最新更新日:2024/03/22
本日:count up7
昨日:60
総数:698254
校訓「強く」「明るく」「正しく」をもとに、人として生きていくための基礎となる力を養い、よりよい社会の担い手となる「高雄っ子」の育成をめざします

2月1日 3年生 守口大根の収穫体験

画像1 画像1
 守口大根の畑に出かけ、収穫体験をさせていただきました。
 はじめに、守口大根を上手に収穫する仕方についての話を聞きました。根元を持ってゆするとよいと教えてもらいました、次は、収穫です。教えていただいたようにやってみても、なかなか固くて抜けません。ところが、手伝っていただくと、あら不思議!大根がスルスルと抜けてきました。自分で収穫できた大根と、さっそく背比べをして、「すごい!わたしの肩まである!」など、うれしそうな声があちらこちらから聞こえてきました。
 最後に、ルートディガーが大根を掘る様子も見せていただきました。
 扶桑町の特産物にふれ、守口大根を収穫する貴重な体験をすることができましたね!今後の学習活動に生かしていきましょうね!
 
 お忙しい中、収穫体験をさせていただきありがとうございます。10月の種まきのお話から今回の収穫に至るまで、本当にお世話になりました。

2月3日 1年生 紙コップけん玉

画像1 画像1
生活科の授業で、紙コップけん玉を作りました。紙コップに空けた小さな穴にたこ糸を通して結ぶのですが、これがなかなか難しい!上手に結ぶコツを教え合って、助け合いながら仕上げていきました。カラフルでかわいらしいけん玉がたくさんできあがりました。
また、自分の分だけではなく、もうひとつけん玉を作りました。そのけん玉は、7日にやってくる、新1年生の子たちにプレゼントをする予定です。渡すのが楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は節分です。給食は、主食はごはん 主菜はいわしのかば焼き 副菜は磯香あえ 汁ものはけんちん汁 節分豆 牛乳でした。

 節分には1年を健康に過ごせるように願いを込めていわしや大豆を食べます。けんちん汁も節分の時期は寒いので、関東地方ではよく食べられているようです。

 今日のいわしのかば焼きは、片栗粉をまぶしたいわしの開きを180度の油で揚げ、甘辛いたれをかけました。揚げたてのいわしをきれいにならべて、たれをかけたのですが、魚同士がくっついてしまったようで配食が大変だったようです。ごめんなさい。

 磯香和えは、食べる直前にきざみのりを野菜とあえて配ってもらった方がおいしく食べられるのでクラスごとにきざみのりを別につけたのですが、食べ方がわかりづらかったようですね。のりと野菜のお浸しは一緒に食べるとうま味が増してとてもおいしいですよ。ぜひお家のお浸しの時にでものりとあえて「磯香和え」で食べてみてください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食はりんごパン 主菜はカレービーンズ 副菜は水菜のサラダ デザートはヨーグルト 牛乳でした。

 大豆たっぷりのカレーシチューですが、4の2では大人気!みんなおかわりしてくれました。なかなか豆をたっぷり食べられる料理がない中、やはりカレーの力はすごい!お家でもたまにはカレーに大豆を入れてみてください。
 水菜のサラダはレモンを使ってさっぱりした後味のドレッシングを調理場で作りました。一緒に食べた左のHちゃんも右のHちゃんもおいしい!って食べてくれました。ありがとう!

2月2日 1年生 計算力こぶ!

画像1 画像1
くり上がりのあるたし算や、くり下がりのあるひき算のカードを繰り返し練習し、どんどん早く正確にできるようになってきました。さらに力をつけるために、算数の授業の始めには「力こぶカード」に取り組んでいます。ペアになり、式を読んでどんどん答えを言っていく人と、答えが正しいかチェックする人に分かれ、2人で一緒に力が付くように励んでいます。
計算は、何度も何度も繰り返せば、必ずできるようになります。計算カードの練習も、毎日コツコツ取り組んでいきましょう。
くり上がり、くり下がりの計算カードは、2分以内で合格となり、賞状がもらえます。1分以内だと計算名人です!

