最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:181
総数:637805
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月17日 自分で考えて工夫する 6年生

画像1 画像1
 新しい学級が始まって、1週間が経ちました。
 一人一係の活動も、本格的に始まっています。

 音読カードは、教師がチェックする前に、宿題チェック係がみんな提出できているかどうか確かめてくれます。
 今日、教師がチェックしようと音読カードを見ると…

 回数が足りない子や日付が書いていない子に、係の子が付箋を使って優しい言葉で呼びかけをしてくれていました。

 音読カードをチェックしてくれている子は、周りを気遣う優しさがあり、仕事に対する責任感もある子です。
 さり気ないところですが、クラスのみんなのことを考えて、教師に頼らず自ら考えて行った行動は、さすがだと感じました。

4月17日 書写をしたよ。 4年生

 4年1組では、4年生になって初めて書写の授業がありました。

 今日の字は「花」 

 高木先生がみんなの字が美しく書けるよう、教えてくれました。
また、子どもたちは、ゆっくり始筆や終筆を意識しながら書くと上手になり、嬉しそうでした。

 来週も上手な字をたくさん見たいです。頑張れ!4年生!
画像1 画像1

4月17日 4年2組全員集合 4年生

画像1 画像1
 4年2組25人が全員集合しました!
なかなか全員が集合できず、みんなとても心配な日々を過ごしました!
しかし、その心配を吹き飛ばすような元気な姿を見ることができました!

 4年2組が始まり、約1週間。学級のきまりや勉強の仕方など、少しずつ定着してきました。この調子で走り抜けてほしいと思います。

 来週の遠足がとても楽しみです。晴れますように!

4月17日 初めてだらけの1日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科の学習で、学校の春見つけをしました。プリントを見ながら、見つけた植物や生き物に○をつけていきます。
「これは何だろう?」
 みんな興味津々で、楽しそうに探していました。

 体育では、裸足で運動場へ!
「楽しい〜!」
「ちょっと痛い〜!」
といいながら、砂で遊んだり、体ほぐしの運動をしたりしました。

 そして、ついにひらがなの学習に入りました。
 今日は「く」です。お手本そっくりに書けるように、宿題もがんばってくださいね!

4月17日 『1人も見捨てない教師になるために…』 6年生

 明日の山名っ子タイムは,1年生と一緒に遊びます。

 どこで遊ぶのか,何をするのかを,学級代表主導のもと話し合いました。

 『1年生との仲を深める』というめあてがあっという間に決まりました。

 そこからが大変でした。

 室内で遊ぶのか,外で遊ぶのか,子どもたちの話し合いはなかなか進みません。

 「天候に左右されない。自己紹介の声が聞こえやすい。」という理由で室内になるだろうと教師は思っていました。

 しかし,「室内では走れない。」「けがの可能性が高い。」「声が響きすぎて逆に聞こえづらい。」など外を希望する子たちの主張が続きました。

 すると,「めあては仲を深めることだから,走ることやけがとかは関係ない。人と人との距離が近い室内の方がいい。」と,めあてに立ち返った,的を得た主張がありました。

 これで決着かと思われました。

 「私の言うことが,めあてからずれていることは分かるのですが…。1年生が外で遊んでいたときに,嬉しそうな顔をしていたことを私は忘れられません。だから私は外がいいんです。」という主張を初めて口を開いた女の子がしました。

 しかも,外がいいと主張する人は5人しかいないという状況での発言です。

 衝撃を受けました。

 今まで何も言わなかった子が,これほどまでに熱い思いをもっていることに…。

 こういった内なる思いをもっている子の考えを,自分はすくい上げることができていたのか…。

 何気なくみんな納得しているだろうと,子どもたちに自分の考えを押し付けていなかったか…。

 自分を顧みるチャンスをくれた6年1組の子たちに感謝,感謝でした。

P.S 互いに譲らず,多数決で明日は室内。外の人の熱い思いもくみ取り,来月の遊びを外で行うことで決定しました。
画像1 画像1

4月17日 『前向きに取り組む』 6年生

画像1 画像1
 今日は,全国学力学習状況調査が行われました。

 6年生は,午前中,ずっとテストです。

 小学生には過酷な日程です。

 それでも,子どもたちが考えた目標は『復習をかねてがんばろう』でした。

 この過酷なテストを『復習』ととらえ,がんばろうと自分たちを鼓舞する。

 子どもたちの前向きな姿勢に,襟を正されました。

 負けないように,私たち教師もがんばります!

