最新更新日:2024/04/19
本日:count up135
昨日:168
総数:637598
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月19日 たばこって・・・ 6年生

画像1 画像1
 教育実習生の保健の授業。
 いつもと違う先生に子どもたちはどきどき・・・。

 未成年はどうしてたばこを吸ってはいけないのか、たばこを吸うとどうなるのかを教えてもらいました。
 
 「吸う人と吸わない人で肺の色があんなに違うなんて、たばこって怖いと思いました」
 「未成年がたばこを吸ってはいけない理由なんて考えたこともなかったけど、今日の授業でなぜいけないのかが分かりました」
 「もし、友達で吸っている人がいても、私はきちんと断りたい。本当に友達だったら、相手のためにもたばこの害を教えてやめるように言ってあげたい」
 
 健康に長生きするために、大切なことを学びました。

10月19日 ナップザックができました! 6年生

画像1 画像1
 1組のナップザックが完成しました!
 アイロンやミシンに苦戦したり、ひもを通すのに苦労したりしながらも、がんばって作ったナップザック。
 長持ちするように、大事に使ってくださいね。
 

10月19日 生活・図工 1年生

画像1 画像1
 1組は、秋見つけをカードにまとめた後、昨日拾ってきたどんぐりで、どんぐりごまを作って遊びました。足を広げて、こまがどこかへ行ってしまわないよう、バリアをして遊んでいました。

 2組は、図工で初めてアートカードを使って学習しました。一番好きな作品を選んだり、似たものを探したり、仲間分けをしたり…。作品の真似をしている子もいて、とても楽しく取り組んでいました。グループによって、仲間分けのしかたが違うことも面白がっていました。

10月19日 朝から全力です!

画像1 画像1
 くすのきタイム。 
 6年生は音楽室で,山名っ子発表会で歌う歌の練習。朝からよく声が出ています。もう覚えてしまった子もいるようです。

 他の学年も,漢字や算数の練習問題や読書に集中して取り組んでいます。教室に誰もいないかのように静かです。

10月18日 木曽川堤防清掃

画像1 画像1
 バードウォッチング,鮎の放流,春・秋見つけ,ジョギング大会など,木曽川と緑地公園は,山名小学校の体験学習には,欠かせない場所です。

 今日は,全校児童,教職員で,その大切な場所の清掃活動を行いました。

 この清掃活動は,昭和47年から続いているものであり,山名っ子のお父さん,お母さんも行ったことがある人が多いようです。

 ごみは少なかったですが,小さなゴミも見逃さない活動ぶりや,「ごみが少ないことはみんながきれいに使っていること」などの言葉が聞こえてきました。

 それぞれが環境保全や緑地公園への思いなど抱きながら活動できました。

10月18日 秋見つけ・木曽川堤防清掃 1年生

画像1 画像1
 今日は木曽川堤防清掃!

 ですが、1年生は、他の学年よりも早めに出発して、生活科の秋見つけ。先にどんぐりや落ち葉を拾いに行ってきました。緑色のどんぐりや、帽子をかぶったどんぐり、ずんぐりむっくり太った大きいどんぐりなど、豊作でした!みんなたくさん拾ってにこにこ笑顔。

 帰り道に、大きな枝や落ち葉などを拾い、いつもお世話になっている扶桑緑地公園を掃除して帰って来ました。

10月17日 国語・体育 1年生

画像1 画像1
 1組では、「うみのかくれんぼ」の学習で、教科書の続きを書く活動をしました。教科書に載っている生き物以外には、どんな生き物が隠れているのかな。本も見て楽しみました。

 2組では、体育でマット運動をしています。かわとびこえや、まるたころがり、まえころがり、うしろころがり…。楽しく活動しています。片付けも、自分たちでできます!

