宮西小日記最新更新日:2024/05/14
本日:count up2  
昨日:242  
総数:910920

3月5日(火) 読み聞かせボランティアの活動より

本日、昼放課はボランティアの方による絵本の読み聞かせがありました。大きな絵本の「給食番長」という内容でした。低学年の子はコモンホールに集まり、中・高学年はリモートで教室からの視聴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 新班編成での下校

今日の下校から通学団会で決まった新しい班での下校になりました。これまで班長、副班長を務めていた6年生は後ろからの見守りになります。新しい並び方に慣れた状態で新一年生が迎えられるようにしましょう。
新班長さん、副班長さんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝菜、春巻きです。
今日の八宝菜にはうずら卵が入っています。うずら卵には、特徴のあるまだら模様があります。この模様は外敵から身を守るためのカモフラージュの役割をしていると考えられています。また、同じメスからはほぼ同じ模様の卵が産まれるそうです。
写真は4年生の様子です。4年生の子は2学期に取り組んだ「環境新聞」の参加賞に「箸」が届きました。早速使いたそうでしたが、家の人に見せてから使ってほしかったので、今日そのまま持ち帰ります。マイ箸を使うことは、割り箸の使用を控えられ、森林保護につながります。 さらに日本は割り箸の大半を中国から輸入しているため、割り箸の使用を控えることは製造だけではなく、船やトラックでの輸送時にかかる環境負荷も軽減できます。それについて新聞にまとめた子もいます。学習したことを生活の中に生かしてくださいね。今日は、八宝菜の中にうずらの卵が入っているので、全校放送で「少しずつ口に入れてよく噛んで食べるようにしましょう」と言う放送が入りました。安全に食べておいしく給食を味わいたいですね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木) 3学期通学団会

今日は、3学期の通学団会が開かれました。この1年間の登下校の様子を反省するとともに、来年度の班編成をしていきます。4月には1年生が入ってくる班もあります。新しい班の班長、副班長、集合時間、集合場所を確認しました。
今日の帰りから新しい班長、副班長の並び方で練習です。4月に1年生が安心して登下校できるように準備しましょう。6年生のみなさん、卒業まで見守りをよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、ちくわの磯部揚げです。
食事の道具はいくつかありますが 、 スプーンは「すくう」フォークは「刺す」「押さえる」など機能に合った形をしています。はしは2本で1組の棒ですが、いろいろなことができます。今日は「正しいはしづかいの日」です。はしづかいを意識し「はさむ、運ぶ、切る」など上手に動かしてみましょう。
写真は、3年生の給食の様子です。今日のわかめご飯はみんなに人気です。「わかめご飯好きな人!」と聞いてみると、先生と一緒に元気よく手を挙げてくれました。おかわりの列にも行列ができ、ご飯の容器が空っぽになっているクラスもありましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、五目あんかけうどん、牛乳、キャベツ入りつくねです。
今日の五目あんかけうどんのように、でんぷんなどで汁にとろみをつけると汁が冷めにくくなり、寒い季節に体を温めるのに役立ちます。また、とろみがつくことでめんに汁がからみやすくなり、薄味でもおいしく食べられます。
写真は2年生の給食の様子です。麺の時は、器に少しずつ小分けして入れます。大きいまま入れると汁や麺があふれてしまうので、慣れるまでは大変ですが、2年生もこの時期になると上手に小分けして入れることができていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) あいさつ運動

毎週、火曜日と木曜日は生活委員会や児童会が中心となってあいさつ運動をしています。
宮西っ子のあいさつが地域に広がっていくようにと、今日はPTA会長さんも一緒にあいさつ運動に参加しました。いつもとは違う様子に子供たちも嬉しそう!元気なあいさつで一日がスタートしました。
画像1 画像1

2月26日(月) 今日の下校の様子

今日の朝礼での話を受けて、さっそく子供たちの下校の様子が変わっていました。
さすが宮西っ子ですね!一人一人の意識が変わっているのがよくわかります。
これからも続けていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩や木、ひじきとささみの和え物です。
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。今日は「まごわやさしい」食材がすべてそろった献立です。これらの食材を探してみましょう。
写真は1年生の様子です。給食当番がだんだん上手になっているなあと毎回感心するのですが、今日の当番の手際の良さにはびっくりしました。運んできたらまず、自分の担当のお皿を手際よく数えます。そして、こぼさないように上手にお椀につけ、それぞれのおかずを残りがないようにつけ分けることまでできていました。同じくらいの量を茶碗につけるだけでも大変なのに、ご飯やおかずの容器が空っぽになるようにつけ分けることができているのです。食べる量も初めの頃はなかなか量が食べられませんでしたが、今では、しっかり食べられるようになってきています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 安全な登下校を

画像1 画像1
朝礼の表彰の後に生徒指導の先生から、登下校の様子の写真を見せながらお話がありました。宮西小では、登下校は、班長を先頭に1列になって歩くきまりになっていますが、なかなか守れていないのが現状です。学校周辺の歩道は、一般の歩行者や自転車の人も通ります。道いっぱいに小学生が広がっていては、他の人の迷惑になったり接触事故につながったりします。みんなが歩く道路だという意識をもって歩いてほしいです。