4月16日 青空の下で 4年生

画像1 画像1
↑ 4年2組では、理科で春の生き物(植物)の観察をしました。花びらの色や形、大きさをよく見てノートに描きました。

 遠くからみると分からないけど、近くでじっくり見ると新たな発見がたくさんありました!

 子どもたちの頭の上にツバメの姿も・・・。春の訪れを目でも耳でも感じることができました!

↓ 4年1組では、体育で山名小伝統の山名っ子体操をしました。はだしで土を踏みしめながら行いました!

 どこが伸びているのか、どこに力を入れるのかを考えながらやることで山名っ子体操の素晴らしさをさらに感じることができました!

 青空の下、春の風を感じながら、すがすがしい一日を4年生は過ごしました!
画像2 画像2

4月16日 『違いを楽しむ☆』 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会の授業の様子です。

 今日の課題は,『縄文時代と弥生時代,どちらの人々が幸せだったのか』です。

【縄文時代】
・ むらとむらとの戦いがないから。
・ 争って死ぬよりも,空腹で死んだ方がいいから。
 など…。

【弥生時代】
・ 米作りが始まり,食が安定したから。
・ 道具が使いやすくなったから。
 など…。

 理由付がぼんやりしているものも,質疑や反論されることでくっきりしていきました。

 最後の主張

【縄文時代】
・ 「空腹で死ぬと長い間苦しくて,戦いで死ぬと一瞬だから,弥生時代の方がいい。」という話がありましたが,空腹で長い間苦しくても,自分が命が尽きるときに周りに家族がいてくれて,見守ってくれる中,死ねるなら幸せ。だから,縄文時代の方が幸せだと思う。

【弥生時代】
・ 自分にとって,「幸せ」とは,ただ生きればいい訳ではない。おいしいものが食べられる,豊かなくらしをすることが僕の幸せ。だから,弥生時代の方が幸せだと思う。

 話し合いを進める中で,高度な理由付けへと考えが深まりました。

 また,『幸せ』の定義は,人それぞれです。

 今日の課題を考える中での理由付けに,“その人らしさ”が出ました。

 考えの違いを楽しめる学年にしていきます!
画像2 画像2

4月16日 壁を越えろ!! 5年生

画像1 画像1
 今日は体育館で「壁を越えろ!」と題して、クラスの団結を確かめるためにミッションを行いました。クラスみんなで作戦を立て、見事全員が壁を超えることができました。「一人はみんなのために みんなは一人のために」どうするとよいか考え、助け合い、ミッションをクリアしました。今日のみんなの笑顔は素敵でした。
 今日みんなで感じた喜びを、明日からの生活にもたくさん感じることができるように、38人力を合わせてがんばりたいと思います!!

4月16日 『言葉を交わさなくても…』 環境委員会

画像1 画像1
 環境委員会の子たちは,登校後,教室に行く前に仕事に取り掛かります。

 ひたむきに働く姿には,いつも感心させられます。

 今日の仕事後の様子です。

 6年生がホースを巻いていると,5年生がすっと手と足でホースの本体を固定しました。

 言葉を交わさなくても,自然と協力できる。

 まさに「阿吽の呼吸」!

 学年を越えた彼らの姿に,朝から嬉しい気持ちになりました。

4月16日 毎日がんばっています!! 1年生

画像1 画像1
 金曜日は、自分の名前を丁寧にひらがなで書いたり、似顔絵をクレヨンで描いたりしました。隣の子と描いた顔を見合って楽しく描いていました。

 今日1組は、国語で教科書の「あさ」という詩を読み、身体を動かしました。生活では、自己紹介をして、友達にサインをもらいました。互いに関わることが増え、話せる友達も増えてきました。

 2組は、たくさん手を挙げて発表する場面がありました。手をまっすぐ、天井に刺すように挙げることができる子が増えました。道徳では、絵を見て、表情を真似したり、気持ちを考えたりしました。
画像2 画像2

4月16日 今年度初めての朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます」
 6年生の生活委員の大きな声のあいさつで始まった今年度最初の朝会。

 校長先生からは,山名小学校の五つの約束の一つである整理整頓について話がありました。
 山名小学校の全てのトイレには,藤本幸邦住職の「はきものをそろえる」という詩がはってあります。はきものが揃っているというのは,次使う人はとても気持ちのいいものです。また,はきものが揃っているというのは,みんなの心も同じ方向を向いて,揃っているということです。
 整理整頓を心がけ,山名っ子みんなの心も揃えましょう。

 校長先生の話のあとは,山田先生より交通安全指導がありました。自転車の乗り方等の指導がありました。どの児童も話をしている人にしっかりと体を向けて聴いています。
 これも山名っ子の五つの約束の一つです。

 今年度も「五つの約束」を意識して行動していきましょう。

 


