最新更新日:2024/04/23
本日:count up197
昨日:212
総数:550551
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

5月10日 クラブ活動

6時間目は、今年度初めてのクラブの時間でした。体育館では卓球とバトンクラブ、理科室では科学クラブ、家庭科室では家庭科クラブ、図書館ではイラストクラブ、音楽室では音楽クラブ、多目的室では昔遊びクラブ、コンピュータ室ではパソコンクラブなどが活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみの畑1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑で育てる苺を収穫しました。空いたスペースで野菜の苗を植えました。小雨の中でみんな一生懸命頑張りました。収穫してから水で洗いました。収穫した苺はジャムにするのでまた楽しみです。

のぞみの授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は交流学級で図工の時間、材料の感じから表したいことを考えました。毛糸やお菓子の袋や箱を使って工夫している場面が見られました。
3年生は交流学級で理科の時間、植物を育てようでホウセンカの種を観察しました。

5月9日 消防署見学4年

連休明けの月曜日、4年生が朝から消防署見学に出かけました。1クラスずつ市のバスで消防署まで送ってもらい、消防署内の施設見学、消防署の仕事のDVD視聴、消防服の着脱体験などをしました。1組の平野先生も消防服の着脱を体験しました。今日の見学を受けて、社会科の授業で消防署の仕事について、詳しく学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 水生生物調査5年

5年生が、岩倉ナチュラリストクラブ、岩倉市役所環境保全課の方々の協力を得て、五条川の水生生物調査を行いました。注意事項を聞いた後、八剱中児童遊園近くの川で、調査を行いました。流速、川幅、水深などを調べた後、班ごとに網などで水生生物をすくい、どんな生物がいるかを調べました。水温は16度とやや低めでしたが、楽しみながら調査に取り組みました。この後、調査の結果をまとめ、6月に野外活動で行く郡上の長良川との違いを探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみの授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は交流学級で図工の時間、自分の住みたい家を描いていました。色塗りでは色を混ぜて工夫している場面が見られました。

のぞみの畑

画像1 画像1 画像2 画像2
畑の育てている苺が色づきはじめ子どもたちも喜んでいます。空いたスペースで野菜を育てるための土作りをしました。みんな一生懸命頑張りました。

4月28日(木) 市内特別支援学級交流会

市内の特別支援学級が岩倉南小学校に集まり、なかよし集会が行われました。小学生も中学生も新入生たちの自己紹介をしました。その後は、新聞紙をビリビリにして新聞シャワーにして遊びました。その後ヨーヨーを作って遊びました。のぞみの子どもたちも久しぶりに会う先輩や仲間達と楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室1・2年

連休の間の月曜日、不審者から自分の身を守るために、1・2年生を対象に防犯教室を行いました。愛知県警の防犯活動専門チーム「のぞみ」の方々に来ていただき、自分の身を守るための方策「つ・み・き・お・に」について、劇を交えながら教えてもらいました。
「つ」・・ついていかない
「み」・・みんなといつもいっしょ
「き」・・きちんとしらせる
「お」・・おおごえでたすけをよぶ
「に」・・にげる
後半には、2年生の代表児童による実演も入れながら、自分の身を守る方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 朝会

連休の間の月曜日、気持ちのよい朝です。今日は、運動場で朝会を行いました。整列の仕方を確認し、校長先生のお話です。連休中、交通安全に気をつけて生活しようとの話に続いて、今校内で咲いている「なんじゃもんじゃ」の木についてのお話がありました。さまざまな花が咲く春、ちょっと興味をもって調べてみるとおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 クラブ決定集会

朝の時間を使って456年生が体育館に集まって、今年のクラブ活動の所属を決める集会を行いました。「昔遊び」「卓球」「ニュースポーツ」「バトン」「家庭科」「科学」「パソコン」「イラスト」「音楽」の9つのクラブに分かれて、火曜日の6時間目に年間15回の活動を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 1組は、理科の授業で、ガスバーナーの使い方を練習しました。安全に注意しながら、正しい使い方を確かめました。
 2組は、算数の授業で、線対称や点対称な図形の性質について調べました。グループで協力しながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ学級での新学期が始まりました!

新しいのぞみ学級での、学校生活が始まり1ヶ月が立とうしています。1年生も新しく入り毎日仲良く子どもたちは過ごしています。今年度からは我々担任も新しくなりましたのでまた新たな気持ちで頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 3年生になって初めての英語の授業がありました。昨年度に引き続いて、宮田先生に教えていただきます。
 今日は、自分の名前を紹介しながら、友達や先生とあいさつをする練習をしました。初めは恥ずかしがっていた子どもたちもだんだん慣れてきて、積極的に英語であいさつする姿がみられました。
 最後はおはじきを使ったじゃんけんゲームをしました。みんな楽しくゲームに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生を迎える会2

クイズの後は、「サインくだサイン」というゲームです。「お願いします」の挨拶をしてじゃんけんをします。じゃんけんに勝ったらサインをしてもらい、「ありがとうございます」と挨拶を交わします。時間内にできるだけ多くの人とじゃんけんをし、多くのサインを集めます。様々な学年の子と挨拶やじゃんけんでふれあいました。
最後は全員で「Believe」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 新入生を迎える会1

4月に入り3週間、今日は5時間目に体育館で「新入生を迎える会」を行いました。最初は、6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて、新入生の入場です。その後、五条川小学校にきまりやルール、行事などについての○×クイズを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

3時間目に、地震とその後の火災を想定した避難訓練を行いました。地震発生の訓練放送の後、子どもたちは机の下に身を隠し、先生たちは分担して避難経路を確認しました。その後、火災発生を想定して運動場に避難をしました。
今回は最初の訓練でもあるので、「話をしないで、先生の指示をきちんと聞く」ことを重点目標に実施しました。朝の校長先生の話、教室での担任の先生による事前指導もあり、整然とスムーズに避難行動をとることができました。目標であった「話さない」ことも、ほとんどの児童が実践できていました。
災害はいつ起きるかわからないということを意識し、目の前の危険を予測し、『自分の命は自分で守る』ことのできるようにしていきたいと思います。

校長先生の話

任命式後の校長先生の話では、本日予定している避難訓練についての話がありました。実際に地震があった時を想定して机の下に身を隠すときの方法について、実演を交えて伝えました。頭を守り、揺れから身を守るために「机の脚の上の方を、対角線に持つとよい」ことがわかりました。また、100点といえる避難訓練を目指して「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」の約束、特にしゃべらないで行動することの大切さを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 任命式

新学期が始まって2週間がすぎ、学級の組織も決まってきました。今日は、学級の代表委員、学級委員、委員会の委員長、通学班の班長の任命式を行いました。名前を呼ばれたときにはさわやかに大きな声で「ハイ」と返事をができ、それぞれの役割に向けての意欲が感じられました。任命された人はもちろんのこと、全校のみんなで支え合って活動していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室でお弁当!

 今日は楽しみにしていた遠足が延期になりましたが、「お弁当」が楽しみで朝からそわそわしている子どもたち。お昼になると、うれしそうにお弁当を準備し、「いただきまーす!」と元気にあいさつ。どの子も笑顔で、お弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 クラブ
5/15 日曜参観、親子防災訓練(引き取り下校)
教育講演会
5/16 代休日
PTA
5/15 教育講演会
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125