2月1日 4年生「守口漬け」漬け込み体験学習2回目

画像1 画像1
 秋に、4年生は、守口漬けの1回目の味漬け体験学習をしました。冬を迎え、2月になって、2回目の味漬けに挑戦しました。作業は、古い酒かすを拭き取り、新しい酒かすに漬け込みます。子どもたちは、前回とは色が茶色に変わっている大根に驚いていました。そして、長い長い大根をおそるおそる、でも大切に持ち上げ取り組んでいました。手をつっ込んだたるの酒かすの冷たさにびっくりしていました。
 漬け込んだあとには、うれしそうに、手袋についた古い酒かすと新しい酒かすをぺろりとなめて味くらべをしていました。
 会場には、守口大根農家の田中さんも駆けつけてくださいました。昨年守口大根の収穫体験でたいへんお世話になりました。
 これから、来年の今頃まで、長〜く漬け込まれて美しい飴色の漬物になるでしょう。5年生になってまた拝見できる日が、とても待ち遠しいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食はごはん 主菜はトマトソースハンバーグ 副菜は守口大根とツナの梅サラダ 汁ものは白菜スープ 牛乳でした。

 今日のサラダは扶桑中の卒業生の考えた昨年度の応募献立優秀賞作品です。扶桑町の畑でとれた守口大根を丁寧に皮をむきさっとゆでてツナと練り梅と青じそであえ、お好みでマヨネーズをつけて食べます。とてもさっぱりしておいしいサラダでした。また、守口大根の収穫される時期にぜひ献立にいれていきたいと思います。

1月31日 1年生 2組「できるようになったこと発表会」

画像1 画像1
 1時間目には、1年2組で授業参観が行われました。生活科の「できるようになったこと発表会」を行いました。発表会に向けて毎日練習を繰り返してきた成果を十分に出し切ることができました。発表をする子も、発表を見る子も、みんなにこにこ笑顔で温かい雰囲気の中で発表会をすることができました。

1月31日 1年生 大なわ大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、1年生のみでの大なわ大会が行われました。寒い中参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 初めての大なわ大会で緊張する様子も見られましたが、クラスの仲間と励まし合いながら頑張って練習をしてきた結果を、十分に発揮することができました。
 練習を始めたばかりのころは、縄の中へ入っていくことが怖くてなかなか動けなかったり、何度も縄に引っかかったりしていましたが、こつこつと練習を繰り返し、ずいぶん上手に跳べるようになりました。頑張った分だけ成果が出ましたね。
 どのクラスも、みんなで心を一つにして、頑張ることができました。素晴らしい大なわ大会となりました。1年生が終わるまでの残り2か月間も、みんなで一緒にいろいろなことを頑張っていきましょう!

今日の給食 高雄小6の2スペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は6の2の考えた第2弾!スペシャルメニューです。家庭科の授業でみんなで考え、どこの班もどの献立もとても魅力的でした。それぞれの班をすこしずつ併せたまさにスペシャルメニューです。とってもおいしかったです。
 6の2では手際の良い配膳、さすが6年生です。今日は6の2スペシャルメニューだねと声をかけるとみんなニヤニヤ。おいしくつくったから食べてねーというとみんな、うん!と。笑顔が素敵でした。

外国語活動 4年生 1月30日

画像1 画像1
 今日も元気いっぱいのハローソングで始まりました。今日は新しく教科の英語での言い表し方に親しみました。授業の後半では友達とジャンケンをして曜日のカードを集めるゲームに楽しく取り組みました。4年生になってからいろいろな英語の言い表し方に親しみましたが、外国語活動も次回で最後になります。

1.27 5年生 認知症サポート養成講座

画像1 画像1
 「認知症って何だろう」総合の学習の一つとして,学ぶ機会を得ました。話を聞いたり,DVDで見たり,劇でロールプレーをしたりしました。身近に考えることは難しいようでしたが,どんな接し方をするとよいかをしっかりと学ぶことができました。
 これで5年生は認知症サポーターです。自分たちにできることを考え,実践してほしいと思います。オレンジリングと修了証,副読本をいただきましたので,ご家庭でも話題にしてみてください。

1月30日 1年生 明日は、いよいよ!