4月13日 1週間がんばったよ! 4年生

画像1 画像1
↑ 4年1組では、国語「白いぼうし」の音読、教頭先生と粘土の創作活動と今日も勉強盛りだくさんでした。2時間目は、避難訓練が行われ、机の脚を持ち、身を守る行動が取れました。

 「自分の命は自分で守る」この気持ちを常にもてるといいと思います。来週も楽しみにしています。

↓ 4年2組では、算数「扇づくり」をするなど、楽しく学び、今後の学習に繋げていました。掃除の時間では、自分を見つめ、一生懸命取り組む姿勢が見られました。

 「掃除」は「創自」ともいいます。掃除の時間を通して、自分を見つめ、新しい自分を発見し、創る。難しいことですが、4年生ならきっと近づける!
画像2 画像2

4月13日 春見つけをしたよ! 2年生

今日は、生活科の時間に春見つけをしました。
きれいな花がたくさん咲いていました。冬にはいなかったモンシロチョウやダンゴムシも見つけました。
見つけたものは絵を記録カードにかきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 『助っ人登場!?』 6年生

 今日から1年生の掃除に6年生がお手伝いに行っています。

 まだまだ1年生との間に距離があり,うまくコミュニケーションが取れません。

 その結果,掃除もなかなかはかどりません。

 まだまだ役立つ助っ人とはいきませんでした。

 今日の姿から,どのような姿へと変化していくのか…。

 期待して見ていますね(#^.^#)
画像1 画像1

4月13日 楽しみがいっぱい! 5年生

画像1 画像1
 始業式から1週間。それぞれの授業が始まりました。
 今日の社会は、都道府県名の復習から始行いました。昨年一生懸命覚えたので、自信をもって発表することができました。そして、さっそく教科書とノートを使い、地球の写真を見て気付いたことをたくさんノートに書き込みました。
 
 教室が3階に移動し、気持ちを新たにスタートした1週間。疲れも溜まっていることと思います。土日にゆっくり休んで、また月曜日に元気に登校して来てくださいね。

4月13日  避難訓練

画像1 画像1
 今年度初めての避難訓練が行われました。
 今日の大きなめあては,「自分の命は,自分で守るために」それぞれの教室からの避難経路を確実に覚えること,「お・は・し・も」を守って避難することです。

 避難開始から3分30秒で全員の安全が確認できました。各学級での事前学習の成果もあり,どの児童も真剣に取り組んでいました。
 
 今年度も「自分の命は,自分で守る」ために,引き続き安全教育・防災教育に努めていきたいと思います。

4月12日 山名小学校のこと、覚えよう! 1年生

画像1 画像1
 今日は朝から、体育館で学級写真を撮りました。
 
 その後、みんなで校内を探検!
 初めて入る教室もたくさんあり、驚きと発見の連発でした!

 3時間目は、一緒に音楽の授業。
 校歌は歌だけでなく意味も学びました。
 早く覚えて、お兄さん・お姉さんと一緒に歌えるといいですね!
 その後、「かもつれっしゃ」を楽しく歌いました。

 教科の学習の時間が少しずつ増えていきます。
 教科書も忘れずに持ってきてくださいね。

 たくさん遊び、たくさん学んだ1日。
 明日も笑顔で過ごしましょう! 
 
画像2 画像2

4月12日 図工も体育もがんばったよ! 4年生

画像1 画像1
↑4年1組の今日は、国語「春のうた」の音読・算数の扇づくり・体育のトレーニングなど多くの勉強をしました。
 
 風景を思い浮かべ読む姿、完成した喜び、走った爽快感など頭も体も気持ちも高め合うことができました!

↓4年2組の今日は、国語「ばらばら言葉を聞き取ろう」・図工の粘土などたくさん学びました。

 集中して聞く姿や班で協力する姿は、さすが4年生!粘土も教頭先生の話をよく聞き、真剣に作品づくりをすることができました!
画像2 画像2

4月12日 楽しんで学習しています! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から本格的に授業が始まりました。

1組は初めての理科。校庭の植物を観察しました。体育では,かけっこ遊びをしました。

2組の図工では絵の具で絵を描きました。それぞれ個性的な色合いの作品が完成しました。

3年生では,社会,理科,総合など新しい教科が増えますが,楽しんで学習しています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力学習状況調査(6年) 学力検査(2〜5年) 心電図1 4年
4/18 内科検診4 6年
4/19 春の遠足(1〜3年 弁当)
4/20 内科検診1 3年 すこやかママ
4/21 PTA運営委員会
4/23 授業参観 PTA総会 学級学年懇談会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910