10月16日 教育実習生 田中先生の授業! 3年生

画像1 画像1
 今日は3−2で教育実習生の田中先生に保健の授業をしていただきました。みんな田中先生の授業を初めて受けるので、始めは少し緊張している様子でした...。しかし、授業が進むにつれて発言も増えてきました。毎日を清潔に過ごすためにはどうしたらよいのか、一生懸命考えました。これからの生活に生かしていけるとよいですね!
画像2 画像2

10月16日 のこぎりに挑戦 4年生

画像1 画像1
 図工の時間です。
 板を切って組み合わせ、小物入れを作ります。今日は、設計図にしたがって板に線をかき、のこぎりで切ったり、やすりで磨いたりしました。初めてのこぎりを使う子が多く、悪戦苦闘、真剣な顔で取り組んでいました。しかし、切り終わるとにっこり、「楽しかった。」続きが楽しみです。

10月16日 とび箱の技を磨け! 6年生

画像1 画像1
 とび箱の練習中。
 開脚とび、大きな開脚とび、抱え込みとび、台上前転などいろいろな技に挑戦しています。
 少しずつ台の高さを上げたり、美しさを極めたりと友達にチェックしてもらいながら技を磨いています。

10月16日 『笑顔でいればいいことがある!』 5年生

画像1 画像1
 今日のほめ言葉のシャワーの主役は,いつも笑顔の子でした。

 友達からのほめ言葉をにこにこして聞きます。

 すると,周りも自然と笑顔になり,温かい雰囲気になりました。

 「笑顔が幸せを運んできてくれる。」

 彼女が教えてくれました。

 ありがとう。

10月16日 『知識も大切!』 5年生

 社会の授業の様子です。

 テストを明日に控え,問題作りを行いました。

 テストで出そうなところ。つまり,大切だと思うところ。

 問題作りを通して,これまでの学びを確かなものにします。

 最後はペアでクイズ大会を行い,盛り上がりました。
画像1 画像1

10月16日 かるた・休み時間 1年生

画像1 画像1
 朝のかるたでは、ソーシャルスキルかるたをしていますが、今日から、1組と2組のものを入れ替えて、初めてのものに挑戦しました。それでも、絵をヒントにしたりしながら、札を読んでいる途中で取っている子がいました。成長しましたね!

 休み時間には、山名っ子発表会で歌う歌を、みんなで手をつないで元気に練習していました。

10月14日 PTA運営委員会

画像1 画像1
 PTA運営委員会が行われました。
 29年度も折り返しました。後期もよろしくお願いします。

 お休みのところ朝早くから,学校にお集まりいただきありがとうございました。

10月13日 完成が楽しみです 6年生

画像1 画像1
 テープカッターづくり。
 電動のこぎりで切ったパーツに、絵の具で色を塗り、ニスで仕上げます。
 残った板で飾りのパーツをつくり張り付ける人も。

 ニスが乾いたら、今度は釘やねじで組み立てます。
 完成が楽しみですね!

10月13日 守口大根漬け込み体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今日の5時間目、守口大根の漬け込み体験を行いました。
 今回で、最終の漬け込みです。

 昨年漬けた大根を、仕上げの酒粕に漬け直します。
 子どもたちは一人ずつ大根を漬けた後、今まで漬けていた粕と仕上げの粕とを食べ比べ、その味の違いを楽しんでいました。

 来年の2月には、自分たちで漬けた守口漬けが出来上がります。
 今から仕上がりが楽しみです。

10月13日 大根の種をまきました  2年生

学年の畑に,大根の種をまきました。

おでん大根という品種です。

水やりや草取りなど,皆で世話をします。大きく育ったら,大根パーティーをする予定です。

すくすく育つといいですね。
画像1 画像1

10月13日 英語・ハロウィン 1年生

画像1 画像1
 今日は、英語でした。

 まずは、これまでに学習した、数字や色、顔のパーツなどを、復習しました。

 10月のイベントはハロウィン!とのことで、ハロウィンにまつわるいろいろなものを英語で発音しました。
 その後、モンスターのお面に色を塗り、みんなで記念写真!休み時間もモンスターになりきって、1、2組混ざって楽しく遊んでいました。

10月13日 初めての漢字 1年生

画像1 画像1
 ひらがなとカタカナの学習を終え,今日から漢字の学習が始まりました。

 小学校で初めて習う漢字は「大」です。
 担任が説明しながら黒板に書いた字を見て,「上手!」の声が上がりました。

 ドリルの字を正しい書き順で5回指でなぞり,次に皆で一緒に空書き。
 いよいよ,鉛筆を持ってドリルに書きます。
 下敷きをセットして,丁寧に慎重に書き始めました。

10月13日 くすのきタイム

 金曜日のくすのきタイムは読書の時間。
 2週間ぶりにマミーズさんの読み聞かせもありました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 朝会 授業参観 すこやかママ
10/24 クラブ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910