画像1 画像1
いよいよ明日は、大なわ大会本番となりました。はじめは、うまく跳べない子がたくさんいましたが、こつこつ練習を繰り返し、どんどん上達してきました。中には、連続とびができる子もいます。
大なわ大会は、3分間八の字を跳んだ回数で争います。今年からルールが変わったため、今年の記録が新記録として残ります。クラス一丸となって頑張っていきましょう!
大なわ大会は、8時35分から運動場で行われます。

1月26日 3年生 クラブ見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目にクラブ見学がありました。今回は、室内で活動しているクラブを見学させてもらいました。クラブで生き生きと活動している上級生の様子を、目を輝かせて見学していました。4年生から始まるクラブ活動が、とっても楽しみですね!

1月27日 1年生 コンピュータは楽しいな♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、みんなが大好きなコンピュータの授業がありました。今日は、クリック・ダブルクリック・ドラッグを使って、ゲームをしたりイラストをかいたりしました。
ダブルクリックにも慣れてきたようで、「カチカチッ」という音がコンピュータ室に響き渡っていました。楽しく勉強をすることができました。

1月27日 町議会議員の学校給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
校区4名の町議会議員さんと学校教育課長さんが、1年1組の児童と楽しく会食をしました。本日の献立は、[牛乳、ご飯、おでん、焼き芋、ごまあえ]です。給食の様子を実際に見ていただき、たくさん食べる児童に驚いて見えました。調理場が新しくなってから5年、アレルギー対応など安心安全な給食をいただいています。

守口漬け入りチャーハン

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)〜1月30日(月)までの1週間は、全国学校給食週間です。明治22年にお寺でお弁当を持ってこられない子どもたちのために、おにぎり、焼き魚、漬け物の給食を用意したのが給食のはじまりです。その後戦争があり食べるものがなくなって給食もできなくなりました。戦争が終わり、アメリカからの小麦粉や脱脂粉乳の支援物資でなんとか給食が再開されたのが12月24日で、それを記念し、冬休みのため1ケ月後の1月24日からの1週間を学校給食週間としました。
 この1週間は、扶桑町でできた野菜や、愛知県の郷土料理がたくさん登場しますのでお楽しみに。

 昨日は、昨年の応募献立入賞作品「守口漬け入りチャーハン」でした。調理場でチャーハン風に炊きあげました。とても色どりが良く、守口漬けの味がきいておいしいごはんに炊き上がりました。

1月26日 1年生 コロコロすごろく

画像1 画像1
算数では、大きい数の学習が進んでいます。すごろくを通して100までの数の確認をしました。「74に止まったよ。あ!3つ進むだって!74と3だと・・・77まで行けるんだ!」「45まですすんだけど、2つもどる・・・あぁ、43まで戻っちゃった。残念!」「私は今80!ゴールの100まであと20だ!」
今日も楽しく学習できました。みんなで学ぶと楽しいですね。

はな*はなさんの読み聞かせ

画像1 画像1
 ひまわりタイムに、はな*はなさんの読み聞かせがありました。
 今日のお話は「三びきのやぎのがらがらどん」です。子どもたちは、目をきらきらさせながら、お話を楽しんでいました。寒い冬ですが、心はぽかぽかのひとときでした。
 はな*はなさん、今日もありがとうございました。

1月25日 1年生 英語の授業は楽しいな♪

画像1 画像1
今週は、英語の授業がありました。今回は、4月から今まで学習してきたことのおさらいをし、名前、年齢、好きな色の紹介ができるように練習をしました。
「名前を言うときは、下の名前→名字の順番だったよね。」「I like pink.」自信をもって、大きな声ではきはきということができていました。さすがですね!
そのあとは、以前学習した顔のパーツの名前の確認もかねて、福笑いをして楽しみました。かわいらしい顔や面白い顔、様々な顔が完成しました。
次の英語の授業では、どんなことを学習するのでしょう。楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 新1年 入学説明会
2/8 はーとほっとウイーク(〜14日)
PTA実行委員会 委員総会
2/9 中学校 入学説明会(扶桑北中にて)
2/10 委員会(5,6年6限 1〜4年14:50下校)
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322