2月26日(月) 宮西っ子の活躍

今日の朝礼では、学校外でのクラブで活躍している子たちの表彰がありました。
1、2枚目はサッカースクールの冬期大会で頑張った子たちです。
第45回 一宮・中日少年サッカースクール学年別冬季大会
5年生7人制 3位、1年生5人制 準優勝でした。
3枚目は、市の卓球大会で頑張った子たちです。
冬季一宮市卓球大会
5年生の部 準優勝 4年生の部 3位
4枚目は、一宮市の読書感想画コンクールで6年生の一宮市代表に選ばれました。

自分の好きなことはやっていても楽しいですね。それぞれが得意な分野で活躍しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳ビビンバの具、わかめスープです。
今日のビビンバの具には、一味とうがらしが使われています。一味とうがらしは、収穫したとうがらしを乾燥させて粉状にしたものです。とうがらしにはたくさんの種類があり、乾燥させて一味とうがらしにする「たかのつめ」や、辛味が少なくそのまま料理に使う「ししとうがらし」などがあります。
写真はひまわりの様子です。ご飯の上にビビンバの具をのせて食べるとご飯が進みます。今日はひまわりさんでもお替りをする子がたくさんいました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、絹厚揚げの肉みそがけ、関東煮です。
今日の関東煮にはさといもが入っています。さといもの日本での歴史は、稲より古いと言われ、正月のおせち料理や十五夜のお供えなど、日本の食文化と関わりの深い野菜です。山で作られるやまいもに対し、里で作られるいもとしてさといもと呼ばれるようになりました。
写真は、6年生の給食の様子です。教室のカウントダウンカレンダーは残り18日となっていました。今日は、卒業を祝うお茶の会も開かれました。送る会の練習や卒業式の練習も始まり、卒業に向けて気持ちを作っていく大事な時期になってきました。給食も残り17回です。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、コーンクリームスープ、チョコプリンです。
トマトは、そのまま生で食べるのはもちろん、今日のように調理した肉や魚などのソースや、いため物、汁物など、さまざまな料理に使われます。熟したトマトにはうま味成分が多く、加熱することで、さらにうま味が強く感じられるようになります。
写真は5年生の給食の様子です。今日の献立は、子供たちの大好きなものばかり!どの子も食べるのを嬉しそうに配膳を待っていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ポテトコロッケ、かきたま汁です。
今日のかきたま汁には、しろしょうゆという愛知県特産のしょうゆが使われています。普通のしょうゆは大豆と小麦が半々の割合で作られていますが、しろしょうゆはほとんどが小麦で作られています。名前のとおり色がうすく、ほんのりと甘い味わいで、独特の香りがあります。
写真は4年生の様子です。いつも、給食の写真を写すときには、おかずや箸を正しい位置に置きなおしてもらっています。箸の向きは利き手によって変わって変わります。配られたままの状態ではバラバラに置いてあるので、今日も正しい位置に置きなおして写真を撮りました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、ぶた汁です。
あじは非常に種類が多く、日本の近海には、まあじ、めあじ、むろあじ、しまあじなど、たくさんの種類のあじがいます。江戸時代の書物に、味がよいことから「あじ」と名付けられたという記述があります。
写真は、3年生の給食の様子です。今日はちょっと暖かい日だったので、給食前の手洗いも先生と一緒に楽しく洗いました。今日の献立の「わかめご飯」は子供たちに人気のあるメニューの一つです。どのクラスもおかわりにたくさんの子が集まって空っぽになりました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間放課に予告なしで避難訓練を行いました。
休み時間中に訓練の放送があったので、子供たちはこれまでの訓練の経験を生かして、それぞれの場所に合わせて自分で考えて、避難の姿勢をとることができました。ただ、運動場では、避難をするときの騒ぎ声が気になりました。次は、大事な指示が聞こえるように静かに避難できるようにしていきたいです。

2月15日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ボロニアステーキ、キャベツとコーンのドレッシング和え、ミネストローネです。
ミネストローネは、たくさんの野菜を入れたスープで、イタリアの家庭料理の一つです。使う野菜は、季節や地方によってさまざまで、正しい作り方というものはなく、各家庭で少しずつ味に違いがあります。日本のみそ汁のように、日常的に作られるそうです。
写真は2年生の様子です。ピタパンは冷凍の状態で学校に運ばれてきて自然解凍された状態で食べます。でも、冬の寒い日には、給食の時間までに解凍が進まないことがあります。今日も暖房の聞いた校長室で解凍したので、当番に校長室へ取りに来てもらいました。給食が始まって、先生からのピタパンの食べ方を聞いた子供たちは、「ドラえもんのポケットみたい!」と嬉しそうに具材をはさんで食べていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 令和6年度前期児童会役員 立ち合い演説会

令和6年度前期児童会役員の立候補者による立会演説会がありました。来年度の宮西小学校のことを真剣に考え、役員としての仕事を一生懸命に頑張る人たちがたくさん立候補してくれました。
画像1 画像1

2月14日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこん丼の具、ちゃんこ汁、デコポンです。
今日は「旬を味わう日」です。「旬」は、自然の中で育った野菜や果物、魚などがたくさんとれ、おいしい時期のことです。旬の食材を食事にとり入れることで自然のめぐみや四季の変化を感じることができます。今日の給食は「れんこん、だいこん、はくさい、こまつな」が旬の野菜です。
写真は、1年生の給食の様子です。当番が取りに行っている間は、席に座って静かに座って待つことができていました。当番の様子もずいぶん上手になりました。学習面だ気でなく、2年生に向けて準備ができています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより