最新更新日:2024/03/22
本日:count up9
昨日:123
総数:910014
朝夕が冷え込むようになってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

カラーガードクラブ 発表会

画像1 画像1
3月13日(水)
 昼休みにカラーガードクラブが発表会を行いました。
 1年間かけて練習しまてきた成果を出す時です!
 観客の前で緊張しましたが、みんなのフラッグがそろう、素敵な演技になりました。

ダンス・演劇クラブ ダンス披露会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(金)
 クラブ活動で練習を重ねてきたダンスの披露会がありました。披露会では、ダンスを一目見ようと、たくさんの人が集まってくれて、手拍子や声援で盛り上げてくれました。ダンス.演劇クラブのみなさん、素晴らしいダンスでした!!集まってくれたみなさん、ありがとうございました!!

科学クラブ「浮沈子」

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(火)
 今日の科学クラブは浮沈子を作りました。浮力や圧力を使った実験です。空気と水の配分で絶妙な比重になるように調整しました。特別なものを使わずに不思議な現象が起きることには,とてもロマンを感じますね。

タブレットクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(火)
 タブレットクラブの最後の活動は、プログラミングで作られたゲームをプレイしました。世界中で大人気のあのゲームのパロディをプレイしてみました。複雑なプログラムに驚きながらも、楽しく遊ぶことができました。

クラブ活動「科学クラブ」

画像1 画像1
1月17日(水)
 科学クラブでは、スライム作りをしました。洗濯糊とホウ砂溶液を混ぜることで、できあがります。分量を正しく計量しながら、楽しんで活動しました。

ダンス・演劇クラブ

画像1 画像1
1月17日(水)
 クラブ見学の3年生のために、ダンスを披露しました。ダンスの楽しさを感じてもらおうと、一所懸命に練習していました。ゾンビに襲われる演出をしたいなど、すぐに色々なアイデアが出るのはさすがだなと思いました。

科学クラブ「ヘリコプターゴマ」

画像1 画像1
12月21日(木)
 今日の科学クラブは「ヘリコプターゴマ」でした。久しぶりに簡単な工作で実験をしましたが,実は『揚力』というとても複雑な力が働く実験です。うまく飛ばすためにはこの『揚力』の仕組みをイメージするとよいです。紙の厚さも飛ばしやすさに影響を与えるようで・・・。

図画工作クラブ

画像1 画像1
 11月16日(木)
 今日の図画工作クラブでは、前回から引き続き「ビー玉オルゴール」を作りました。
 前回までに糸のこやのこぎりを使って切り出した板を、今回はくぎと金づちを使い、組み立てていきます。最初は斜めになったりまがったりしてうまくくぎを打ち付けることができなかった子も、何度も失敗するうちに上手にまっすぐくぎを打つことができるようになりました。
 最後は、出来上がったオルゴールで、ビー玉の数を変えたり、回す速さを変えたりして、いろいろな音色を楽しみました。

科学クラブ 人工いくらを作ろう

画像1 画像1
10月26日(木)
 今日の科学クラブの様子です。今日は人工いくらを作りました。アルギン酸ナトリウム水溶液を塩化カルシウム水溶液に垂らして作りました。様々な着色をして、カラフルに作ることができました。今日は水溶液を作ったりスポイトを使ったりと,高度な実験ができましたね。

クラブ活動 タブレットクラブ

画像1 画像1
10月26日(木)
 久しぶりのクラブの時間です。タブレットクラブでは、コマ撮り動画の作成に挑戦中です。角度を少しずつ変えたりして作っています。微妙なズレがクオリティに関わってきます。慎重に撮影を進めることができました。完成は1月下旬の予定です。頑張りましょう。

ダンス・演劇クラブ

画像1 画像1
10月26日(木)
 久しぶりのクラブでした。運動会の練習もある中で、クラブのダンスの練習も頑張ってくれていたようです。とても笑顔が素敵でした。この笑顔を運動会でも輝かせてください。
 演劇の方の話も進み、いよいよ本格的に演劇が始まりそうですね。
 

ダンス・演劇クラブ

画像1 画像1
7月6日(木)
 今日のダンス・演劇クラブでは、ダンスを考えるチームが考えたダンスを披露して、チームが2つ結成されました。どちらのダンスもとても素敵なもので、他の児童も感動するレベルでした。これからたくさん練習してよいものにしていきましょう!

バドミントンクラブ

画像1 画像1
7月6日(木)
 バドミントンクラブでは、5〜6人のチームに分かれてダブルスのミニゲームをしています。声を掛け合いながら、楽しく打ち合いました。

手芸クラブ

画像1 画像1
7月6日(木)
 それぞれが持ってきた材料を使い、作品作りを楽しんでいます。
 羊毛フェルト、編み物、マスコット作り、刺繍など様々なものを作っています。

図画工作クラブ

画像1 画像1
7月6日(木)
 今日の図画工作クラブでは、風船ホバークラフトを作りました。
 風船に入れた空気の力で滑るように走ります。
 最初は風船をふくらませるのにも四苦八苦していましたが、どんどんコツをつかんで、机の上や床、教室前の廊下など、一番走る場所を探してみんなで楽しみました。

ダンス・演劇クラブ

画像1 画像1
6月22日(木)
 ダンス・演劇クラブでは、演劇の台本を進めたり、「ダンスホール」「アイドル」「三原色」のダンスの練習をしたりしています。さすがにみんなダンス好きなだけあって、動画を見てあっという間に踊れるようになっていました。

第3回 科学クラブ「空気砲」

画像1 画像1
6月22日(木)
 空気が勢いよく発射されると「渦輪」ができます。この原理を用いて、ダンボールで空気砲を作りました。中に煙を入れっることで、空気の輪っかを目で見て確かめました。

クラブ活動 タブレットクラブ

画像1 画像1
6月22日(木)
 タブレットクラブの様子です。今日は、アルゴロジックというWEBページを使って、課題解決型のプログラミングを行いました。様々な課題がありましたが、一つ一つ達成していきました。途中、分からなくなったところは、異学年交流しながら解決していました。

図画工作クラブ

画像1 画像1
6月22日(木)
 今日の図画工作クラブでは、CDとビー玉を使ってコマを作りました。
 キリや金づち、瞬間接着剤やグルーガンなど普段の図画工作の授業では使わない道具や材料を使っての作業です。
 「竹ひごの軸が歪んでいたり長すぎたりすると上手く回らないよ」
 「ペットボトルのキャップを使わない方が良くまわったりするよ」
 等、うまく回すための工夫をしたり、アドバイスをあげたり、友達と相談しながら素敵なコマを作ることができました。

タブレットクラブ 今日の活動

画像1 画像1
5月24日(水)
 今年度から新設されたタブレットクラブの様子です。今日は、前回に引き続いて、プレゼンテーションアプリを使って、自己紹介スライドを作りました。作ったスライドを、同じ学年同士、異学年同士で見合ったりしました。自分の知らない技術を使っている人に、「どうやってやるの?」と聞いていました。これからも、異学年交流をしてほしいです。
 次回は、プログラミングに挑戦します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023