力している人に共通して言えることは、周りの人から尊敬される人…です。
自分のことしか考えられない人や、人をいじめる人は、だれも応援してくれないばかりか、だれからも信頼してもらえないからです。そうならないようするために、「自分がされて嫌なことは、絶対に人にはしない」…忘れないでください。お願いします。
この1年間、
「み」んなが元気(健康)であること
「や」ればできるというプラスの考えを持つこと
「に」っこり笑ってすごすこと
「し」っぱいをこわがらないこと(何度でもチャレンジできる)
がんばっていきましょう!

令和5年4月6日(木) 入学式より

入学式より
 1年生の皆さん 入学おめでとうございます。
今日からみなさんは、宮西小学校の1年生になりました。宮西小学校は、一宮市にある42ある小学校で、学校番号が1番の学校です。114年も前からある立派な学校です。これから一緒に勉強していきましょう。よろしくお願いします。
 入学式で、新1年生のみなさんに、話していること、お願いしていることがあります。よく聞いてください。
この宮西小学校は、ある動物がマスコットになっています。
それは…どんな動物でしょうか? 
この体育館のまわりに飾ってある旗を見てもらうと分かると思います。 
「ヒツジ」がマスコットになっています。この後、みなさんは、学校の中を探検する予定になっています。いろんなところにヒツジがいるので、何匹見つけられるか、探しながら数えてください。
 このひつじは・・・いつも群れをなしてたくさんで生活していますが、とても仲のよい動物で、群れの中でけんかはおきません。決して他の羊をいじめたり、迷惑をかけたりしない優しい動物です。
 また、羊のふさふさの毛は、洋服の原料になって、わたしたちに暖かさを与えてくれます。昔から一宮市は、毛織物の産地で、ここ宮西小学校は、その中心部にあることから、宮西小と羊は、切っても切れない仲にあります。ですから、宮西小学校では羊をマスコットにしています。
みなさんも、友達と仲良く、あたたかい心で、小学校生活を送ってほしいと願っています。

 そのために、今から一つお願いをします。「自分がされていやだなと思うことは、相手にもしてはいけません。」いつもこのことを考えて生活をしてください。お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより